Quantcast
Channel: 渡瀬悠宇 OFFICIAL BLOG
Viewing all 406 articles
Browse latest View live

いっときまっせー

$
0
0
はい、今日も仕事してたんですけどね、眠くて眠くて、ガックンガックンですよ!
ちっとも進みやしない!!
今度はs担当さんと打ち合わせありますけどね、ちょっと体調よくなったからって調子に乗って「いやあ、コミックスカラーついでに、DVDboxカラーもやっちゃいますよ!(`∀´)」
「また明日、様子を窺いますので」

信用されてねえーー!!!

そりゃそうだ渡瀬です今晩話!!

今夜はアラタカンガタリ~革神語
テレビ大阪(26時40分~)で放映開始です。
ええ、今回こそ起きてろなんて言いません
すでにこっちが眠くて、今もよく分からない状況ですからね!頭いったい。

だが先生は…
仕事ほっぽりだして寝る前にこれだけは言っておきたい!(ほっぽりだすんだ)
東京、愛知と来て、地元大阪のときに黙っておれん!

テレビ大阪。
みんなも知ってのとおり、先生は大阪(府)出身だ!
テレビ大阪には、先生も昔は大っ変お世話になった!!(HRみたいになってきたね!)
高校のときには「ばくはつ五郎」とか昭和の匂いプンプンなアニメも流してくれていた!誰が選んだんだ。意外に回るんだあの主題歌!
大阪といえば…昔から漫画とアニメが強いところと先生は認識している。(コツコツ歩く)
ラジオ「らじかん」だって大阪!(振り向く)
なんたって大阪!(と、黒板に書く)



大阪は…やってくれる。

なんでドンキにこんなもんつけたとニュースで観たときにも突っ込んだが…すっかり止まってるやん!!なにしたかってん!!とか、


えっ橋のデザインがよく見たら、お好み焼きのヘラ並べてる?!とか、
ずいぶん前になうにも載せたけど、あろうことか「おっぱい焼き」とか!(美味い)


ホルモン焼きの店とはいえ、なんで牛がぶら下がってんねん、とか!


なんでそんなことしちゃったの的な大阪だが、先生は…もう東京暮らしも長くなり…独り言さえ、気付けば東京かぶれしてしまったが…
大阪のことは、一度も、忘れた、ことはない!!(机バーン)


…あかん。このノリ疲れたわ…(最初からすんな)

そんな訳で、関西方面の映る方は、よろしゅうに!!!!
うん、大阪のみんなを信じてる(なにをだろう)
は~でも、アシさんたちは大阪のあのノリ気に入ってましたな。
昔、サイン会で「設営壊したの大阪のコだけ」
「グッズ値切って来たの、大阪のコだけ」編集さんが笑ってましたわ。
今も昔も変わりませんな!またときたま帰るわ。


そうそう。今日のラジオは門脇役の木村さん登場らしいでっせ…
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


あらためて

$
0
0

こんばんは。門脇です。
いや、別に門脇のブログじゃありません。


DVDbox用に、ちょっとラフを描いたので載せてみました。
これは、全6巻購入者のみに!ということですが、詳しくは公式サイトご覧ください、覚えられない脳力絶賛低下中、渡瀬です。
この門脇の隣には、地の鞘がおります。
依頼は表一枚でいいって言われたのに、表裏のほうが喜ばれるから描くとか決めてね、こんなことしてるからアホやで。


昨夜は眠気でウッカリしていました。
今日(もう昨日か)13日から「バンダイチャンネル」http://sp.b-ch.com/ 
「あにてれしあたー」http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/theater/ 
アラタカンガタリ~革神語、試聴開始ではありませんか。
「うちのほう映らないよ!!」という方は、PC及びスマホさえあれば、観られます!どうぞ宜しくお願い致します!

因みにテレビがない~と言ってたアシさんは、それで観たのでしょうか。
「ウチで既に観たじゃないか」と言ったら、「提供とかCM入ってるのが観たい~!」なるほど。

ウチの母は、倒れてた娘の代わりに(言ってませんが)その日は眠れなかったので頑張って観たようです。
ところが、15日からまた検査入院になってしまいました。(肝硬変と腎不全ですのでね)
「次、観られへんなあ。(´ー`)まあDVDまた持って…」
(この時代、うちに録画という機能が存在していない不思議がここに)
「いや、なんとか…うん、どないかするわ」
夜中の2時に、相部屋の方に迷惑やないか!DVDを待て、母よ。


さて、もうとっくに二回目を試聴した渡瀬です。

…ああ、あれでしょまたカラーバー、とか思った方。
失敬な!!
私は昨日のブログを見ても、いったい大阪とアニメのどっちを推してんだと言われんばかりのバリバリの「関西人」ですよ?!
そんな、同じネタなんて!




ピーーーーーー

ええ。また、これですよ。
でも、もうたじろいだりしません!

そういや1話、いや以前書きましたが、イジメシーン完全カットは実に惜しかったですね。こう、ドン!とインパクトつけられたと思うんですが…
これは、昨年シナリオ段階で、某いじめ問題の最中で、局としても神経質にならざるおえないというタイミングでしたので「なんで原作変えたん!」という方に説明したってーな、いやしなくてもいいけども。
なんっかいも直して話し合い、こうなったので、私も納得済みです。というか、あのオリジナルシーンは私も、今なら入れますねっ!(笑)

それがなくても、クレームあるんですって。例えば「いじめ受けてる子が観たらショック受けるから」とか。(基本は局それぞれの判断に寄るそうですが)

「ゆとりか!!( ̄□ ̄;)!!」…と、思わず言いましたが、まあ聞いてみると「そんなことで?!」というシーンにクレームが来たりする、なんとも過保護な世の中です。
ゆとり世代ならぬ、ゆとり被害でしょうか。(子供に非はなし)

それはさておき、公式サイトでOP一週間限定公開されておりますが、ご覧になられた方、いらっしゃいますでしょうか?
第二話からちゃんと付いて来ますが、これ。
この主人公、革が海の中の道を走るシーン。美しい背景の中、カメラが回り込んで、とてもいいシーンです!


コミックス派の方もいらっしゃるので、詳しくは言いませんが、こないだ、ちょうど原作連載のほうも、革が同じように走るシーンがあります。

実は、私は連載当初から「この海の一本道を走る革」が見えててしょうがなかったんです。
私は脳内にバッと前後関係なくシーンが見えます。
パズルのようにバラバラなので、どこでそれが出るとかは、いつも分かりません。
そして、数年経っても全然そんなシーンが出る気配はありませんでした。

このOPや本編絵コンテを見たとき「あ、監督さんが私のイメージを受信しはった?!∑(゚Д゚)」と思い、凄く不思議になりました。
なら、もういいかな(´ー`)とか思っていたんですが、ちょうど普通に連載ネームを切ってたら、そんなシチュエーションが突如表れました!

…ので、全く計算してない状況で、私は私のイメージしていた「革の走り」がそのまんまピッタリ入りました。
アニメ放映と時同じくして。

監督さんにも、勿論話しましたが、こういうこともあるのだなあ、というお話です。
でも、これは制作の皆様もちゃんと「アラカン」の世界に寄り添って下さっている、ということではないでしょうか。いや、真面目に。
二話以降は「色々あるんだ様々な規制」(笑)などを上手く!回避しながら、ほぼ原作生かした展開ですので、お楽しみ頂ければ、これ幸い。

気になる

$
0
0

今日は、ようやくサンデー担当さんと打ち合わせました。m(_ _ )m
まあ、大口叩いただけで、ボックスカラーなんかは上がってませんけどね。
大ほら吹きですよ!全く!
(バンダイさん申し訳ございません)

明日、アシさんたちが来るまでに、また早朝起きて急いでネームかと思うと目頭が痛くなります。

そんな状況なのに、私は先ほど有ることに気を取られていました。

今日着ていた服のヒモ。


コイツ。
外に出ようとしたらヒモが引っかかって、びろーんと片方出る!という状況に…
片方が完全に中に入っちまいまうあれですよ。
なんとか巻き付けて、ごまかし、打ち合わせて帰って来たんですが、先ほど必死で紐を手繰り寄せて、片方から出すことに成功しました!やった!(ノ´▽`)ノ

仕事?ええ…そうですね(暗い顔)
だって、気になるじゃないですか!
ビローンですよ、ビローン!ヾ( ̄0 ̄;ノ

そんな私がもうひとつ気になること。

先日から、有り難いことに「東方神起」フアン(トンペン)さんから、アメンバー申請など頂いてるのは前回も言いましたが、中には「元々先生のフアンですドキドキ」という方も何人か。
そういえば香港でお会いした20代半ばのお二人も「えっ!?ふしぎ遊戯大好きです!!」とか、偶然ふしぎ世代!の方も…
中には「躊躇してたら、東方神起フアンが申請?!ならば私も!」という方も。有り難いです。
もう、みんな遠慮せずに飛び込んでこいっ!!
\(>д<)/キラキラ

…いや、で。ね。
ちょっと私はひとつ女性トンペンさんに、聞きたいことがありました。

いや、トンペンに男性も増えて来てるのは知ってますが、これは「女性」にお聞きしたい。
私の周りで数人確認されているのですが…

東方神起を見ると「女性の日」が来る、てのはほんまですか?

