Quantcast
Channel: 渡瀬悠宇 OFFICIAL BLOG
Viewing all 406 articles
Browse latest View live

おおお?

$
0
0

気付けば、昨日から通常どおりに作業出来ておる?!のです∑(゚Д゚)

いや、開始は相変わらず一時間遅れで、頭の回転は昼間若干鈍いものの…
普通に十時間ほぼ集中して描けてるではないですか!キラキラキラキラ
身体の不調(反抗)が、どんどん治まってきているよう…まだ油断出来ませんが。

「私、かなり元気じゃないですかね?!
(°∀°)あせる
「だいぶん元気ですよ!…でも、ここで無理をしてはいけません!(´∀`)b」
…そうだ、セーブセーブ…(10時間働いてる時点でセーブしてんのか…?)

読み切りに入ってるので、月曜以降は(6日まで待って頂いてる)アラカンは置いてまして…あと私のペン入れ1コマなんですが、今回背景が大変なんで…それが仕上げ四枚残っておりあせる
読み切りは、まあほぼ実話というのもあり、初めて構成の叩きをスタッフにお願いし、絵柄がシンプルデフォルメなおかげでペン入れ残り4枚です…(・Θ・;)DASH!

いける…とりあえず読み切りは明日上がる!?かも∑(゚Д゚)
分かれてアラカンも入るか、とさっき相談したので、出来ればどっちも明日アガッテー(;´Д`)ノ
しかし…信じていればなんとかなる!!
無事に読者さんにお見せできますように…!
(>_<)




目の前のテキトーなとこ撮った(笑)


上がったら、ここまでぶっちぎっておいてどちらもドヤ顔で提出しますかね。(なぜ)

しかし、この身体、やはり休みが必要だったのですね…いや、分かってます、もう分かってますよ。

さすがに、今も一度に2つくらいしか同時に考えられなくなってましてですね…汗

昨夜なんて、楽天でせっかく溜まった期間限定ポイント、知ってたのに原稿に頭行ってたら、日付変わって3000円分パァですよ!o(;△;)o
地味に1日ショック受けてますよ…汗汗汗
勿体無い!!ドクロ
普段なら、だいたい数百円とか、それをきちんと消費してたのに、今回に限って…三千円!!消失って…!!

豆乳クッキーがひと箱買えたものを…オオオ
orz

私はだいたい、余計なことでお金を損します。
(+_+)
そうです、こんなことになって、楽しみだった東方神起ツアーもキャンセル、ホテル、飛行機、全部キャンセル代、損。
(第一友達に迷惑をかけ)
香港ではトラブルで帰国飛行機に遅れ、あらたに払う羽目になり。
…なんかこんなことはしょっちゅうですね…
細かい損を積み重ねてますが、なんですかね…?(-з-)相殺されるんですかね…

さすが、手相で見る人全員「あなた、入るけど全部出ていくね」
ええ。ほんまに個人的な贅沢三昧してないのに、ああ、ドールが初めての贅沢でした…
…金運線うっす(笑)今見たけど、うっす。

と、ポイントに嘆いてますが、その前にアシさん一人はポケットの千円こないだおっことし、品川で乗車券おっことし「一万パァですよ!ハハハ」……、
置き引き、財布落とし、結構多いですね…

もう一人は、なぜか七万いくら分が部屋から紛失してたことが発覚し、土日慟哭orzあせるあせるあせるあせるしたそうな…
うっかり、通りに面した窓を雨戸だけにした日があったらしく…
よくよく聞いたら、その前に下着も数枚紛失してたとか、危ないから!!あせるあせる
ケーサツにそこ詳しく!!あせるあせる
…せっかく働いたのになあ…
(><;)
「でも、もし隠れてられたりとか考えたら…命あって良かったよ!」「気をつけろってことかも、しれないよ!」
と、皆で励ましました。
高い勉強代にはなりましたけど…
(´・ω・`)

全く他人様の働いて得たお金を奪うなんぞ、人間の屑ですね。むかっド屑!パンチ!ドンッ
ついでに、簡単に「貸して」と来る親戚とかも、認定してよいですかね…( ̄ー ̄;
それ経験上「おくれ」って意味ですよね!


そんなわけで、どうも金に嫌われてる面々は、今日も明日も、ひたすら働くしか無いのでした
(TωT)




打ち上げでしたよー

$
0
0

おつです。
先程まで打ち合わせでした。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
やはり、カラー作業や体調を考慮し、25号は休載となりました…(´・ω・`)
でも、26号はドカンと表紙、巻頭はらせて頂きます!

