Quantcast
Channel: 渡瀬悠宇 OFFICIAL BLOG
Viewing all articles
Browse latest Browse all 406

打ち上げはアカチに持って行かれた。

$
0
0

とりあえず、
最終回まで全部放送されましたので、打ち上げのお話をば。
タイミング遅れたけど…今回も長いよ!!こんばんは!ヽ(;´Д`)ノ

写真がないのもアレなので、ケーキを上げとこう(笑)召し上がれ(無茶ぶり)
革とアラタのイメージ、さすが爽やか柑橘系!さっぱり味!!
これが「革と門脇」だったら、甘いクリームとビターチョコレートかな?「逐力(オロチ)」のトゲトゲがあってー、みたいな話で仕事場盛り上がりつつ。

創世ですよ!!ホワイトチョコレートに細かいね!




カンナギとアカチのケーキは、ラズベリーとヨーグルトですかね?
ちょっと甘酸っぱいけど大人っぽいさっぱりしたお味
丸いのはシュークリームで、中にもラズベリー?岩のイメージでしょうか…
アシさんたちには、それぞれどちらか選んで貰ったんですが(好きキャラ視点で)
Sさんがしげしげと眺めて、おもむろに、
「この周りのは、アカチが炎に包まれたイメージですかね。…この十字架とか」
「いや!違うだろ!!∑(゚Д゚)そして十字架じゃなくてアカチの傷じゃない!??」
ふう。なんて物騒なケーキなんだ、その解釈。






さてさて。
先週、無事に最終回を迎えてしもーた
「アラタ カンガタリ~革神語」ですが。
お先に6月末に、都内某所で打ち上げが行われました。

ビンゴがあるなら皆様へのお礼に景品と、監督へ花束とプライベートお祝い探すべ!と、その数時間前に百貨店数店をウロウロしてたんですが、数時間ヒールで歩きづめだったせいで、夜は足痛くなり…
途中「名刺忘れたけど、前住所でどうせ意味ないや」と思いましたが、付き添ってくれたアシさんが慌てて「即席で!」とまた駅に(笑)
なんか既にフラフラなって来て、大丈夫か自分、みたいな(笑)
そんなこんなで、「あらまる」諦めて、ふうふう言いながら直行。

打ち上げ自体は、私は最初から最後まで沢山の方とご挨拶状態でした(笑)
監督はもちろん、音響監督やキャラデザの相澤様などなど…
もう、お礼しか言う言葉もなく。ペコペコ。('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
しんどいのもどっか行っちゃいました…
モバゲーの「そらゆめ」のスタッフ様、コミックスのデザイナーの方、
そして浮舟デザインの方!例のファンブックのかっこいい浮舟!!
使いたいです!!」と言ったらあっさり「どうぞどうぞ」
えーーーーー!??

ありがとうございます
・・・そして、許可は得ましたが、誰が描けるのウチで。

シナリオ構成三人組!の皆様にも再会!
あれだけの内容を、12本でオリジナル交えてコンパクトに構成したというのに「もっと入ったね~」ですって!さすが~
「是非、続きがやりたい!!」と皆様とも口を揃えて…やって頂きたいいい!!
関島様「ひとつ問題があって…」担当氏「なんですか」「16巻のところは、あれアニメだと音楽とか大変ですよね」
すっっとばして「キクツネ編」の心配されてるーーーーー!!!???(笑)
本当に続き望んで下さってるんだなあ、とジーン(ノ_・。)

嬉しかったのは、メインの方は当然ながら、通常お会い出来ないスタッフさんたちともご挨拶出来たことです。('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
影の主役です!会場にお越しでない皆様も含め、アナザーヒーロー!!
作画監督の方々とも、お会い出来ました!
そして皆様「ふしぎ遊戯」の話とか(笑)私の作品を知って下さってるということを知り、時の流れを感じてみたりしているところで…
なんと、時を越えた再会が!