いや…「止まっていたのが、観たら来たんです!」とか、「ツアーに合わせて予定日がズレてドンピシャに当たる」とか。

いや、「うつる」とかはありますけども。
なんですか、この現象は。
女性ホルモンが活発化するんですか?
凄くないですか?存在が女子力上げるんですよ?( °д°)
気になる!
統計取りたいほど気になる!
取ったところで2人が知っても反応に困るでしょうけど、どうなんですかね?!

気になるー(・ε・)

まあ正直、今置かれてる仕事の締切が色々切迫した己の状況を気にしろと言いたいですね。

二回目放送ですね

$
0
0

なんだか長い一週間でしたー
(+_+)今晩WA!
今夜はアニメ二回目放送でございますね。

あれま、バンダイチャンネルさんで23時からも先の回が無料放送、のようで…
テレビ東京、2時放映後3時20分からの「アニメDON!」では、先日の上映会が放送されるんでしたっけか!

でも、私は昨夜、突然の睡眠障害?で頭が起きてて、今朝は椅子で、口開けたりうなだれたり、うたた寝しかしてない!という変な体調ですので、起きてられない!!観たい。
((>д<))

古いDVDデッキでちゃんと動かなくなってきたし、録画がなんか良く分からないし、もうBlu-ray買っちゃうよ?!
(;´Д`)ノ

昨夜は良く分からないことを書きましたが、真剣に考えたのですけども。
これは、他のファンでも起こり得るのか?!
そして、二次元にもそのパワーはあり得るのか?!←重要
渡瀬はいつもなんだか真剣にものを考えるのだ。

そして、昨夜ムキになって描いたDVD用のイラストですが。
これをちょっと直す程度で、なるべく早く頑張りたいです(・Θ・;)DASH!


お楽しみに(・ω・)b

今は23、24号原稿に追われてますよーギリギリですよ!!・°・(ノД`)・°・
一旦書き始めると、それはそれで続きますねブログ。

友情の描き方

$
0
0

昨夜はウッカリ本放送まで起きてしまい、
まあ直前までOPから見直してから寝よっかな→
あれ?気付けば2時過ぎ?→
また観てしまう(お前は1話につき何度観るのか)→
原作CMの自分絵に仰天して声出す→
そのまま「アニメDON!」まで頑張るか?とベッドに入りテレビ付けてた→
終わり頃気付いて「寝てたよ!」と切ってそのまま睡眠(*v.v)

OP、EDほんまいいですなあ…
Blu-ray買うよ!更に綺麗な画面で観たいからね!の決意のコンバンハ!

次はカナテが登場です…
ガトヤ編は、原作でもかなりお気に入りでして…(*゚ー゚*)

そうそう、今日はカナテとギンチ大好きな、元アシさんが突然の差し入れ持って訪問してくれて。
ここのところの原作展開がめっちゃ良かったー!合格アニメの感想も直接言いたかったー!とのことで(笑)ありがとう!
「良かったです、カナテ、革、門脇のトライアングル」(トライアングル?汗)
友情の見せ方に感動した、と言って貰えてすごく嬉しかったです。
「友達だよって口で言うんじゃないところが、独特というか」「カナテだな、って」
「カナテは読み返してみたら、初登場から全くぶれてないよね」「そう!始めから全部自分の意志で行動してる、男らしい!」

良かったなあカナテ!女性に誉めて貰ってるぞ!笑(TωT)

「すっごいふし遊ファンで!」と挨拶でキラキラ言ってくださった皆川さんの演技も楽しみですが…(しかし原作展開はご存知なのだろうか…)
革の成長に、めちゃめちゃ大事な役割を担う「いい男」キャラです。


ちと歪んで撮れてる…


アカチとかもですが、この物語では「男同士の友情」肝なのですが、こう「パターンじゃない見せ方」という描き方にしたいなあ、という理想がありまして…(^▽^;)

「友達だ仲間だ」とか全面に出すより(そういうのも大好きですよ)
なにがどうとかは計算出来ないのですが、キャラクターに任せてたら、なる程!お前はそう見せるか、という行動してくれるかな、と(笑)

いや、今後革や門脇、カンナギやヤタカはどう動くのでしょうかニヤニヤ(´∀`)

アニメでは、私がスタッフさんに解説する前から、読み取って頂いてて、始めから「革と門脇の物語」にシフトを置いて下さってます。
(そして対比の火と地がまたメインに)

原作は正直、最初辺りはアラタが門脇をどうにかしてくのかな?と思ってて…
けれど、途中で、革は門脇から逃げている形でアラタにどうにかして貰うってのは、他力本願で根本解決ではない!と思い直しましたキラキラ
結果、革との再会まで五巻を要するのですが、その分彼は彼で追い詰められていく姿を丁寧に追えたかと。


アニメのこやつはイケメンじゃな!

原作が進んでる分、アニメでは最初から了解!なので、突然に見える演出も、実は全12話の構成計算上で見せているものも多々あります。

最後まで、全体を見渡してこそ分かる、かもですよ。

少年誌は、週刊誌特性上「その場その場で派手に見せて票を取る」やり方、所謂「強い敵インフレ」とかありますが、なんせ渡瀬は渡瀬漫画な作り方しか出来ません(笑)
行き当たりばったりで前後が繋がらないとか、作家性格上辛い…
ふしぎ遊戯の昔から、全体構成から先のほうまで計算して、1話や展開を作るやり方なのです。
十二神鞘も、全部順序と存在に計算がありますし、それはアニメスタッフさんにもお伝えしました。

に、しても(ちと二話ネタバレ?ですが)

二話門脇は夜まであそこに?と皆で突っ込み。(笑)
一話では最初あった「なんだよ、あの走りは」が秒数からかカットされたんですが、ムカついたんだろーなー(笑)
その理由もどんどん分かって来ますしね。

水の方(笑)からの→狼→門脇、も暗喩上手いなあ!

冒頭はべらべら関係性、設定は話すものではなく、感じ取らせていくものだな、と今日もみんなで創作の話に花が咲いたのでした(*^o^)乂(^-^*)


はあ…明日起きたらまたネームとペン入れやるっすよ…



友情の描き方

$
0
0

昨夜はウッカリ本放送まで起きてしまい、
まあ直前までOPから見直してから寝よっかな→
あれ?気付けば2時過ぎ?→
また観てしまう(お前は1話につき何度観るのか)→
原作CMの自分絵に仰天して声出す→
そのまま「アニメDON!」まで頑張るか?とベッドに入りテレビ付けてた→
終わり頃気付いて「寝てたよ!」と切ってそのまま睡眠(*v.v)

OP、EDほんまいいですなあ…
Blu-ray買うよ!更に綺麗な画面で観たいからね!の決意のコンバンハ!

次はカナテが登場です…
ガトヤ編は、原作でもかなりお気に入りでして…(*゚ー゚*)

そうそう、今日はカナテとギンチ大好きな、元アシさんが突然の差し入れ持って訪問してくれて。
ここのところの原作展開がめっちゃ良かったー!合格アニメの感想も直接言いたかったー!とのことで(笑)ありがとう!
「良かったです、カナテ、革、門脇のトライアングル」(トライアングル?汗)
友情の見せ方に感動した、と言って貰えてすごく嬉しかったです。
「友達だよって口で言うんじゃないところが、独特というか」「カナテだな、って」
「カナテは読み返してみたら、初登場から全くぶれてないよね」「そう!始めから全部自分の意志で行動してる、男らしい!」

良かったなあカナテ!女性に誉めて貰ってるぞ!笑(TωT)

「すっごいふし遊ファンで!」と挨拶でキラキラ言ってくださった皆川さんの演技も楽しみですが…(しかし原作展開はご存知なのだろうか…)
革の成長に、めちゃめちゃ大事な役割を担う「いい男」キャラです。


ちと歪んで撮れてる…


アカチとかもですが、この物語では「男同士の友情」肝なのですが、こう「パターンじゃない見せ方」という描き方にしたいなあ、という理想がありまして…(^▽^;)

「友達だ仲間だ」とか全面に出すより(そういうのも大好きですよ)
なにがどうとかは計算出来ないのですが、キャラクターに任せてたら、なる程!お前はそう見せるか、という行動してくれるかな、と(笑)

いや、今後革や門脇、カンナギやヤタカはどう動くのでしょうかニヤニヤ(´∀`)

アニメでは、私がスタッフさんに解説する前から、読み取って頂いてて、始めから「革と門脇の物語」にシフトを置いて下さってます。
(そして対比の火と地がまたメインに)

原作は正直、最初辺りはアラタが門脇をどうにかしてくのかな?と思ってて…
けれど、途中で、革は門脇から逃げている形でアラタにどうにかして貰うってのは、他力本願で根本解決ではない!と思い直しましたキラキラ
結果、革との再会まで五巻を要するのですが、その分彼は彼で追い詰められていく姿を丁寧に追えたかと。


アニメのこやつはイケメンじゃな!