ふう、脳が一旦クールダウンした一週間でしたが、なんか一応回転し始めましたよ
ふと先日は、革と門脇のハードなイラストとかw思い付いたりね。
いや、載せる機会はあるので、またカラーで描きますが。
皆様にご心配おかけしましたし…無理はしない、と言いつつ。
木曜日には無事フラワーズ読み切り「あの子猫の未来を私は知らない」
続けてアラカン24号原稿も上がりましたとさ。ヽ(;´Д`)ノ

やりました。
やりましたが、通常の自分の製作速度が、かなり端から見てもアレなのは、よくわかりました…うん、なんか今回が普通の速度だったらしい。
ゴメンよ身体。よし、休もうか…(´・ω・`)

んだが、金曜日はアラタカンガタリ~革神語のアフレコ最終回&軽く打ち上げでしたから、こ、れ、は、(σ・∀・)σ
行かねえわけにはいかねえな。
行ってきました、久々に。
したら皆様どうしたの。
なんだか凄いわ、しっくりよ。
キャラの掴みが半端ねえ。
これで終わりは御冗談。
こっからガチで本番じゃん!

…てな感じで、五話以来だったもので、渡瀬はびっくりしました。
声優さんて、凄いですね!
プロですから当然なんですが。
「最近はアフレコ終わるの早いんですよ」と監督。
見てたら、さくさくっと二時間で終わりました…えー?!最初は5、6時間は…てか通常はそれくらい…
一度は二時間切ったそうです…色々原因(原因て)はあると思いますが「誰も、ほぼ、とちらないんですよ」と。へー!!(´∀`)

確かに「ここはもうちょっと…」の演技指導や直しも殆ど無かった…おおお…

その後は、飲み会という打ち上げでございました。(*^^*)
渡瀬は飲めないので、一杯梅酒ちびちび。
前は安田監督。監督右お隣はカナテ皆川さん。左はコトハ高垣さん。
私のお隣は担当さんと、ヤタカ宮野さん。
で、カナテヤタカのお二人とはゲーム版「ふし遊」のお話に(笑)
お二人ともアニメを観てたそうで、「自分がやるのかー」めちゃくちゃ悩んだ!と、今更にお聞きしました(笑)
お二人の「ときめきの導火線」を揃って聴くとは…ありがたや(_ _*)

当然皆川さんとはアラカンの最近のカナテ展開の話とか、私は後々「ファンタジックチルドレン」の話を振れて良かったですが(笑)
あの演技に心底感動して、その時から、冗談で「アニメなったらカナテにいいね」と仕事場で話してたんで…まさかの実現ですもん。

宮野さんは「秘女王との話がやりたかったー!」(ヤタカ、DVD特典ドラマで頑張ってます)「カナテもこっからじゃないですか!」監督にお二人で「二期二期」振っておられました…
いいぞ、もっとやれ。←あんた

宮野さん退場のあとは、ヨルナミ保志さんです。
「ちょっとやったことのない役でした」そう、実は最初カナテで来られたんです。オーディション、最初は男性声優さんが皆さん演じて下さって。

そうこうしてる間に、お酒が皆さん回って来てます。
気付けば、退場の皆川さんの席に、アカチ鈴木さんですよ。
どんな話をしたかというと、漫画をどう描くのか(これ、代わる代わる皆さん質問して来ました)
で「音楽と似てる!」
伺うと確かに作り方や感じが似てはる。
思わぬところで互いに「分かる分かる」笑
他の人「先生」なのに「渡瀬さん」で、アラ砕けて来ましたね!(´∀`)
アーティストっぽいな、と思いました。興味深かったです、熱いプロ話。

したらアラタ松岡さんが呼ばれて、お隣に。(皆さん、もうかなり飲んでます)
松岡さん、なんだかテンポが独特…本当に、真面目で、いい意味で不器用なかんじ。
北海道出身と聞いて、ああだからか?と。
沖縄テンポ、長野テンポ、福岡テンポ…実は出身で違うんですよ…
私は勿論大阪テンポや。

したら後々遠慮がちに「中学二年のとき、アニマックスで、ふしぎ遊戯観てました…」ここにもか!!
ちゅ、中学生…???(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)

因みに高垣さんには勿論、真面目に役作りのお話曲のお話コトハになった夢の話(笑)伺いました!
そして勉強しなかったりしたら、ふし遊のコミックスを捨てる!と親御さんに脅されて「それだけは!!」ってすがりついてて当初「人質だったんです」…あらー(*'0'*)

ありがたい…(*゚ー゚*)
ありがたいといえば、なんと買おうと思っていたソロアルバム頂いちゃいました!
うわーい(ノ´▽`)ノ合格


明日、作業しながら聴くのだ…音譜

そして、高垣さん退場のあとは、仕事終えた革!岡本さん登場です。
そのあと遅れてカンナギ小野さん。
アフレコ後、監督と共にそれぞれお渡しした花束の薫り高く(笑)
やっぱり漫画制作の話とか役作りとか(笑)
小野さんは、沢山お肉食べてました。

ちょっと高垣さんに伺って笑ったのが、お二人とも「クグラ編」を読んで
「俺、どうしよう出来ない!」(女装な)真剣に悩んでという逸話が・・・そこまでアニメが行かなかったっていう…笑

それは…みんなも聴きたいんじゃないかな・・・?
声ひっくり返して女の子になりきる革の演技は!!なあ!
え、カンナギもひっくり返るのか?

