こんばんは。門脇です。
いや、別に門脇のブログじゃありません。
DVDbox用に、ちょっとラフを描いたので載せてみました。
これは、全6巻購入者のみに!ということですが、詳しくは公式サイトご覧ください、覚えられない脳力絶賛低下中、渡瀬です。
この門脇の隣には、地の鞘がおります。
依頼は表一枚でいいって言われたのに、表裏のほうが喜ばれるから描くとか決めてね、こんなことしてるからアホやで。
昨夜は眠気でウッカリしていました。
今日(もう昨日か)13日から「バンダイチャンネル」http://sp.b-ch.com/
「あにてれしあたー」http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/theater/ 、
アラタカンガタリ~革神語、試聴開始ではありませんか。
「うちのほう映らないよ!!」という方は、PC及びスマホさえあれば、観られます!どうぞ宜しくお願い致します!
因みにテレビがない~と言ってたアシさんは、それで観たのでしょうか。
「ウチで既に観たじゃないか」と言ったら、「提供とかCM入ってるのが観たい~!」なるほど。
ウチの母は、倒れてた娘の代わりに(言ってませんが)その日は眠れなかったので頑張って観たようです。
ところが、15日からまた検査入院になってしまいました。(肝硬変と腎不全ですのでね)
「次、観られへんなあ。(´ー`)まあDVDまた持って…」
(この時代、うちに録画という機能が存在していない不思議がここに)
「いや、なんとか…うん、どないかするわ」
夜中の2時に、相部屋の方に迷惑やないか!DVDを待て、母よ。
さて、もうとっくに二回目を試聴した渡瀬です。
…ああ、あれでしょまたカラーバー、とか思った方。
失敬な!!
私は昨日のブログを見ても、いったい大阪とアニメのどっちを推してんだと言われんばかりのバリバリの「関西人」ですよ?!
そんな、同じネタなんて!
ピーーーーーー
ええ。また、これですよ。
でも、もうたじろいだりしません!
そういや1話、いや以前書きましたが、イジメシーン完全カットは実に惜しかったですね。こう、ドン!とインパクトつけられたと思うんですが…
これは、昨年シナリオ段階で、某いじめ問題の最中で、局としても神経質にならざるおえないというタイミングでしたので「なんで原作変えたん!」という方に説明したってーな、いやしなくてもいいけども。
なんっかいも直して話し合い、こうなったので、私も納得済みです。というか、あのオリジナルシーンは私も、今なら入れますねっ!(笑)
それがなくても、クレームあるんですって。例えば「いじめ受けてる子が観たらショック受けるから」とか。(基本は局それぞれの判断に寄るそうですが)
「ゆとりか!!( ̄□ ̄;)!!」…と、思わず言いましたが、まあ聞いてみると「そんなことで?!」というシーンにクレームが来たりする、なんとも過保護な世の中です。
ゆとり世代ならぬ、ゆとり被害でしょうか。(子供に非はなし)
それはさておき、公式サイトでOP一週間限定公開されておりますが、ご覧になられた方、いらっしゃいますでしょうか?
第二話からちゃんと付いて来ますが、これ。
この主人公、革が海の中の道を走るシーン。美しい背景の中、カメラが回り込んで、とてもいいシーンです!
コミックス派の方もいらっしゃるので、詳しくは言いませんが、こないだ、ちょうど原作連載のほうも、革が同じように走るシーンがあります。
実は、私は連載当初から「この海の一本道を走る革」が見えててしょうがなかったんです。
私は脳内にバッと前後関係なくシーンが見えます。
パズルのようにバラバラなので、どこでそれが出るとかは、いつも分かりません。
そして、数年経っても全然そんなシーンが出る気配はありませんでした。
このOPや本編絵コンテを見たとき「あ、監督さんが私のイメージを受信しはった?!∑(゚Д゚)」と思い、凄く不思議になりました。
なら、もういいかな(´ー`)とか思っていたんですが、ちょうど普通に連載ネームを切ってたら、そんなシチュエーションが突如表れました!
…ので、全く計算してない状況で、私は私のイメージしていた「革の走り」がそのまんまピッタリ入りました。
アニメ放映と時同じくして。
監督さんにも、勿論話しましたが、こういうこともあるのだなあ、というお話です。
でも、これは制作の皆様もちゃんと「アラカン」の世界に寄り添って下さっている、ということではないでしょうか。いや、真面目に。
二話以降は「色々あるんだ様々な規制」(笑)などを上手く!回避しながら、ほぼ原作生かした展開ですので、お楽しみ頂ければ、これ幸い。