原作が進んでる分、アニメでは最初から了解!なので、突然に見える演出も、実は全12話の構成計算上で見せているものも多々あります。

最後まで、全体を見渡してこそ分かる、かもですよ。

少年誌は、週刊誌特性上「その場その場で派手に見せて票を取る」やり方、所謂「強い敵インフレ」とかありますが、なんせ渡瀬は渡瀬漫画な作り方しか出来ません(笑)
行き当たりばったりで前後が繋がらないとか、作家性格上辛い…
ふしぎ遊戯の昔から、全体構成から先のほうまで計算して、1話や展開を作るやり方なのです。
十二神鞘も、全部順序と存在に計算がありますし、それはアニメスタッフさんにもお伝えしました。

に、しても(ちと二話ネタバレ?ですが)

二話門脇は夜まであそこに?と皆で突っ込み。(笑)
一話では最初あった「なんだよ、あの走りは」が秒数からかカットされたんですが、ムカついたんだろーなー(笑)
その理由もどんどん分かって来ますしね。

水の方(笑)からの→狼→門脇、も暗喩上手いなあ!

冒頭はべらべら関係性、設定は話すものではなく、感じ取らせていくものだな、と今日もみんなで創作の話に花が咲いたのでした(*^o^)乂(^-^*)


はあ…明日起きたらまたネームとペン入れやるっすよ…



友情の描き方

$
0
0
昨夜はウッカリ本放送まで起きてしまい、
まあ直前までOPから見直してから寝よっかな→
あれ?気付けば2時過ぎ?→
また観てしまう(お前は1話につき何度観るのか)→
原作CMの自分絵に仰天して声出す→
そのまま「アニメDON!」まで頑張るか?とベッドに入りテレビ付けてた→
終わり頃気付いて「寝てたよ!」と切ってそのまま睡眠(*v.v)

OP、EDほんまいいですなあ…
Blu-ray買うよ!更に綺麗な画面で観たいからね!の決意のコンバンハ!

次はカナテが登場です…
ガトヤ編は、原作でもかなりお気に入りでして…(*゚ー゚*)

そうそう、今日はカナテとギンチ大好きな、元アシさんが突然の差し入れ持って訪問してくれて。
ここのところの原作展開がめっちゃ良かったー!合格アニメの感想も直接言いたかったー!とのことで(笑)ありがとう!
「良かったです、カナテ、革、門脇のトライアングル」(トライアングル?汗)
友情の見せ方に感動した、と言って貰えてすごく嬉しかったです。
「友達だよって口で言うんじゃないところが、独特というか」「カナテだな、って」
「カナテは読み返してみたら、初登場から全くぶれてないよね」「そう!始めから全部自分の意志で行動してる、男らしい!」

良かったなあカナテ!女性に誉めて貰ってるぞ!笑(TωT)

「すっごいふし遊ファンで!」と挨拶でキラキラ言ってくださった皆川さんの演技も楽しみですが…(しかし原作展開はご存知なのだろうか…)
革の成長に、めちゃめちゃ大事な役割を担う「いい男」キャラです。

ちと歪んで撮れてる…


アカチとかもですが、この物語では「男同士の友情」肝なのですが、こう「パターンじゃない見せ方」という描き方にしたいなあ、という理想がありまして…(^▽^;)

「友達だ仲間だ」とか全面に出すより(そういうのも大好きですよ)
なにがどうとかは計算出来ないのですが、キャラクターに任せてたら、なる程!お前はそう見せるか、という行動してくれるかな、と(笑)

いや、今後革や門脇、カンナギやヤタカはどう動くのでしょうかニヤニヤ(´∀`)

アニメでは、私がスタッフさんに解説する前から、読み取って頂いてて、始めから「革と門脇の物語」にシフトを置いて下さってます。
(そして対比の火と地がまたメインに)

原作は正直、最初辺りはアラタが門脇をどうにかしてくのかな?と思ってて…
けれど、途中で、革は門脇から逃げている形でアラタにどうにかして貰うってのは、他力本願で根本解決ではない!と思い直しましたキラキラ
結果、革との再会まで五巻を要するのですが、その分彼は彼で追い詰められていく姿を丁寧に追えたかと。


アニメのこやつはイケメンじゃな!

原作が進んでる分、アニメでは最初から了解!なので、突然に見える演出も、実は全12話の構成計算上で見せているものも多々あります。

最後まで、全体を見渡してこそ分かる、かもですよ。

少年誌は、週刊誌特性上「その場その場で派手に見せて票を取る」やり方、所謂「強い敵インフレ」とかありますが、なんせ渡瀬は渡瀬漫画な作り方しか出来ません(笑)
行き当たりばったりで前後が繋がらないとか、作家性格上辛い…
ふしぎ遊戯の昔から、全体構成から先のほうまで計算して、1話や展開を作るやり方なのです。
十二神鞘も、全部順序と存在に計算がありますし、それはアニメスタッフさんにもお伝えしました。

に、しても(ちと二話ネタバレ?ですが)

二話門脇は夜まであそこに?と皆で突っ込み。(笑)
一話では最初あった「なんだよ、あの走りは」が秒数からかカットされたんですが、ムカついたんだろーなー(笑)
その理由もどんどん分かって来ますしね。

水の方(笑)からの→狼→門脇、も暗喩上手いなあ!

冒頭はべらべら関係性、設定は話すものではなく、感じ取らせていくものだな、と今日もみんなで創作の話に花が咲いたのでした(*^o^)乂(^-^*)


はあ…明日起きたらまたネームとペン入れやるっすよ…



友情の描き方

$
0
0
昨夜はウッカリ本放送まで起きてしまい、
まあ直前までOPから見直してから寝よっかな→
あれ?気付けば2時過ぎ?→
また観てしまう(お前は1話につき何度観るのか)→
原作CMの自分絵に仰天して声出す→
そのまま「アニメDON!」まで頑張るか?とベッドに入りテレビ付けてた→
終わり頃気付いて「寝てたよ!」と切ってそのまま睡眠(*v.v)

OP、EDほんまいいですなあ…
Blu-ray買うよ!更に綺麗な画面で観たいからね!の決意のコンバンハ!

次はカナテが登場です…
ガトヤ編は、原作でもかなりお気に入りでして…(*゚ー゚*)

そうそう、今日はカナテとギンチ大好きな、元アシさんが突然の差し入れ持って訪問してくれて。
ここのところの原作展開がめっちゃ良かったー!合格アニメの感想も直接言いたかったー!とのことで(笑)ありがとう!
「良かったです、カナテ、革、門脇のトライアングル」(トライアングル?汗)
友情の見せ方に感動した、と言って貰えてすごく嬉しかったです。
「友達だよって口で言うんじゃないところが、独特というか」「カナテだな、って」
「カナテは読み返してみたら、初登場から全くぶれてないよね」「そう!始めから全部自分の意志で行動してる、男らしい!」

良かったなあカナテ!女性に誉めて貰ってるぞ!笑(TωT)

「すっごいふし遊ファンで!」と挨拶でキラキラ言ってくださった皆川さんの演技も楽しみですが…(しかし原作展開はご存知なのだろうか…)
革の成長に、めちゃめちゃ大事な役割を担う「いい男」キャラです。

ちと歪んで撮れてる…


アカチとかもですが、この物語では「男同士の友情」肝なのですが、こう「パターンじゃない見せ方」という描き方にしたいなあ、という理想がありまして…(^▽^;)

「友達だ仲間だ」とか全面に出すより(そういうのも大好きですよ)
なにがどうとかは計算出来ないのですが、キャラクターに任せてたら、なる程!お前はそう見せるか、という行動してくれるかな、と(笑)

いや、今後革や門脇、カンナギやヤタカはどう動くのでしょうかニヤニヤ(´∀`)

アニメでは、私がスタッフさんに解説する前から、読み取って頂いてて、始めから「革と門脇の物語」にシフトを置いて下さってます。
(そして対比の火と地がまたメインに)

原作は正直、最初辺りはアラタが門脇をどうにかしてくのかな?と思ってて…
けれど、途中で、革は門脇から逃げている形でアラタにどうにかして貰うってのは、他力本願で根本解決ではない!と思い直しましたキラキラ
結果、革との再会まで五巻を要するのですが、その分彼は彼で追い詰められていく姿を丁寧に追えたかと。




アニメのこやつはイケメンじゃな!