そうこうしてるうちに「門脇さん到着しましたー!!」

他の現場を終わらせて、木村さん登場。代わりに監督がお仕事で退場。
気付けば(そうとう入ってる)ヒルコ浪川さん、鈴木さん、(まだシラフ)木村さんと私をまたいだこれまた回ってる保志さんが、こう・・コントを繰り広げておられ…

私は前にかわいらしいナオ福原さん(ナオの漢字が出ん!)と、秘女王山村さんが!と実はチラチラ気にしてました…ナオは「アニメ初めてなんです!」おお、ギンチ役現役女子高生・木野さんと同じく!・・・実は私、押しました笑
もう、私男性は平気なんですが、ちょっとお嬢さん方に話掛けるのテレテレ(*゚ー゚)ゞしちゃうんですよね~~

↑男子中学生かよ。

浪川さん、陽気なお兄さんだなあ、と思ってたら、まためちゃくちゃ熱い役者話に!
アフレコ最後のヒルコ、言葉は少ないのに、ものすごい存在感で「はっ」となりましたもん。二話とは変わってました。
後輩たちに頭はたかれ、つっこまれてましたが、皆さん仲良いわ。
良すぎますね。保志さんにもつっこまれ周りから「ヨルナミに怒られたヒルコっ!」
(上下関係は絶対の世界のようですが…)

因みに、同じ甘酒を愛飲していたと発覚した岡本さんに「木村さんと仲いいんですね~w」と振ったら、「ええ、気持ち悪いくらい仲いいんですw」え。
「でも、演じてる役があれだから面白いですねw元はそういう関係だったし」「そうですねえw」
二次会では、人数減って色々話しましたが。
木村さん、ほんまに門脇にあってるんですよね…ご本人も「ほんと楽しかった役」
こう、声質がなんとはまってるのか。「すぐ喧嘩する人ーw」と岡本さんに言われてて。「お前はうまくやるよなー」みたいな・・・
なんか「俺流」みたいな強さがある方で。実力派ですしね。お若いのに貫禄が。
役者の本気度がそれぞれ凄い・・・しかし木村さんお酒強いね!
ニコニコマイルドな岡本さんと、役が混ざった会話が面白かったです
「お前さ!鈍いんだよ!今日も俺のが折れてやったんだからな!(門脇の話)」
「うんうん、僕は鈍感なんですよね、革は頑固w」
「お前に敵になって欲しい訳だよ俺は!!」
「なんか避けてるんですよねーw」
面白い・・・やっぱり、今回皆さんと話していると、想像以上に、声優さんはキャラクターをすごく愛して、考えて、大切に演じてらっしゃるんだなあ、と嬉しかったですね。
私が話した内面と「外してなかった!」と安堵されてました…
むしろ外してない掴み方が凄いですから。
そういえば、スレンダー美人さんがいらはる…とやはりドキドキしてたら(だからなんでや)ホニ田野さんでしたっ!

かなりの人材が揃っており、むしろこんなわたくしめの作品などに出て頂いて、もう土下座感謝みたいな…・°・(ノД`)・°・

しかし監督もですが、声優さん皆さんがほとんど仰ったのが
「難しかったです」・・・・・(^_^;)
単純なテンプレキャラはいないので、何度も皆さん演技に悩んだそうです…

ははは・・・ですよね…
描いてる私が、一番難しいんです!!脳が沸騰するくらい(笑

でも、本当に皆様ありがとうございましたー!(ノω・、)


…これから、まだ放送はあり制作の皆様が大変でございますが…

期待して下さって良いと思いますよ!
さっきも担当さんと話しましたが、12回でよく出来た構成ですよねーって。

長くなりました~~~遅くもなってすみません~~~~
明日から、カラー作業します~~~ヾ( ´ー`)

お仕事お仕事

$
0
0

何とか今週もはいりましたーヾ( ´ー`)
GWって、なんですかね?
昔から縁がないもので…
とりあえず、睡眠はイマイチですが作業は普通に出来る状態でございます。
お前の回復力……( °д°)
んが、ネームはまだですので、頭の回転は謎です…まあ、いつもろくに回転してませんけどね!ニコ(´∀`)

一号お休み頂いたので、まずは急ぎあせるあせるのカラー中です。
とりあえず26号表紙用を先ほど完成させました(´Д`)=з
先にチラリとサービス。


この表紙がサンデー来たら、お手に取って頂けますと嬉しく思いますー<(_ _)>キラキラ

アシさんが、しみじみ「革、大人っぽくなったなあー」
うん、表情には、キャラクターの内面が出ますからね!
私の描き方も変わってきたけども。

ちょっとだけ、DVD用カラーも進めてます。…早く上げろ…大迷惑!
こないだ載せたので、同じところで。




渡瀬は、だいたい肌から塗ります。
肌→瞳→髪、ですかね。
そこから服とかですが、なんということでしょう…!(´Д`;)

いつものせーふくブレザーのコピック色、切れてやんの。(あっさり)

表の革もブレザーやないか。←補充しとけ
どーしょーかなー(´∀`;)
まあ、どうにかしましょう!

