や~コンバンハ、昨夜就寝からさきほど17時まで寝てた渡瀬です。
途中昼頃1時間頑張ったものの、食事後ダウン。
まあ三日間作業はしてたんで・・・ゆるゆると。
書いてないだけで、愛犬ポポちゃん(3ヶ月)とは毎日遊んで可愛いすぎて至福
さて、書く事が溜まっていますが
とりあえずご報告&御礼を・・・・
渡瀬の代表作「ふしぎ遊戯」が。
このたび『小学館FC(フラワーコミックス)40周年』
にて、
売上歴代1位を取らせて頂きました・・・・
もちろん私一人の力ではございません。
未だ応援して下さる世界の読者の皆様、編集の皆様、
またメディア化に際してお世話に
なった皆様、歴代のスタッフさん・・・・
諸々の皆様のお陰です、
本当にありがとうございます!
と、いうわけで雑いですが先ほど描いた御礼イラスト。
今のとこペン入れカラーに起こす余力がないのが残念・・・
いや、ちょっとアラカンリマスターカラーのときに余力でないかな・・・
公式サイトも9月リニュするのでそれまでに・・・・とか
さて、実は事のあらましは担当さんから何週間も前にご報告メールがあったのですが。
当初、今よりウツ絶好調だったため、どーも頭に内容が入って来ない。(゜ρ゜) 「えーと・・・・」
「すみません、これ、どういう意味ですか?」とアシさんに見せたら
『ギャーーーーー先生マジすげーーーーー
』
と。その場で拍手と大喜びのスタッフ全員。
(*^o^)乂(^-^*)o(^^o)(o^^)o
「快挙おめでとうございます」
さて、私は一人「はあ・・・」言葉の意味はわかるけど、ちっとも、こう感情がわかないという(改めて、たち悪い病気やなあ)
しかも「間違いじゃないかなあ?」「そんなはずないから、ガセ?」
(´・ω・`)
「そんなガセしてどうするんですか!?」
・・・・・・・はあ。
で、翌日にはみんながお祝いの食べ物を!
右下はKちゃん用意の私のこだわり(笑)「シュークリーム」が
ちなみに顔色がパアッとかわったそうです(どんだけや)
↓こちらは「紅茶博士」のHちゃんの手作りスコーン
もちろん、桜のカップを出してきてくれて、美味しい紅茶も入れてくれました。
本格的だから美味しいんだな~~
↓こちらはSさん手作りヨーグルトチーズケーキ
分かりづらいけど、これも特別なときにしか使わない桜のお皿と桜のフォークで
頂きましためちゃウマい。
あと、Nちいは日持ちするお菓子を買ってきてくれまして
で、Kちゃんはシュークリームのみならず、
↓こーんな可愛いイラストを一晩で描いて来てくれました
いや、内容は最近まで脳内に到達しませんでしたが(おーい)
このアシさんたちの気持ちに本当に感動しました!
(´_`。)
ありがたいなあ、としみじみじんわり味わいました・・・・
twitterでもお祝いメッセージが沢山届きまして、本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
白虎描くときが来たらよろしくお願いします!
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
さて、秋頃本誌再開予定もリマスター4巻発売も目処の立って来た
「アラタ カンガタリ~革神語」ですが、
リハビリに、今週も頑張ってリマスター作業5巻分を順調に進めております!
こちら、コミックスは23巻まででておりますが、
リマスターでやり直してると、
なんだかとても昔の「ふしぎ遊戯」をやっていた楽しさを感じるのです。
始めた経緯は、過去のブログでも何度も語りましたが複雑なものの。
「ふし遊」が終わってから、いろんな作品を描いた中でも、
そう、同シリーズ『玄武開伝』さえ、むしろ「別物」としてしっとり大人っぽく描いていたのもありますが・・・
『ワクワク感』…冒険、戦い、キャラの掛け合い、泣かせる話…など、
なんだかリマスター作業のときの今の自分が、最近すごい「あの頃」に近いのです。
いやいや、ほんとに!!( ゚ ▽ ゚ ;)自分でもふしぎ!
Twitterやこちらへのメッセージでも、「リマスタ—版を読んでたら、『ふし遊』を
読んでた頃のドキドキワクワクが戻って来た」とのご意見も頂いてるとおり。
もし宜しければ、少年誌でしょ~とか、コミックスであーだこーだ思われた方も、
お手に取って読んで頂きたい!です。
むしろ、「ふし遊が好きだった」って方に。
恋愛もあるけど友情メインの物語ですが(に、リマスタで戻してる)
そこ少年誌なので!(^▽^;)
同じファンタジーだからとかそこじゃなくて、なんて言うのかな・・・
私、ふし遊2部で言うと「井宿と親友との戦い」エピソードが一番好きで、実は
あの回でもクライマックス、
当時の担当さんにもアシさん二人にも『この回、なんか違う』という意見を貰ったんです。
『うまく言えないけど、・・・なんだか違う』
私もそれは感じとってましたが・・・・
で。
ずっとわからなかったんですが、ここに来て、つまり
「ああいうものが描きたかったんだ」と。
それをこの「アラタ カンガタリ」でやりたいんだと。
ふし遊全巻お持ちの方は、井宿の「悲劇の輪廻」「儚き水鏡」の回。
ご確認ください。(*゚.゚)ゞ
あれに、知らぬ間に渡瀬悠宇の得意技というか本気が出てる模様です。
(女性的には、その前の翼宿エピソードのが人気かもしれませんが)
Kちゃんの机のしきりがこんな状態(笑)
とにもかくにも…時代とともに描き方や見せ方なども変化させつつも、渡瀬は「ふしぎ遊戯」など初期の頃から変わらず、
世界各国老若男女の読者の皆様に『楽しんで頂きたい』という
気持ちは変わりません。
「仕事」である限り、様々な事情で
うまくお応え出来ない状況もございますが・・・
皆様の応援がある限り、描き続けられます。
今後もどうぞよろしくお願い致します!
↧
御礼申し上げまする
↧