原作が進んでる分、アニメでは最初から了解!なので、突然に見える演出も、実は全12話の構成計算上で見せているものも多々あります。

最後まで、全体を見渡してこそ分かる、かもですよ。

少年誌は、週刊誌特性上「その場その場で派手に見せて票を取る」やり方、所謂「強い敵インフレ」とかありますが、なんせ渡瀬は渡瀬漫画な作り方しか出来ません(笑)
行き当たりばったりで前後が繋がらないとか、作家性格上辛い…
ふしぎ遊戯の昔から、全体構成から先のほうまで計算して、1話や展開を作るやり方なのです。
十二神鞘も、全部順序と存在に計算がありますし、それはアニメスタッフさんにもお伝えしました。

に、しても(ちと二話ネタバレ?ですが)

二話門脇は夜まであそこに?と皆で突っ込み。(笑)
一話では最初あった「なんだよ、あの走りは」が秒数からかカットされたんですが、ムカついたんだろーなー(笑)
その理由もどんどん分かって来ますしね。

水の方(笑)からの→狼→門脇、も暗喩上手いなあ!

冒頭はべらべら関係性、設定は話すものではなく、感じ取らせていくものだな、と今日もみんなで創作の話に花が咲いたのでした(*^o^)乂(^-^*)


はあ…明日起きたらまたネームとペン入れやるっすよ…




PR: エネゴリくんミニタブレットセットが当たる!

$
0
0
おうちのエネルギー問題に答えて200名様に大人気のミニタブレットセットが当たる!

渡瀬、腱鞘炎手前?

$
0
0

月曜には、背中に差込の痛み、
そしてチラチラ痛んでた右手親指辺りが、激痛で途中作画出来なくなりました渡瀬です。(;´Д`)汗汗汗汗汗

慌てアシさんにマッサージしてもらい、湿布、しまいにお灸を買ってきて貰い、「ロイヒつぼ膏」を背中から右腕~右手裏表、と貼りまくり…さすがに今はジンジン効いてますが、原稿上がりどころか、明日からの次ネームも遅れ遅れて大ピンチ…
満身創痍とはこのことか!orz汗


そんな今日、アラタカンガタリ~革神語OPテーマCDが、一足早く届きました!


皆さんかっっこいぃ~~恋の矢(´∀`人)
スフィアさん「GENESIS ARIA」!!
DVDはまだ観れてませんが…PV楽しみです!
(*^.^*)CMもカッコイい感じでしたしね!

いや、本当に「アラカン」の世界観を余すことなく表現された見事な歌詞に、切なさを含めつつ、走るようなアップテンポな楽曲。
前向きな気持ちを後押ししてくれる、気持ちいいナンバーです。
これが、どーもクセになるんですよね…
ちょっと90年代ポップス風を得意にされてる作曲家さんのようで、計算か?!
結構頭を廻る、との報告も多いです(笑)

カップリング曲も、爽やか~(*゚ー゚*)
本編に使ってほしいくらい、こちらも優しい曲ですね!

5.1発売なので、ぜひ皆様にもお勧め!合格
EDもカッコ良くて大好きなので、こちらも楽しみで仕方ありません!

いや、タイトルシールついてるので、ビニールも捨てるに捨てられない(笑)




漢方薬ドーピングしながら、三話拝見したので、起きたら元気なってますように…(*´Д`)=з

今日は書かないつったけど!

$
0
0

今夜はテレビ愛知の放送じゃないですか…!
26時35分~(*^-^)b

愛知のほうのみんな、元気かー!!!
読んでるかー!!(イエー!と言って貰った妄想をする)
名古屋は昔サイン会に行ったぜー!(テレビ愛知がどの地域まで映るか分からんぜー)
また名古屋はトンツアーで行くぜー!!(アラカンと関係ないけどねー)

結局今日も、微熱と痛みで仕事が遅れまくりですからね!度々休みながらなんで、合間に打っちゃいますよー

昨夜は無事放映されましたようですね…
はい!渡瀬、耐えきれず寝ました!!
痛みでホッカイロ胃腸に当てて、ちょっとうなされてましたから、勘弁して!

今日は漢方「サイコケイシトウ」!!技名みたいですけど、こいつを這いつくばって貰って来たので、大丈夫!たぶん!

さて…関東地方の皆様で、ご覧&録画頂いた方、ありがとうございます!
ありがとうございます!ハグ!!ぎゅ!(迷惑な)

元アシさんたちも「Blu-rayにバッチリ予約しました!」と、Blu-rayデッキを持ってない渡瀬ににこやかにメール報告くれましたが、待って、それって超ウツクシイ画面じゃね?!
いい…やん…それ…(・Θ・;)
…誰かの家行って見せてもらっていい?!

(今のうちに買えよ)

美しい、といえば。
皆様…アラカン映らない地域の皆様も、
この一週間限定でアニメ公式サイトにて、OPムービーが観れます…!

カラーバーじゃありません。(当たり前だ)

今日は午後にショボショボ(´д`lll) 起きて来て、薬飲むのにショボショボ(´・ω・`)食パン(超熟)食べながら、ポチ、と観ました。

食パンコーヒー( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚

う、美しい…!キラキラま、眩しい!キラキラキラキラキラキラ
スンゲエ動いてはる…!
アクションとこカッコエ…ラブラブ
・°・(ノД`#)・°・
テンション上がって連続10回以上観ましたよ!!
終いには思わず写メですよなんで、撮りたくなるんですかねー?日本人だからですかね?
だが、もうどこを止めて撮ればいいのか…
とりあえず。


カンナギのデコ!(そこ?!)


アカチです…原作では兜被ってたとですが、アニメでは、のっけから無かったことにされて、作者にもなんでそういや被らせたんだっけ?という言われようの、アカチです…アカチです…



観てくださいよ、このヨルナミの唇!(だから、どこ止めて撮るねん)


しかし、私はなんといってもコトハの可愛さに(*´Д`)恋の矢

観て、この表情!(だから動画の途中を撮るなと)なんですか?なにかねだっているのですかね?!ドキドキ
「ヤダヤダ行っちゃヤダー!あせる」みたいな!
ワタクシ自分の描くコトハは「もっと可愛く!」と厳しいので、分かりました。
マネします。(えっ?!)

発熱しながら、どうやら違う熱に浮かされてしまったようだ(アラいやらしい)
あとはご自分の目で、お確かめを。

まあ、あの終わった瞬間YouTubeの怖い外国人の方の画像が気になるんですけどね。
なんですかね。


で。
渡瀬さん的には、EDも!
カッコいい!!と思うんですよ!

まあ、この先はちとネタバラし?になるのかもで…「楽しみ!」という方はあとで。





「なう」でも呟きましたが…
近いですね!近かったですね!!(今、何人か目撃者は頷きましたね)
絵コンテでも確認してましたが、これはですね、皆さん…

所謂『ガンの付けあい』です!!

「ガンを飛ばす」「メンタン切る」
まあ、私は大阪なんで「メンチ切る」ですかね。クラスの男子がよく言ってました。
例文「アイツ、なにメンチ切っとんじゃ、むかっいてまうぞ、こら!」
(訳・「あのお方は何故私を睨み付けておられるのでしょうか?締め上げてしまいますよ、これ」)

しかし、今時の人は、はて「ガンの付けあい(くれあい?)飛ばし合い」とツッパリハイスクールロックンロール♪(昭和)なんぞ分からんのでは?と、検索してみました。
そしたら、面白いコラムを見付けました。
 http://www.area-taku.com/dos/kiji-23.html
これで、皆さんもガンを付けることが出来ますね。勉強になりました。

ところが、これが「女子脳」を通すと、違うように見える!という現象が当方で確認されました。 (・ω・)b

昨日にも書いた「東方神起」もそうですが、必ず!男性2人(イケメン限定)が顔近い、引っ付く、手をガシッと握りあう、それだけで会場の女子はみんな、「ギャーーーーッドキドキラブラブ
友人から提出された証拠画像↓

まあ、これはダンスの一環、パフォーマンスですけどね。


こんなもんではないのですよ、撮影映像とか観てると。ち・か・い!!
…渡瀬さん的には、「よく、笑い出さないなあ」としか思いませんが!