それより横のアカチが滲んだー!
…まあ、どうにかしましょう!!(泣)

今週は、アラカンアニメも早くも第5話ですね!
宜しくお願い致します(*゚.゚)ゞ



背骨がね

$
0
0

朝から若干胃痛でしたが、やれ12時間近く、ずーっとカラー作業してます。
ネームやらなきゃなんですが、DVDbox用が気になって気になって!
遅れてたので、片付けないと気が収まらーん!あせるあせるあせるあせる

ので、やりました。
あと仕上げもうちょっと!(;´Д`)ノあせるDASH!

高垣さんのアルバム聴きながら!!音譜
サイコーですよ!!
一曲目から聞きほれる!!2曲目も好き!
(*^o^*)いい歌が多すぎる!
生でお聴きしたい…!!!ドキドキ

さて、元気が出て来ても全力出すな、とは言われてますけどね、楽しいのですよー
…昔はあんなに苦手だったカラーが。
ねー(・∀・)
人間変わるもんだ。

したら、直しやってるアシさんが、隠し撮りをしていた!

変なポーズでやってましたからね!
自分をアップするのは珍しいですが…


適当に名付けられて
《奥義・指結精彩咲》三之構え、みたいな?
名前付くとカッケエな!ヽ(゚◇゚ )ノ
毎回こうして、片手で持って先の色が乾き切る前にバババッと取り替えながら塗っとります。

あとアカチの髪だけだよー。


構えはあれとして、指は汚れるコピック。
手塗りで頑張った!!
アシさんがですね、アラカンは最後まで手塗りがいいな、と。
「人間を描いてる話なので…(*´Д`)」
ですと。
確かに。最後まで人間の手で、か。
つか、デジタルでけへんから。

なんつーかですね。

一旦強制的に停止して、また回転し始めると、《新たな感覚》になったというか…

絵もなんかどこか変わった気がするこの短期間で。あれれ?気のせいか。

まあ今回しみじみ自覚したのが。
端から見たら「もうヤメロー」っていうところまで、やるのが好きなんですね結局。
ドMじゃなくてね。( ̄ー ̄)
狂気に近いかもだけど、毎回「これで死んでも本望なり」みたいなとこまで行きたいんですよね。楽しいから。
まあこれまで実際死ななかったから(笑)

最近アシさんが「シグルイ」貸してくれて、まあ、自分で全巻大人買い決定ですけど!
仕事場で流行ってるんですが(今頃)
読む前にアシさんが、私に通じる世界観とかいうのですよ。
作品じゃなくて私自身のことで。

うーむ…こういう精神性かもしれない。
いうなれば。
あくまで精神性な精神性。
武芸もだけど、芸術とか、何かを極限まで追求する人は、全部。

そして、自分ストイックでハードなのがやっぱり好きなんだな!と自覚。
「先生がストイックですもんね」
まーそーですね(^▽^;)
だもんで私は藤木が好きだ!
泣けるぜ、その不器用な生き様…

まあ、一応ワタシんちも武家筋だしね。
斬ってたのかなあーそれは嫌だ。
(・Θ・;)家老クラスだから、どうだったんだろう…
なんか人を殺めるとか子孫まで因果応報来そうで怖いじゃないですか…

それはさておき。
不器用な生き方で、それでまたぶっ倒れるかもですが、そのたびに何か掴んで起き上がって描けるなら、これはたまらんなと思います(笑
しょーがねーさ。こればっかりは。


そして、これだけは言いたい!
今回カッコいいいいいエンディング担当のOLDCODEXさん…

この方々もシグルイ的と見た(笑)

「美しい背骨」は名曲ですーーーー!!!
アラカンにこの素晴らしい歌をありがとうございましたーーーーーーー!!!!!
・°・(ノД`)・°・
なんでここまで掴めるかなーー??!!

ふー。
本気のプロフェッショナルは大好き。
さて、仕上げて寝まする。


しおり

$
0
0

幾分か調子の悪い渡瀬ですコンバンハー
ヾ( ´ー`)
ちょっとカラーに根詰めたからか。

最近は「究極まで自分を追い詰めて仕事をする」ことをシグルってる(笑)と勝手に言ってますが、ふと自分はアラカン描き終わったら、昇天すんじゃないかとさえ最近思います(笑)
まあ、通常漫画描くのは命を削る、と作家さんはいいますが…本当に削ってるよなあ
(;`.´)ゞ

数日ぶりにだるいので、夕方まで声だすのがけだるかったんですが、手は動くので任せてました。
絵はしっかり描けてる(自分比)ので、良しとしましょう。

そういや旧ふしぎ遊戯やってるときも、後半こんな状態なってたな…あせる
いや、その頃は二十代前半だし全く元気な頃ですが。
ちょっと…一部トランスってる変な感じなんですよね(・Θ・;)はてなマーク
作品描くのにはいい状態かもしれないですね。
…いいのか?!

今月、「アラタカンガタリ~革神語」19巻、
及び「ふしぎ遊戯 玄武開伝」最終12巻、
共に17日頃発売になりますが、そのコミックス連動で、どちらかをお買い上げ頂きますと、もれなくしおりが貰えます!


こんなん。です!
二種類のどちらかでございます。

記念ですなあ…
どうかゼヒゼヒ。<(_ _)>


ぱんつを脱ぐということは

$
0
0

タイトルは額面通りな意味ではありません(笑)
ぱんつ脱ぎキャンペーンの渡瀬職場ですコンバンハ。
これだけ聞いたら変態だ!