ふしぎ遊戯」は94~95年に同じくTV東京で1年間放映されたのですが、そのときのプロデューサーのI様が!!
「妖しのセレスの漫画賞以来ですね(^-^)/」「おおおおおおおヽ(*'0'*)ツ」
か…かれこれ15年ぶりでしょうか!?(じゅ…って、いや、考えまい)
そしたらなんとAT-X社長さんになっておられました
ななー!???Σ(゚д゚;)

「この作品は、もっと観たいね!!世界に行くには、長く続けなきゃね!(^O^)」
おおおおおおおおおおおおおおおおおo(;△;)oううううううう嬉しいいいいい
連載当初「これは世界に行く作品だから」と行ってくれた編集Tさん以来、二人目でございます!ペこぺこ!!「良い作品を見せて頂きました!!」勿体ないお言葉であります!!('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)

そして、BGM担当頂いた大谷幸様ともご挨拶!!!
お会いしたかったので、わ~い(ノ´▽`)ノと、一生懸命、お礼と感想を述べましたが通じたのであろうか…
で、ワクワクして質問してみました。
「どうやって、音楽が浮かぶんですか??(・∀・*)」
「う~ん。…タイトルを見たらね、曲が浮かんで来るの」

…はい!!!!悟りました!!!その感覚、凄く分かったので、素人みたいな質問したなあ!と思いました。そして、ちょっと感動。やっぱりそうなんだ、と。
私もこういう質問には「…見えて来るんで」としか、言えませんから(笑)

んで!
音楽と言えばED担当の「OLDCODEX」さん登場です!
もう、オルドコさんでいいですか(・∀・)(OCDって訳すんですよね、でも敢えてw)
YORKE.さんの第一声かっこ良く「来たよ」はい!おいでませ!!
私、6センチヒールで仕方なく約176の大女になってたんですが(やっぱね、フラットシューズでは決まらんのだよ)んだが軽く見上げました。う~ンおっきい。

うちのスタッフさんも「かっこいい」言ってましたが(後に「お洒落して可愛いね」言われて握手してたわね、あんたたち!)
オーラがさすが「芸能人」「アーティスト」!!

で、アシさんがすぐさま「あの歌詞はどうやって出て来たんですか!?」
コミックス、一度目読んだときに「意味が分からなかった」んですって(笑)
で、2回目読んだら「ああ、言ってることはシンプルなんだな」・・・
それを聞いてたアシさん、CD聴きながら仕事場でも「これは作品の読み取りが凄いですね」と絶賛してたんで、「そう、アラカンは、難しいんですよ!」と力説してました…

うん。今の時点では…そこが、我が別作品「櫻狩り」の作りと似てると言う所以でありますが。
後半、最後に向かって「何を読まされて来たかが分かってくる」という作りですかね。
(比べて「ふし遊」は、めちゃくちゃ分かり易くてシンプルですー。)


はい、ちょっと休憩。自分で買ってしまいましたが、この絵がEDでは好きなんで
戦ってる男同士はかっこいいね!もちろん、この作画の山田さんともお話しました!



さて、オルドコ片割れの鈴木たっつん(←言い易いので)も発見(・∀・)

で、写メをさらされる流れになりましたよ、と。(笑)
「ファンに私殺されないですか!??」(本気で恐縮)
「全然。大丈夫だよ」(イケボでさらり)

たっつん相変わらずナチュラル。
うん。役者さんでもあるんだけど、やっぱりアーティストのオーラですね。
バンドマンですもんね。

そして、他の声優さん方ももちろん!
岡本さんはEVでご一緒しましたが、さりげに役者さん方、新宿渋谷原宿六本木、辺りにいそうな今時若人なので、発見は難しいかもしれんばい…(どこ出身)

高垣さん、相変わらずの可愛い姿で、あらまるグッズのコトハイヤリングをつけて登場です!
作品の顔OP!こちらも見事に作品世界を表してくれていますが、ウチのスタッフがそれぞれ何故か「ヒトカラ」でチャレンジし敗北したという…
なぜなら「アリア」だから一人では歌えないのだ!無茶しおって…えらいぞ…
「あとED英語の部分が手持ち無沙汰…」我々おばかは辛いな!!o(TωT )

「スフィアのみんなも来たがってたんですが、仕事で…(´・ω・`)」残念…(´_`。)
でも、ライブに誘って頂けたので、生「GENESIS ARIA」聴ける日を楽しみに!!

気付けば、カンナギ役小野さんが。
再び、立派な腹太鼓をポン!させて頂きました。(恒例なんですか?)
うちのスタッフが話したがって、わざわざお声掛けたのに、一人が酔っててテンションMAX過ぎ!緊張したみたいですが、あとでみんなで頭はたきました(笑)

参加は、メインは革、アラタ、コトハ、カンナギ、カナテ、アカチ。

門脇(木村さん)は出張で参加出来ず、将人大好きKさんも残念がっていましたが、小野さんに「いかにカンナギが人気か、小野さんがピッタリの逸材だったか」力説してました。
本当は、原作のギャグ部分、演じてみたかったもよう…
上記のアシさんの奇行wにも笑って返して頂いて…優しいお人柄がにじみ出ております。(´_`。)
全く、マンションの隣の上手い中華をたらふくごちそうしたいくらいです。