因みにEDを観たアシさんたち♀が「ドヨッ」となったので、「狙ってる!とか思われたら嫌だと騒いでますが」と、担当さん♂にとりあえず確認したところ
「???…なにが?どこが?」でした。
見直しても頂きましたが「なんとも思いませんが」で終わりでした。
そういう場合、製作側も「なにが???」だそうです。
あんなにカッコいい東方神起を間近に見ても、騒ぐ女子に「引っ付くのが何か???」としか思わない私と、同じ反応です。

そうです。
それは、『ミラクル女子脳モード・アイ』なのです!(適当過ぎる)
さあ、君はどう観る!!
それでも分からない方は、懐かしいテレビドラマ織田裕二氏主演「振り返れば奴がいる」を検索でもしてください。
ライバル役石黒賢氏と、近いてなもんじゃありません!びっくりしますよ。

「やんのか、コラァ!!」
「あんだとコノヤロウ!!」
口に出そうが出さまいが、男に生まれたからには、このような戦いが日夜繰り広げられるのですから、まあ、見守りましょう。

なんの話ですかね、これ。

いや・・・トンすごいですね・・・

$
0
0


先ほど、「玄武」のコミックスカラーをまず上げて、打ち合わせが終わりました渡瀬です…(-"-;A

「作業中、元気でした!(・∀・)」
「…それは、仕事モードに入ったからで、気のせいです( ̄ー ̄;」
とたしなめられました病み上がり渡瀬です…

フラワーズ担当さんは、デビュー前デビュー後ビシバシ!されましたが、25年経った今もお姉さん、いやお母さんみたく面倒みて下さいますよ!
有り難うございます!!食べ物だ!!うわあ、差し入れで初めて冷蔵庫がいっぱいだあ!(涙)

いや!今回はそんなさもしい生活を語りたいわけではありませんよ!

そうです!
さすがに連続でブログなんて。今日はいいかな、なんて思ってたんです!
でも、渡瀬は、今日、目を剥いたんです!!いや、疲労からの白目とかじゃなくて。

先日、私は記念すべきアニメ放送直前とは、まっっっっったく関係なし東方神起のことを書きました。
何ヶ月も「書こう書こう」としてましてね。気になってたわけですよ。
それが、ダウンで仕事はできない、でも痛いけど転がって、なんかスマホはいじれる。
いつ書くの?今でしょ!!!!
(はい、お約束~)

で、昨年のドームについてのブログには、当初大変なぺた数に驚きました。
しかし、それも友達がTwitterでポロッと呟いたのが広がったと聞いていたので、さすがに今回は。ないでしょ。ね。書くだけ書くかな、みたいなね。

それが、なんですか、このなんとはなしに見たアクセス数

24000越えって!!!!(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)

思わず、三度見しましたよ!!桁間違えてんのかと!!なにこれ!
恐るべし!!!恐るべし東方神起!!(とファン)
ちょっと、さすがにアニメのほうも書いたしね(^▽^;)とか思いたいけど、ね!!
渡瀬さんは、しばらくその数字ガン見(゚Д゚)したあと・・・・

そっと、参加してなかった「ブログランキング」ぽちっとしましたよ。
いいじゃない、人間だもの!!!
ヽ(`Д´)ノ

したら『反映されるのは明日からです』だって

なんだよっ!!!んもうっ!!!ヾ(。`Д´。)ノ
こいつは天下取れそうだったのに!(お前の野望、小さすぎ)

まあ、冗談はさておき、
読者、アメンバー申請などで(仲間ですね)と暖かいメッセージも頂きまして。

「文章、面白いですね」有り難うございます!!
「今度、漫画も読んでみますね」有り難うござい・・・
なんだって!!!!???Σ(・ω・;

分かりました。(`・ω・´)←お前・・・
そんなに好評(数人で決めるな)なら、今度の参加する、名古屋、北海道、ドームも、宜しければレポします!!
こんなおかしな文章で宜しければ!
ええ、夕べも友達から「よくぞ書いてくれた!!」と誉め立てられましたからね!
凄いのはホミンなんですけどね!
なんです!?この仕事とは別の、使命感

そんなわけで、私めは寝る前に「アラカン2話」のDVDを確認して参ります。
三 (/ ^^)/


ひどいもんです

$
0
0

昨日から停止した頭と身体は、遂に全く仕事をしなくなりました渡瀬です。

まあ、今までしんどいだー大変だーとか、なんだかんだ言っても描いてるしね、とか思ってるだろうな皆さん…だが。

真面目に描けなくなったんですよ!!!
""""""(°言°;)《ドーン》

今日は、起き抜けのままパジャマでうろつき、机でぼーっとアシさんたちの作業見て、またベッドに戻って寝てみたり、担当さんに「頭が疲れてネームが描けません」と回らない舌で連絡し、あとはお灸すえたり…


これ、冷えと精神的ストレスに効くツボだそうです…パジャマ抜かりなく桜です。

この真横では、アシさんが黙々とコミックス一巻から詳細な直しを行っていて、大変シュールでした。
広がった原稿の中、横なって背中捲って丸出しでお灸で煙モクモクの作者。

終わって、今、ドア開いたら綺麗にまとめてあって、流石…

何をやってるって、一からの修正です。
ネームが出来ない以上(浮かばないとかネタ切れとかでなく、創作を司る?脳部分が停止して腕が動かないのである)何も作業出来ないので、とりあえず今後来る仕事を先にして貰いました。
トーン抜け、デザイン間違いなど、丹念に直してます。

正直、発熱やあちこちの痛みを無視した上の、遂に作業拒否を身体がしてる以上、かなり締切二本がピンチです。orz
もう、しょうがないんで考えないようにしてるというより考える機能が低下してまして、先ほど日本語もうまく書けませんでしたよ笑
気付くとまばたきもせずに、ボンヤリ一定の場所を眺めてる私を尻目に、

三巻名シーン、一から書き直ししてるではありませんか。こだわり。やりおるな…

こんな状態なのに、1話冒頭に新作シーン入れる、とか。
クグラ編に「まだ足りんものがある!」新作回想加える!とか、昨日口だけは動いてました。

17日より、コンビニでは二巻分収録の廉価版が発売されております。
そちらは元のままですが、お試しで宜しくお願い致します…冒頭カラーは再現されてますよ。

それとは別に、只今これをやってるのは……ゲフンゲフン、です。(なんやねん)

…とりあえずなんとか脳疲労を克服して、身体が動いてくれるのを待つばかり。目下締切前の原稿を、二本無事上げるのが本当に先決です。
これから、まだまだ書き下ろしカラー作業などが待ってるのです…(;´Д`)
ここで倒れる訳には参りません。
もう倒れてるんですが。

応援メッセなども、ありがとうございます。絶望も歓喜も、作り手に与えるのは全て読者さんだな、と思います。
ほんの些細なお言葉が、どれほど救いになるか。想像以上とお分かりにはなるまいて…(´_`。)キラキラキラキラ


今日はラジオと、テレビ大阪放映ですね。
お楽しみ下さいね(´v`)



因みに、なんにも出来ないなら、と皆の横で手塚治虫先生の「ばるぼら」読んでました…こんなときにこの内容か
( °д°)…すごいわ…

真面目にぶっちゃけてみます

$
0
0
こんばんはー。
先日のブログあと、心配してくださってる読者さん方も何人もいらっしゃいまして、本当にありがとうございます。

数日間横になっていたので、良くなるかな、と淡い期待も抱きましたが、コイツは本格的に再発したかな?という状況でして…

もう、なんか別に恥ずかしいことでもなく、寧ろ現代人には当たり前になってきたし、悩んでる仲間も多かろうという感じですし。
今日知ってた2人除いてアシさんたちにも話したら、スッとしたので。

えー。
渡瀬さんは、所謂「うつ病」でございます。

正確に診断されたのは2005年、読者さんの方は、私が休筆していたことを覚えてらっしゃるかと思います。
なんとなく当初でピンと来た方もいたんでは?と思い「今更」ですが(笑)

長くなります。
発症自体はその2、3年前でしょう。
不眠症から始まり、発熱、原因不明の胃痛、と来て無視し続けた結果、2004年末にはベッドの中で金切り声を上げたり、外を見てると涙が出てきたり(早く気付け)

一人目の医者には「働きすぎ」「そうでもない!!」「あなたね、死んじゃうよ?!」抵抗しまくりで言い合い(笑)
母に連れていかれた二人目の医者に「うん、よかったね、このままいったら死んでたよ」……ああ、もうこれは仕方ない、とようやく認め。(笑)
評判のいい先生でしたので、それは良かったですが…

それまでは、テレビで言ってても「大変だなあ」でしたけど、よもや自分がか!
ざっと知ってるだけで、友人、元アシ、などなど10人はいたので多少安心?したのですが、これはなってみないと、その苦しみは分かりませんよ、本当に。

ちょうどサンデーからお話しがある時でしたが、一旦打ち合わせ(アラカンの元ネタ中)止めて貰いました。
悔しかったので、せめて玄武だけでも描こうとして必死でしたが、机に座ると身体の熱がおかしくなってくる。
描きたくても、もがいても腕が動かない。
もう、悲鳴を上げてるんで、出来ない訳です。