それはさておき(おくのかよ!)

書店ポスター頂けたので、貼りました(笑)


担当さんのアオりがカッコいい!!

このイラストは脳がショート寸前で、発熱と胃痛で身体が訴えてるときでしたね…あせる
そもそも一年半も毎日薬飲んでたのにショートするとは(・Θ・;)どんだけ!

結局うつ症状出たよ、マシになったよ、のこの四週間、ずっとアシさん入ってくれてますよ!
つまり毎週仕事してました…(いつもは一週置きで、月10日で四話分72枚。それに+3ヶ月置きにflowers60枚でした)
みんな頑張ってくれてありがとう…今週も終わらなかった…また来週も入らねば…
(TωT)
また皆で飯食いに行こうな!


途中原稿もオマケ。

んで、先ほどは26号カラーの下絵をやりました。
まだラフで荒いですが…
剣神だけ入れて貰いましたo(_ _*)o


そういや、担当さんにboxイラスト、下絵は黒線なのに赤になってたのは何故ですか、と質問されたのですが、この下絵もですが、ただのコピー用紙に描いてペン入れして、コピー機のカラー単色、でスケッチブックの紙を手差しして出してるだけなのです。
(・ω・)b
しんどいときは、この作業も億劫です(笑)
今回は青空なので、青ラインでも爽やかかもなあ(*゚ー゚*)

今回は病気もばらし、今度発売読み切りでも過去をばらし、きっちりしていた仕事も、周りのご厚意で締切も伸ばして貰いダラダラと出来るときはやる、という、私的には、自由奔放なことを初めてやりました。
まあ、それがぱんつの話になるのですが。

まず、脳のショートが治ったら、なんだかその前より描けるのはなぜかしら?

そしたら、アシさんの学生時代の先生が、こんな話しをしていたと。
「受験パンク」で1日中暗記をしまくって、自転車のペダルやらなにからなにまで書き込んで、毎日狂ったように暗記し続けた結果、ある日高熱が出て一週間寝込み。
治ったらなんと、すぐに全て暗記が出来る身体になっていたのですと…

それか!(笑)
聞いた時はイカレテル!とポカンとしたそうですが、私を見てこれか!!!と思ったそうな…
めちゃくちゃ追い詰めてこそ得る究極技やな…シグルってますね!

じゃあ私は「漫画パンク」ですね?

…で、
ぱんつを脱ぐ、ということは…
ぱんつは「理性」「中身」はその人の本質、という会話になり。
それぞれのぱんつは何かという…
(もう常人は引くわ、この会話)
作品にどれだけ己をさらけ出すかという話で、私は「優等生のぱんつ」を履いていたと発覚!
櫻狩りでは脱ぎましたが、いつでも履けるように足元に引っ掛けてあった(笑)と言ったら全員爆笑。

他の皆もそれぞれ発見があったのですが、最近、私は脱ぎ捨て始めたのかも知れないです。(作家的にだよ!)
医師とか謎のT先生とか(笑)皆からの指摘からも、自分的にも「何か抑えてるな」と思っていましたが。

今回のさらけ出しから「もう我慢しなくて描いていいんじゃね?いい子のぱんつは脱いじまえ!」(笑)

私は本来、激しい気質なんだなーと、色々分析が進みましたよ(笑)

もうアラカンでも脱いじまっていいですかね?(笑)この最近の妙な感じは、いわゆる解放感!なのかもですね。
恥じらいなんて捨てちまえ!
ショートして得たものは、これか…乱暴な方法だなあ!

でも、どうせ作品描くなら、ぱんつ脱いだほうがいいですよ。(´∀`)…という、話で盛り上がった仕事場でした。

発売しましたー

$
0
0

先日、一旦打ったブログが、突然スマホが落ちて全消えしたという…こんの機械野郎!!

気を取り直しまして、間も空いたし今日は早めに上げちゃうよこんばんは。


えー本日「アラタカンガタリ~革神語」19巻、
及び「ふしぎ遊戯 玄武開伝」最終12巻、
発売されましたーわー(ノ´▽`)ノキラキラキラキラ


私はなぜに主人公を二巻続けて入れてないのか…せっかくのCMで気付く。

玄武はまだ届いてないので、また改めて。
(´∀`)

14日にはflowers増刊発売されましたー!(そういや我ノ花公式サイトに報告忘れて載ってないーあせる)
読み切り「あの子猫の未来を私は知らない」掲載されました。
こちら、コミックナタリーさんにもご紹介頂いたようでイヤハヤ(*`ー´)ゞあせる




今日打ち合わせだったので、サンデー担当さんにも「良かったです」と言って頂けましたですよー(*`ー´*)あせる
例の状況で30pが22pになっちゃいましたが、よく上がった!(サンデー24号もだが)

冒頭以外はほぼ創作してないっす(笑)
ファイヤーッッメラメラのところは、アシさんにも聞かれましたが、どうしたかというと、慌てて蛇口全開にし、流し口に青い炎が流れていきましたよ…爆笑!アホやで…
まあ、それで量が減ったのも幸いしたかと(笑)