途中、最終話がAパートまで上映されたんですが、カンナギのなっがい台詞に「すごい見せ所!」と思わず振りむいたら、物凄く真剣に画面を御覧になってました。
その前に岡本さん含めて「ご自分の演じたシーンはどういう感じで?」とお聞きしたら、「もうチェックと反省会ですね(苦笑)」
・・・・・・そっか~。確かに私も印刷された原稿、それだもんなあ。

マカリ役の真山さんともツーショットで写メ!ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
私の作品をずっとやりたいと言って下さっていたプロデューサーのK様の奥様と発覚!

あとは秘女王の山村さん、なお役&ミヤビのW福原嬢!(苗字が同じなんですね)
ホニの田野さん…他にも色々な役の方がご挨拶に来て下さり…(*^o^*)

で!皆川カナテさん!!(混ぜるな)
明るくって気さくで、演技もお上手で大好き(笑)(*^.^*)
カナテが異常にかっこ良かったのは、皆川さんの声に寄るものも大きいのかな!?
半ばでの挨拶でも、最近の展開!のカナテを演じたい、と仰って下さってました。
聞きたい…(*´Д`)=з

豪華な声優さんに恵まれたとは思うのですが、豪華というのは「人気どころだから」というより『実力派揃い』だったってこと。o(_ _*)o
オーディションから、凄いメンバーで、どなたが選ばれてもきっと凄かったんですが…
これは役者さんと、キャラクターとの『縁』だなあって。

ビンゴ大会で、迷った挙げ句選んだ「マッサージクッション」5つ(五天鞘にかけて)のうち。Kプロデューサーさんと、最後に私が引いた番号が、なんと皆川さんでした!

で、とりあえず記念として、個人的に以前作ったアラカンハガキに「お礼とサイン」入れながらお渡ししていきました。数に限りがあって、全員には行き渡らずで申し訳なく…


さて…
その場でもご挨拶させて頂きましたが、テンパってましたので…改めまして。

此のたびは我が未熟な作品を、こうしてアニメ化して頂けて、サテライト及びJMアニメーションの皆様、そしてランティス様やバンダイビジュアルの皆様、本当に有り難うございました。

シナリオから、オーディションから参加させて頂き、初めてで大変いい経験になりました。
色々意見も申しましたが、その度に真摯にお応え頂き、大変感謝しております。
アニメ化でも、ここまでのめり込んで、自分が一生懸命になったのは、ある意味初めてかもしれません。


なかなか現実感が湧か無くて、一年近く夢のようでしたが、本番3ヶ月が短すぎて本当に夢だったんではないかと思いそうな自分がおりますが(笑)
これを機に、更にちゃんとした作品として最後まで描ききりたい、とまた決意出来ました。
最後まで読んで「ああ、こういう作品だったのか!」と改めて思って頂けると良いなあ…

ファンの皆様(アニメを機に原作に入って下さった皆様含め)「是非二期を!」との熱いメッセージやお手紙も直接頂いております!

渡瀬にはどうにも出来ませんが(>_<)…おあとは皆様の応援でしょうか…
今後はBD&DVDリリースされて行きますので(2巻は今月!)どうぞよろしくお願い致します
アニメ公式サイトも、まだまだチェックです(σ・∀・)σ


原作ですと、ここから次々神鞘の物語が展開され、女子レギュラーが3人も増え、革も女装し(笑)人外と中身が入れ替わったり(笑)(スタッフさんがやりたがっていた)カンナギとアカチの因縁対決が待ってたり…そう、笑わせたり泣かせたり、ここから!冒険!!なんですよね(笑)

出来ましたら、素晴らしい役者の皆様の演技、監督の演出、素晴らしい楽曲、美しい画面…などなどを、また味わいたく思います…(。-人-。)

ひとまず、スタッフ及び関係者、ご出演下さった全ての皆様、本当にありがとうございました!!
そしてお疲れ様でした!!!
応援頂いた皆様も、ご視聴頂き、本当にありがとうございました!!m(_ _ )m

原作は続きますので!(笑)
コミックス20巻&リマスター版も、今月18日に発売です!
(*^ー^)ノ


・・・で、なにが「アカチに持って行かれた」なの?
ですよね。もう長いから後日にまわします(笑)








Viewing all articles
Browse latest Browse all 406

Trending Articles