結局、休筆するしかなくなり、当初はどう読者さんに説明していいのかも分からず、また言いたくなくて、なにより
「自分に裏切られた」と絶望感で、毎日ボンヤリしては泣いてましたよ。
夕方まで身体は棒のように動かないし。

同じ病気の方はご存知でしょうが、地獄ですよね。
働きたい、あんなに出来てたのに、出来るはずだ、なんで出来ないの?
出来ない自分は最悪だ。
生きてる意味が分からない。
テレビもうるさいだけで面白くない。
ご飯は食欲もないし、味も分からない。
第一、いつ仕事を再開できるの、いつ治るの。
私は5歳から漫画描いてたの、空気を吸うように、食欲と同じように、自然にやってたことが、なんで今、やれないの。

まあ、原因だなんだはネットですぐ出ますから、飛ばしますが…ぜひ、調べて一人でも多くの方に理解して頂けたら、と思います。

カウンセリングに抗うつ剤、一年近く経って、それでも「櫻狩り」はなんとか描こうと、ちびちび気力ある時に描きました。
そして、その時励ましてくれた元アシさんは、妹のように思っていたその子は、完成待たずに心不全で急死しました。
そしたら今度は「ショックによるうつ状態」で、うつの二重奏です。

彼女も漫画で疲れ切ってまして、過労が原因ですから、もうね、毎日「漫画があの子を殺した、私もこんなに頑張って来てこんな地獄か!」と、死なせてくれ、と毎日泣いては、あとは死んだ目をして茫然自失でしたよ。
ところが、そう言いながら「負けてたまるかあ!!」と内面の奥では不屈の根性が燃えてましてね…根性あるわな。

実際、幸い自殺願望だの、実行だのそれはなかったですよ。
酷いイジメで11歳の時点で未遂やらかしてるんで、その「死ぬかもしれん」恐怖は知ってるんで、それだけはしない!と当初から誓ったんですよ(どんな子供時代)

ああ、そのイジメは一部アラカンの二話で門脇にやらせましたけど。あれ、私の実話ですから(笑)机とか、休み時間蹴られ続けるとか、まあ実際はもっとですが。

結局、祖父の死が元アシさんの2ヶ月後にあったんですが、なんと、それで「死」を受け入れられたんですね。
彼女は、会ってからたった数日でお骨になってましたから、認められなくて苦しんでたんですが…
葬儀のとき、祖父と一緒に、ようやく彼女を見送れたんですね。
不思議と翌日から、憑き物が落ちたようになりまして…それがキッカケで、どんどん良くなっていきました。
まあ、その経験は「玄武」の葬儀シーンに生きましたけど…

「生きるとはなんだ、死ぬとはなんだ」という究極のところまで、自分を持っていった経験でしたね。
イジメのときは「人間とはなんだ」でしたが(だからどんな子供時代…)

そこから、半年後に復帰するわけですが。うつ病診断されてざっと一年半の復活です。

一人暮らしも始め、ちょっと玄武再開して「なんでもかけるぜー!」調子に乗ってたら「うん、躁状態ですね」「えっ?!」とか(笑)
暫くは薬も続けましたよ、再発の可能性高いので。

亡くなった彼女との完成約束だった「櫻狩り」も連載の目処が立ちました。その死を電話で聞かされたときにボンヤリ目に入っていた、掲載予定もなかったただの下絵が、雑誌掲載ですよ。(私がどれほどの思いであれを描いたか、お分かり頂けたでしょうか)

まあ、その後も、やれ「乳腺症の激痛」だわ次は「椎間板ヘルニアの激痛」だわ、痛みで唸ってない日はありませんでしたが、描けなかったあの頃に比べたら!で、どちらも治してやりましたけど。

で、櫻狩りを執筆しながら、サンデーでようやく「アラカン」始められました。
まあ、またこれが。
連載開始したら、今度は肝硬変の母(それまではなかなか元気)の静脈瘤破裂、入院で、連載しながら大阪まで行ったり来たりですよ。
常に「うつ再発」の意識はありましから、それでもまだ自分を省みてたほうですが…
母と弟ですが、これまた弟が発達障害(自閉症)ですから、全部私におっかぶさって来ます。
(そもそも、先のうつ発症時も、玄武と絶彼を連載しながら、こやつのワーキングの施設を連れて廻ったりして、その過労も込み)
漫画だけならまだしも、その後も母は胸水で数ヶ月入院、私は行ったり来たり。
それでも流石、渡瀬の母は更なる大根性で復活!…は、良かった。病気だけど。

その合間にも、まあ今になって改訂版やらなきゃいけない仕事の上での精神的苦痛に苛まれ、ようやく解放されてきたら3.11後辺りから、また家族こちらに?
で、不動産購入+また母入院、で、流石にうつ再発(笑)

幸い仕事は出来たのですが、止まってた薬とカウンセリング再開。
これは、今の場所に環境変えて改善…
された…かに見えた…

のですが。
ここまで、抗うつ剤と睡眠薬を飲みながらやってきましたが。

このところの発熱、胃腸痛などの「身体の信号」にまずい…と休んだりさぼったりしてたんですが、とうとう先週木曜日から、頭が真っ白になりました。
無気力、だるくて腕が描こうとしない、頭痛がする、憂鬱、机に座っても緊張で強張る。と、来た。

今日もアシさんたちには直しをやって貰い、そこで出来たのはペン入れ一枚。
夕方から、多少お喋りも出来るようになり、表情も出てきたので、ちょっとネーム始めて、先週からたったの八枚。


まあ…もう、分かってるので、自分を責めたり嫌ったりはしません。
寧ろ、またしてもごめんね、と謝らないといけない。
今、思えば以前は「裏切り者」なんてよく身体に言えたと(笑)自分が無視して痛めつけてたくせにね。

なるべく休んだりさぼったりしてたのですが、アニメ化自体も、嬉しさ反面、凄いプレッシャーを感じてたのも事実です。

正直、「今こんなの打ててるんだから、大したことないんだろ」と思われそうですが、沸かした風呂に動いていけません(苦笑)ネームも夜なら!と思いましたが、頭が重いです。
確かに、まだ前回よりは軽めです。
もう、こういうの黙ってるのもストレスになってきまして。
なんか隠すこともないがな!って。

皆さんからはいつも問われるし、本当に思われるのでしょうけど、なんでそこまでして描くの!
…ですね(笑)

私は先ほど述べたように、有り難いことに苦しい経験を幾つもさせて貰ってるんです。
両親の別れ、も知ってます。
イジメも、裏切りも、サイコパス遭遇被害も(笑)、障害者を家族に持つというのも、病気の重さも、死別の辛さも、あと助けてくれる人たち、いつも励ましてくれる人たちの暖かさも、まあ他にも色々ありますが、越えて来たもの、そこで得て来たものがあるわけです。

それは、もう作品の中で、形を変えて、あるいはありのまま、描くしかないでしょう。
描いて、励ましてくれた人たちへの唯一出来るお返しであり、同じように悩んだり苦しんだりしてる人に、もし読んで貰えたら、力になれたら、こんな嬉しいことはない訳です。
寧ろ、そのためにこの職業に付いてるんだとさえ思います。だから、今も辛いのはありますが、こんな人生でなければ良かった、とも思いません。
(ときたま、皆もっと楽しそうだな…とも思いますが笑)


だからといって、自分をないがしろにはしてるつもりはありませんでした。
かなーり、昔よりは気をつけてたつもり、でした…が。

ちょっとばかり、肉体的にも精神的にもストレスきつかったみたいです。
案外強がってますが。そーでもなかった。

でも。あんなめちゃくちゃ状態で、それでも必死でそれなりに思いを込めて描いてきた「アラタカンガタリ~革神語」が、こうしてアニメにしようと思ってくださる方々がいたんだ、と本当に嬉しかった。

だから、なんだかホッとしたのかもしれないです。

うまく纏められませんが、きっと、また様子見てたら元通り描けると思います。
ただ、もしかしたら休載、などの変更が起こるかも知れません…
その時は、どうかご容赦下さい。
昔は言えませんでしたが、今は言えます。

同じように、本当に「うつ病」で苦しんでる方がいたら、そっと話を聞いて、頷いてあげてください。
うちの母のように、娘がうだうだ暗いことを言ってるのを、黙って受け止めて支えてくれる、そんなご家族になってください。
元気になってから母に「あの時はお母さんも地獄やった」と笑って言われたとき、私はシャワー出して風呂場で、有り難くて声聞こえないようにして泣きました。

今日も担当さんからのメールで「一人で頑張らない!何のために私達がいるんですか~!」という言葉に涙出ました。
Def Techの「雪柳」の歌詞、先ほど聴いて~頑張らなくていいんだよ♪のとこで涙出ました。