あと…男子の跳び蹴りを少年誌構図で真正面からリアルに見られるのもなかなか無いなと。
逃げるとき振り向いたら、あれだ(笑)
あいつ…カッコ良く飛びやがって…!
息が暫く出来ませんけどね、あれ。

校内暴力全盛期の時代でしたしねえ。
中学のとき、チラと見た男子の学ラン(長ラン)の裏地は、紫に刺繍の龍が飛んでました…そのセンス……

タイトルは、ほんまに「どうなったんだろうなぁ」と浮かんだ言葉そのまんま使いました。
カワユイ絵柄で描いたハードフル・ストーリーラブラブですニコ(´∀`)

三本とも、ぜひお目通し頂ければ幸いです。
(*v.v)宜しくお願い致します。


そしてこちらは昨日朝まで必死で塗ったアラカン26号巻頭カラー…チラ見せ。



反射してるのはビニール袋の中なので。
先ほど、もう色校が出てて、そのギリギリさにウヘエ(´д`;)となりました。
担当さん、申し訳ありません…でもクオリティは下げたくなかったんだっ!!
それは創作者の意地なのだ!
だもんで、DVDbox同様、我ながら納得いくいい絵になったかとー(;^ω^A


アニメグッズも一部頂きました合格
クリアファイルと、らじかん缶バッジ。

フフフ…どうも背中合わせが似合うな、革と門脇!→(▽` )( `ー)

他にも、今後発売予定のグッズラインナップ見せて頂きまして…色々出るようなので、みんなおこずかいを貯めるのだ!(笑)
あと、イベントの打ち合わせもちょっとしましたし、ちとアラカンファンの方は今後色々楽しみにしていて下さいましドキドキ




話戻って、客観的に考えると、もしも「ファイヤーッッ」のくだりが間違って成功していたら、私は今、居ないんですよねえ。

アシさんと作業中その話になって「そしたら私たちもここに居ないんですね」
「先生の漫画読んで、色々影響受けた読者さんとかも…」

そうっすね(´∀`)

渡瀬悠宇って漫画家が、居ないんだから。
アラカンもふし遊も絶彼も櫻狩りも、キャラクターたちも、全て存在してないですねえ。

うむ。
「生きてりゃねえ、辛いことでも、いつか笑って話せる日が来るのよ」バーイ柳宿。

それはそうと、この「子猫」の時代辺り、アシさんたち「私生まれた年です」
「両親まだ出逢ってないわ」

な ん だ と?!Σ( ̄□ ̄;)ビックリマーク

私が世紀末小学校で奴隷制度(笑)に耐えてる頃、目の前の数人が細胞にも成ってない「宇宙の塵」だったという不思議に驚愕!!!
生命とわ!!縁とわ!!目



門と革

$
0
0

動物性タンパク質がいいということで、数ヶ月ぶりに卵を買ってきた渡瀬ですコンバンハ
(´∀`)


お肉は苦手なので取ってないのですが、それ以前にご飯(お米)への食欲無くして久しいです…(´・ω・`)野菜は取るよ!

因みに、玄武コミックスはまだ届きませんので保留として…



コトハを描きたいと思いましたが、なかなかどうして怪しい体調ですので(だがブログ打つ)先日無性に描きたい!と思って勝手に描いた革と門脇のラフ画でもアップしておきまする。(*^ー^)ノ




ハードやーん。
ぶっ刺してますが、イメージ画ですよ。
男同士なら戦うがいい!(精神的にね!本当は暴力反対ですよ。痛いから)
威嚇はガンの飛ばし合い!
カラーにする気満々で。某で使えそうだけど、縦方向になりそう…(・ω・)

いじめっ子門脇は、読者さんからもずいぶん嫌われておったかと思います。(・Θ・;)
アニメの声の木村さんも「嫌いw言われたw」仰ってたし…いや、そのお声で相当ポイント上がったと放映前から思っていたので、ありがとうございます(笑)

負の部分が人間的と共感できる人、もしくは物事を俯瞰できる「大人」は、かなり理解してるかと思いますが。
アニメの革役の岡本さんも「えー?嫌われてるんですか??めっちゃ可愛いと思いますけどね!(^O^)」
ですね。大人はその言動の裏を読みますから。っつうか見せてるし。
最近は好きな人増えてきて良かったね(内部比か?)

