Quantcast
Channel: 渡瀬悠宇 OFFICIAL BLOG
Viewing all articles
Browse latest Browse all 406

ヒイヒイ

$
0
0

はー、とりあえず20巻だけ、先に渡すことになりまして、リマスター一巻分は、明日に持ち越し…!!
本誌の下絵も10pまで行ったですが…
一号お休み頂いてて良かった!(ノω・、)

よもやの二話も描き足し、今更門脇初登場シーンに追加を描くとは…!



革のほうにもちょっと入りました。
わー初期は少年誌的に出来るの嬉しくて、絵柄が丸くて線もくっきりやーん。

そういや、線といえば、玄武最終巻はめちゃくちゃ神経使って最終回とかかなり丁寧に線引いたんですが、なんか違和感…再始動したあとのコミックス、印刷変わった気がしてるんですが…そのせいかな?(°д°;)

なんのなんの、ポジティブキャンペーン中!!アップ

今夜はアラタカンガタリ~革神語
アニメ第10話!
あんまり語ると、人間て「なんだ、言うほどじゃないじゃん」と思うものなので、あえてグッと自重してますが(笑)
今夜はヒルコ回ですよー(*゚ー゚*)
本編とは違う一番のオリジナル展開ですが、良い(*´Д`)=з


原作の「子供の島編」は、スタッフさんも最初から「やりたいやりたい」とずっと言ってくださり、なんとか!なんとか!とギリギリまで考えてくださった上での、泣く泣くの。゚(T^T)゚。…という、経緯を目の前で拝見しておりましてでもそれはそれ!

読者さんもそうだと思いますが、当然作者にも「違和感」というのは生じます。
むしろ、ドラマや舞台など実写のほうがかけ離れ過ぎて平気なのですが、アニメとなると、同じ二次元の世界で近しいだけに、良い悪いの感情でなく「一致しない感覚」は当たり前にあります。
(内容がどうの、とかは関係ないのです)

喜びより、不思議な感覚。(゜○゜)
おかげさまで過去にも二度ほどアニメ化して頂きましたが、毎度、最初のうちは、ふと「…これ、自分の作品なのかな…いや、そうだよな…」と我に返って狐に摘まれた感じがするのです。(うまく言えないな)

が、今回気付きましたが、7、8話辺りを過ぎてくると、「ピントが合ってくる」といいますか、何か双方の焦点が合うような感じになって来る。
思えば毎回そうだった!
∑(゚Д゚#)

所謂「慣れ」かもしれませんが、脳がようやく全認識して「そっか、!おおお!凄い!!」と実感として湧いてくる時期がいっつもこれくらいなのですね。

自分の仕事さえ、左脳が右脳に追いつくのがかなり遅い渡瀬的には、今、前のめりになって楽しんでおります…(●´ω`●)ゞ
毎回起きてしっかり本放送観てます。


なのにあと2回とわそのままデングリ返りそうですわ…!o(TωT )
作り手の皆様はどうなのでしょうか…慣れてくる頃、なのか。
マジ辛い、なのか…(後者かな…)

なんの!ポジキャン!!!
最後まで応援して下さい!!(。-人-。)






Viewing all articles
Browse latest Browse all 406

Trending Articles