頑張りすぎた人は、もうそれ以上頑張らなくていいんです。
最近は「うつ」にも色んな種類があるそうですが。
私の普段を垣間見て、よもや「サボり病」だの「甘え」だの「根性なし」だの言う人はいないと思いますが(笑)
本当は苦しんでいても、元々気を使うから人前では、元気に振る舞ったりね。
普段のその人の言動から、本当かどうか分かるんじゃないかなあ…
出来るなら、周りの人はゆっくり、休ませてあげてください。

今回、久方振りに全身の虚脱感と食欲低下、無表情な自分に会いましたが、アシさんたちに笑わせて貰い、編集さんや友だちにも気遣ったメール貰い、頭はうまく働かないけど、自分は恵まれてる、幸せだ、ボンヤリした感覚の中で感じました。

だから、今回も大丈夫です。
ご心配下さった方、私は作品を読んで頂けてるというだけで、本当に幸せです。
好きだからこそ続けてられてはいますが、自分の為だけなら描いてる意味は、幸せは、私にはないのです(笑)

打つのが遅くて、まとめる力も低下してて、こんな時間になってしまいました。
もうすぐアニメ第三話放映やん!
テレビの音が不快で、今は観れませんが…

何かしたいけど動かないので、思い切って色々割愛しつつ、ぶつけて書きました。
明日気力があるか分からないし…もしかしたら良くなってるかもしれないけど…
でも、スッとしました!(笑)
読んで重い気持ちになった方、自分勝手ですみません…

ゆっくりゆっくり、元に戻していきます。
幸い、体温はおかしくなるけど絵はなんとか描けそうです。
うん、負けませんよ!p(^-^)q

読んで頂いてありがとうございました。

大丈夫ですよー

$
0
0

こんばんは(´∀`)あせる
沢山の励ましの温かいお言葉、OMスタッフさんからも聞いたりして、本当にありがとうございます!!!
ご心配もおかけしてしまい…

なんか、正直に言うことも、これも一つの誰かの励ましになるかなあと思い立ち「今日逃したら載せられん!」とアップがえらい夜中になり、ご迷惑かけた方は頭が回らずすみませんでしたあせる

いや、自己満ですが…再発したかあ、と思って倒れてる間も、皆何かと戦いながら生きてて、そういう人たちと…私も立場上は華やかそうだし特別な感じに見えてるだろうけど「一緒だよ」「共に」という気持ちが起こってきて…上手く言えないなあ…

今日は例のTその2先生(過去ブログを参照)が午前中往診治療にきてくださり。
昨夜、アシさんが留守電入れてくれていたのを忘れており。
普通に整体(オーラどうのじゃないわコイツ、と思ったようで)受けたあと、
「稀に見るコンクリート並みの背中から腰の硬さ」
「肝臓弱り切ってる」
「というか、限界超え過ぎ」
…と、緑黄色野菜やら改善策を賜り、そのおかげか、今日1日は久々にすこーし状態
良くて、ネームがなんとか終わりました。

勿論「無理しない!」と言われたので、仕事ちびちびしては、何度も余計なこと(笑)してました。
そもそも一気に描く集中力が出ないので。

アシさんたちもいつも通りで笑わせてくれたし、母は発熱で退院延びたけども、話せたし(寧ろこちらが大丈夫と言わないと、心配するので)
退院時の迎えも任せられる人もいて、
昨日も思いましたが、自分は助けてくれる人たちがいて、有り難い、と今日もしみじみ色んな方々に感謝しました。

物の判断力は頼りなくて多少ボンヤリしているため、ネームも途中構成確認して貰いましたけども、4日かけてなんとか形になったです(;゚.゚)ゞ

無理せずに、様子見ながらとりあえず作画していきます。
担当さんには「内容とシンクロするって仰ってたから、それかあ!とも思いました」…あるかも…
最近の展開で、革は大きな変化を起こしまして、ここからが門脇との本番ですから、ある意味難しい回でもあったのです…

これ、描くの大変な作品なんで(笑)エネルギー使いまくりで…脳が「これ以上やらせたらコイツあかん」と賢明な判断で無気力にしてくれて良かったです(笑)
一旦一息付けてくれたんですね、強制的に。

そういう意味では、昔と違いかなり大きく構えてますので、焦ったり悩んだりはしてないです。
きっと、また戻ってくると気長に。
ともかく自分を労ります。

皆様、本当にありがとうございます。
(*゚ー゚*)


なかなか

$
0
0

相変わらずのトロトロ作業ですが、とりあえずflowers読み切りは休めない状況ゆえ、デッド日までなんとかやり切ることになりました…ピーンチ((>д<))

頭痛に加え、歯痛が昨日から。
突然過ぎて原因歯軋り?…何度か今朝方目が覚めたとき、やっぱり奥歯噛み締めてましてストレスやなあ、と。
今も無意識に噛み締めてた!∑(゚Д゚)

なかなかどうして、身体は依然として高熱出てるときのようなだるさでございます…

なんですかね、これ。
午前中はまったく起き上がる気力なし。
夕方17時前後くらいから、テンションが多少戻ってきて、動けるようになる。 
まんまうつ病特徴ですが、なんでなん。

かといって、チョイと気分上がったからと、やっぱり人と話すことも実は疲れるようで、皆帰るとグッタリします。
両担当さんも顔を見に来てくれましたが、笑顔で話してる間に体温が急激に↑↓してるんですねーなんじゃこりゃ。

なんとなく、薄皮剥ぐようにマシになってる気がしますが…なんせ身体が全力で止めてくるので(笑)
気分的には、落ちそうになりますがとりあえず慣れたもので…
寧ろ怒るだの燃えるだのの気力がないので、今は優しい目で何もかも許せそうですよ…(´_`)

それにしても沢山頂いた励ましで「私もこういうことが」と話してくださった方も多くて、「みんなそれぞれが色んなものに悩み、戦いながら生きてるんだなあ!」と感動しました。
今までも、お手紙で悩みや相談や、打ち明けてくれた方が沢山いました。
その時も、また今回も、大変な時に私の作品が励ましとなった、と言って下さる方が多くて、本当にしみじみと嬉しく思います…

立場や状況は関係なく、悩みに程度の差はなく。

私も仕事状況的だけなら、恵まれてきたほうと思います。
でも、びっくりするほど私は自己評価が低く、厳しく、だからこそ応えようと自分を殺して無理をし続けてた時期がありました。

先ほどアシさんにも話しましたけど、当初カウンセリングで「自分をどう思いますか」に一言「どうだっていい」と答えたんだから、どうなってたんでしょうかね!?
「仕事の出来ない自分は?」
「最低です」
「例えば学校の先生がね。成績のいい出来る子供Aちゃんは大好き。けれど、勉強出来なくてうまくいかないBちゃんは大嫌いで、いじめる。どう思う?」
「…最悪な先生ですね」
「それ、あなたが自分にやってるんですよ」
「(゚◇゚)ガーン」(笑)

詳細は省きますが、
復帰後は、いつの間にか自分が好きになっていました。
そして、自分の身体と話し合って嫌がるならやらない、そして欠点だらけの所も認める、尊重するように訓練してます。
自分のことは、自分が一番愛してあげないと。認めてあげないと。
自分を貶め、ないがしろにする者は、必ず他人からも大事にはされないそうです。

自分を軽んじる(すぐ「駄目だ」と卑下すること)「命の癖」これは今直すべき私の戦いです。


T先生にも「直感だけど、この無理な生活続けてたら、五年後には肝臓ガンになりますね」
((>д<))
今は何もないけど、って、コワすぎ!
友達にも「ストレスは肝臓に来るから間違いないよ」…気をつけます(´д`lll)

寝る前に

$
0
0

ちびちびと進んでいるアラカン原稿。
イメージですが、久々ブレザー門脇の絵を描いて新鮮だったのでサービス。
(*v.v)



アニメでは、まだまだ出番少ないですが、途中からメインになってくるので、革とのやりとりが楽しみです…

18枚上がりまで、未だかつてない遅い速度ですが、絵自体には全く支障は出てません…多分。
少し描くと疲れて休む、という以外は。
描きたい気持ちは一杯ですがーあせる

DVDboxイラストも、遅れすぎて、線画まで頑張って昨日提出。
うまくデザインでの宣伝をお願い致します…なんとかこのだるさを乗り越えて、めちゃくちゃリキ入れて仕上げたいので、皆様、どうぞご予約宜しくお願い致します…
26号サンデー本誌も、表紙と巻頭カラーキラキラ頂いてますので、なんとしても良くなって、いいものを読者様にお送りしたいです…!