男の子っぽいですしね。ラジオでも仰ってくれてましたが、本当はいい子です。
繊細で、純粋で、デリケートな子。
現によくお読み頂くと。
この子の行動は、全部「大人の影響」をモロにかぶってると、お分かり頂けたであろうか…。
両親。ナイフを振りかざした大人、ヨイショしてくる六ノ鞘、そして、ここで幸いしたのがそれこそ生涯リスペクト!「地の鞘」との出会い。
(。-人-。)

ものすごい吸収と、影響です。
「子供」そのままですよね。
どれだけ『大人の影響を子供が受けるか』体現したような子です。
ヽ(;´ω`)ノ

対する革は、いじめられっ子。
でも本当は、門脇よりも精神的に強い子です。
両親の愛情が深かったんでしょう、芯の強い、揺るがない、優しい子。
だが岡本さんがずばり突いた「頑固者」(笑)

木村さんが「お前のほうが俺よりフィールド広かったんだよ!恵まれてたんだよ!実は立場逆だから!」岡本さん困った顔でニコニコ。
本当に面白かった…いや、それは置いといて(・ω・)

門脇を避けて避けて、最初は胃にも来て(笑)まともに見ることもなかなか出来ません。異世界に逃げたのに、またもいじめっ子は追いかけて来ます。
そして、現本誌段階でようやく本気で怒りましたね。
「遅いくらいですよねw」とアシさん。
逃げて、怒って、でも、そりゃあ当たり前。

通常、いじめられたほうは、いじめた相手もその事実も、生涯忘れないのです。
下手すりゃ、大人になっても恨んでます。
そういうサイトでの意見を偶然見つけたりもし。
実際周りでも経験者は「あいつだけは許せねー!」ですよ。(・Θ・;)

読み切り「子猫」では、主人公は後半「やめたげて」「助けたって」と言います。
あれは綺麗事でなく、私の当初の本心です。
そのあとの「自分も動けなかった」ことに気付いたのは、実は描く直前でしたが。

でも、実はあそこで大概の人は「ざまあみろ」と思うのではないかと。
思わなくても、それは「後味が悪いから」かもしれない。その後でやっぱり「あいつ最悪」と思ってたら、まあおんなじですよね。(^▽^;)

私が変わってるんでしょうかね。σ(^_^;)
そのときの心は鮮明に覚えているのですが。
今は、遠い思い出で、受けた傷は残ってるかもしれませんが、恨みも憎しみも感じません。マジっすよ。
きっとあの猫のことでなんですけどね。(創作みたいだよねえ、あの展開)

むしろ客観的に、大概の事柄に「お前、耐えたねえ」と笑える余裕さえある。
今の自分が強くなったから、当初より恵まれた状況に居るからかもしれません。

でも、先に書いたように「絶対許すもんか」…この気持ちを抱いている人も、多いんですよね。
そのまま人生を狂わされる人さえ、いるのですよ。(`・ω・´)


あの読み切りを描いたのは、革や門脇の感情を、私がいじめというものを想像や綺麗事で描いてると思われてもなんだな、という気も少しあったんです。
いや十分知ってますよ、と。
そんな経験者なんですが、なんせ恨む感情がないという(笑)
革を、私の今の基準に合わせると、大多数の共感部分でどうなの?とかね。
むしろ「革!早く門脇ぶっ倒せ!」という読者さんも多かったかもね。
今は「仲直りして…」という意見が多いかな。( ´ー`)

私の場合は、暴れてた男子や、ぐれた女子たちの家庭に実は問題があったことをその後耳にしました。
今の子供たちも、実はそんな事情は変わってないのだそうです。

でも、どんな原因があれど、いじめて良い理由などありません。
いじめた側にどんな理由があれど、被害者は「知ったこっちゃない」のです。

門脇好きの人が「革にイライラする」という意見を言ってるのも聞いてますが、いじめられた側になれば、それがしかも元友達なら、そんな簡単に向かい合えるものではありません。怖いんですよ。
そして、ひっくり返れば、門脇にもそこまで追いつめられる環境があった、ということにもなります。その愛されない孤独は、怒りという甘えとなり、たった一人に向かっています。ぶつけることで自分を保っているのです。

難しいですね、「相手の立場になる」ということは。

私は被害者ですが(実際漫画で描いた以上の細かい陰湿なものは沢山ありましたしね)
いじめ加害者を糾弾して社会的に痛めつけても、それでは根本解決にならない、と思います。なぜそこまで行くに至ったか、まで問題言及しないと。
(理由もなければ共感性もない、自己のためだけに行動する怖い人間の存在は、まあさておき)
あ、「櫻狩り」でもお初さんが言いますねえ。どうしてそんなことをなさったのか、誰も(叱るだけで)聞いて差し上げなかった…とね。

まあ、難しい問題です。
だからこそ、漫画の中では、作品の中での何かしら答えや道筋を追いたいな、と思います。
(`・ω・´)ゞ

自分も青い炎出すまで(笑)追いつめられたのに、なんででしょうねー。
(^^ゞ
だって、あの子は確かに猫を連れて来たのです。
全く穏やかな優しい顔で。
私を蹴り続けた、同じ人間が、ですよ。

そういや、アラカンでは革を裏切った「優」がハルナワにあーだこーだでざまーみろ、的な意見もあるそうな。(^▽^;)
うん。傍観者は、実は一番罪ですね。
悪を見て見ぬ振りをするものは、悪に加担したのも同じ、だそうですし。
でも、その立場になったら「やめろ!」って言えるかな?
言えるかもしれないし、固まって声が出ないかもしれない。
(・_・;)