近所のペットショップに、癒されに往復してこんなにグッタリの時点で、残念ながら東方神起札幌、は泣く泣く諦めました…
(ノ_・。)
友達と楽しく行きたかったけど、遠出できる力は今ありません…ガッカリ…汗
出来るだけ、安静にしながら、来週flowers原稿にチャレンジです。
結局その翌週も原稿で、1ヶ月間原稿か…一気に詰めないぶんマシかと思いますが…ため息。



あ、またラジオの時間前か(笑)
とりあえず、明日は1日安静に横になります
o(_ _*)oおやすみなさい。

先生ー

$
0
0

腸を冷やすな、ということで、へその周りにお灸すえてる渡瀬です。
手持ち無沙汰なので、ブログ打つ。
全ての病気の原因はほぼ「冷え」だそうで、うつ病も勿論例外ではありません。
因みに左掌の中心はストレスのツボ。普段からモミモミしましょう。(・ω・)b

さて、アニメ三話まで来ましたね!
ここからガンガン話が動いていきますからねー!
しかし声優さん方の迫真演技が素晴らしい!私は早くカンナギがボカスカになるのを観たいですね(なぜ)


ちょっと未見の方にはネタバレですが…
三話ご覧の方はお分かりでしょうけど、
「先生(セオ)」が今回シリーズでは出ません!セオ好きアシAさんはガッカリしてますが、まあ居なくても話進んでる(笑)
この話数では謎すぎて回収出来ない、とのことで…いえ、多分見えないところで革を見てるはずです(笑)


セオが何故「先生」の設定かというと、子供にとっては、生まれてから親(家族)の次に関わる「大人」は「教師」だからです。
教育というのはとても大事ですからね。
因みに、原作をよーくご覧になられると、登場時からセオは《革の目線の位置》に立っています。
その後も、話すときなどは革が座れば自分も屈み、なるべく「上から革を見下ろす」ことをしません。
子供である革に、どこまでも目線を合わせて言動する大人、というスタンスで描いています。

それで、本当は本編ももっと前半から何度も革と関わらせたかったんですが…まあ、今は皆まで言うまい(笑)
写真は、改訂版のほうの書き下ろしシーン。

それはそうと15巻で説明文を入れられなかったのですが。
セオが、仲間を失った革に向かっていうセリフ。
「生きてる間に繋いだ絆」「命は繋がってるから、生きてる者が笑えば、亡くなった人達も笑う」は、ちょっと言葉違うのですが、私が例の死別に茫然自失になってるときに、時間を割いて励ましに来て下さったご婦人の言葉です。

そのときは、悲しみとショックがでかすぎて(そもそもの過労のうつに、精神的ショックのうつが乗っかった酷いときでしたので)全ての人の励ましや言葉は、虚ろな心まで入って来ませんでした。

でも、乗り越えて時が経つに連れて、その意味を分かるようになりまして…
震災などで、沢山の命が奪われて、そのご家族や縁者の方も、きっとあのときの自分のようになったろうな…15巻が出た時は、もう一年経った頃でしたが、逆に落ち着いてきたからこそ入ってくる言葉もあるよな…
と、自分の経験もあり、セオに言って貰いました。(*v.v)

ろくに反応できなかった私に「疲れちゃったのね。大丈夫。安心して休んで。きっと良くなるよ」と笑顔で言って下さったその方も、数年前にご病気でこの世を去りました…
でも、きっとあの時と同じ笑顔だったのではないかと思います。
尊敬する人の一人です。
他人のために動き、励ましていける人は、肩書きなんぞ関係なしに、尊い人だと思います(*゚ー゚*)

酷い人間も知ってますが、私は本当に優しくて良い人たちも知っているので、それは作品にも影響してます。
なにかにつけ人生、無駄はないのですなあ。

毎晩「明日こそ起きたら元気かな?」と期待しては「そうでもない」ですが、なんとかなるさ。
(´∀`)毎日だるいし、食欲ないけど!大丈夫大丈夫!

flowers作業明日から来ますが、これはなんと渡瀬の実話を脚色したお話です目!!

漫画描きはアレなのね

$
0
0

今日、休憩時間に支払いにセブン銀行に行って、何度も操作して「振り込み」がない…と悩んでから「休日かよ!!」と気付いた渡瀬です。
こんばんはー(´∀`)
先日も、よし払おう、とした時はカードを忘れて、またかい汗

先ほどはナチュラルに飲んでたお茶を口から盛大にこぼし、大丈夫か我が脳よ…
また今日のアラカン本放送は観れません(笑)
無事にBlu-rayは買えるのか…このトンチキぶりで!

さて、そんな今日も、おかげさまで休憩抜いたら9時間半、働けました。
先週より集中力が多少マシになった気がします…まあお茶はこぼしましたが。

土日、横になってる間、なんだかんだと検索してたら、とあるサイトを見つけました。
漫画家さんのサイトで、有名かも知れませんが「かとうひろし先生」の「まわり道マンガ道」

専門学校講師をされている方のようで、疲れるので要所要所しか読めていませんが、流石は講師!(*゚○゚*)
謙遜されておりますが、漫画の描き方を懇切丁寧に、かつ分かりやすく解説されています。

漫画家を目指す方は、一読されても良いかと
(・ω・)b
今だに勉強中(!)の渡瀬にも、大変参考になりました。
同時に、漫画が物凄い労力と技と根性が必要だと、改めて思わせられました…これだけのことを、毎度やるわけだ…
そりゃあ、お前、脳も身体も疲労するさぁ…。
(´д`lll)
25年、休筆はあれどおかげさまで現役で描かせて頂いていますが、こうして所謂「漫画の描き方」は持ってる本も含めて時折、読み返します。

初心に帰れ、ということですね。

アシさんたちの、担当との話や、ネームを見たり相談受けたり、初心に返らされるのでそれも勉強になりますけども。

で、そのサイトでも最終的には「好きだから描く」ということに尽きるんだな、と思いました。

好き、といえば。
アシさんには話したら「名言だ!」となぜか言われたことで…
デビュー当時、私は編集さんに「天才だ」と言われたんですね。
なにがって、
『漫画を好きなことの天才』だと。!?

当初は「え?!∑(゚Д゚)絵とか話とか、そんなんだったらいいけど…」(図々しいな!)嬉しいような嬉しくないようなでした(笑)
でも、結局、ここまでやってこれたのは
『ただ漫画を描くのがすき』だけだったんだな、と。(´_`。)キラキラキラキラ

だからアシさんにも「私はそれだけでここまで来れたんだから、自信持ちなさいね」という話でした。
私にない能力をアシさんたちが持ってるから寧ろ羨ましいよこせヽ(゚◇゚ )ノ(←まだ貪欲)

ここ数年は、本当に漫画好き(体育会系的)な人たちが集まってるので、そこは私も大変過ごしやすいです(´∀`)

そういや、アシさん同士で先日pixivの話になったとき一人が「次々載せてる人は凄いなあ」と言いました。
(勝手に引用スマン!)
「絵を一枚描くのって、物凄い大変じゃないですか。それをタダで出すなんて勿体無い、金にすればいいのに」
おお。
「私は、自分の絵にそれだけの価値があると思っているから(`・ω・´)キラキラ
これは、プロ根性!なる程ねー!
プロは、上げた絵をお金にしてなんぼですから…だからこそ真剣、妥協ではいけないという責任感…
もう、彼女プロの位置に居ますしね。

「描いたらやっぱり見て貰いたい。そういう人たちのツールなんでしょうね(´∀`)」
と、ようワカランくせに言ったら
「…そう思ったら、金に出来るのにタダでブログにラクガキ載せてる先生いい人だー!!
(ノ◇≦。)…でも、私もきっとその立場ならそうするなあ」

ははは。
言われてみたら…皆さんしてへんのかな…
あんまり深く考えてないんですね…私は
(´∀`;)
新人当初から「読者サービス精神が本当に凄いね!」とそこだけ!誉められましたから…(私ほんまに誉められるとこ他になかったんかな…?汗)
漫画描くのがを好き、だとしても、漫画を通して誰かを楽しませたい!という気持ちも、かなり強いのかなあと思いました。

ラクガキも、かなりのテンションでないと描けないんですけども…仕事でイヤと言うほど描いてるのに、まだ描くって(笑)

ブログのテンションも今は流石に抑えてますが「読ませるなら楽しく!」とエンタメ意識してやってたんで、躁状態だった訳ではないのでご安心を…o(_ _*)o

に、しても、漫画の過労でぶっ倒れてるというのに漫画の描き方を読むとか、本当にアレな気がします、自分。アホやね。
(・Θ・;)
でも、寿命来るまでアホで行きたいね。


ちょっと進めた読み切りーふうあせる
デッド日に間に合う気がしない…ドクロなんとか!動け身体!


PR: 気づけば独身、そろそろ本気で婚活はじめるなら?

$
0
0
今すぐあなたの恋愛傾向をチェック!本気で結婚したいなら実績のサンマリエ。
Viewing all 406 articles
Browse latest View live