加害者になるかもしれない。
被害者になるかもしれない。
傍観者にもなるかもしれない。
その究極の場にならないと、分からないのが人間です。

この子たちは逃げられないところに身を置いて、今後ぶつかる以外方法がないのです。両方とも、武器を持ってる以外、まるで、学校の中と同じです。
あ、会社もありですね。
うまいこと大人はフェードアウトして回避していく術を知ってますけども。
「子猫」での「大人になったらいじめとかないんや」…は、揶揄です(笑)
あるある。大人がこれだもの!( ̄_ ̄ i)
子供に、門脇のように純粋に間違って行くお手本を見せてますよ。

そして、革の最近の変化はめちゃくちゃ楽しいです。(´∀`)
岡本さんにもつい熱弁しましたが(笑)
変わって行く二人の話で、木村さん共々「演りてえ~~~!」(笑)言って頂き
演って欲しい~~~~~~!!(><#)

相手を真に知るには、相手と同じ土俵に立たなくてはなりません。
経験に勝るものはないのです。
堕ちるか。上がるか。
かつての門脇と同じ意味の台詞を、先週号で革は吐きます。

「あいつが悪いんだ!!」

絶対的信頼を寄せる「先生」は、どう言ったか?
そして、かつての門脇は「大人に拒絶されてきた」のです。
木村さんがこう表現されていましたな。
「門脇にとって、大人は周りにいるんじゃなく(上を見ながら手をかざして)上にいて押さえつけられてる感じ(みたいなニュアンスだったかと)」
もうさすがですね!(ノ´▽`)ノ

深い考察とかをまともに話せる人たちは最高だ!!
アラカンの声優さんみんなかっこいいです!!
『プロの役者さんたち』ですから!
もっと情熱大陸的な!演技に掛ける熱い話を延々聞きたいですよ、うん一晩中聞けるわ。おかずにご飯食べれるわー(*^o^*)
私、東方神起の二人とも話せるなら、そこを聞くと決めてる(予定無いわ!)
いや、どんなジャンルのプロでも捕まえたら、せがむかも。

・・・・・・いかん、また話がずれた!!
∑(゚Д゚)

革が大人になるのはこれからです。
ぜひ、今後のドラマにご期待くだされ。
o(_ _*)o

あ、アニメでもそろそろ門脇のターンがやって来ますね!
楽しみです。(*^.^*)
原作に遠慮せず「アニメならではの俺らの本気見せてやっぜ!」的なの所望ですスタッフ様(^人^)






「あなたはわたし」

「わたしはあなた」

「くるくるくるくる」



ミスミス

$
0
0

まだ玄武コミックスが届きませんが!こんばんは!(・ω・)/
「アラカン」共々お読み頂いた方、どうもありがとうございました!!!
色々、感想も耳に入ってきております…!(*^.^*)
むしろ、コチラが感動中!

さて、今日も11時間頑張りました。(;^_^A
先日ミキサー購入したので、休み時間にアシさんたちが「リンゴとニンジン」でジュースを作ってくれています。
かたじけない・・・・・・・!
相変わらず、総菜だけでご飯は食べてないです。

しかし、無意識の歯の食いしばりか、歯ぎしりか?
気付くとなんと、先日痛みまくった右側の歯が、かけておりますやん?
さっきも、話しながら細かい歯の破片が口からぽろぽろ・・・
おいおいおいおいおい。∑(゚Д゚)
左も穴開いたまんまですよ…
アシNさんとトラウマでプルプルしていましたが、こいつは歯医者にいかねえと…

暇がないわー!!!!ヽ(;´Д`)ノ
とりあえず、カルシウムも投下します。

満身創痍大丈夫かオイラ…(´・ω・`)


話変わって。
先日ちょっと意識が朦朧としたとき、ペン入れ中こんなことが!

下の写真を、どうかよく見て頂きたい・・・・


お分かり頂けたであろうか・・・・??
青年の手に、謎の手がもう一本。はっきりと映っている。
これは、先祖の警告と思われる。近々、腕の怪我に気をつけるよう、この青年はぜひ注意して頂きたい…


ああ!寝てたんだよ一瞬!!!!ミスだよ!!!

次にこちらの写真。
一昨年、構成ミスで描き直したため、余ったコマ。…に落書きしたのが、先日出て来た。



負けそうになったら、このアカチを思い出して下さい・・・・
お前が言うと、説得力有りまくりやな…(ノ_-。)


ネタばかりでもなんなので、作業中27号原稿より。








真剣な革とカンナギの目線の先は?
①コトハのヌード
②ヤタカの下着姿
③ムルの肉

全部嘘に決まっておる!正解は少年サンデー27号で!


それはさておき22日!!!!!
アニメエンディングテーマCD「The  Misfit  Go」発売です!!!
楽しみーーーーー!!!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

オススメです

届くかな

$
0
0

原稿上がって、バイク便待ち渡瀬です。コンバンハ(σ・∀・)σ

CD届いた!
ワーイワーイ(ノ´▽`)ノ(ノ´▽`)ノ
「The Misfit Go」

やっとフルで聴けた…!(何故)
かっっっっこええですな!!!!
。゚(T^T)゚。

最初、エンディングはバラードがいいな!
と、つい言ったもので、両方パターンを作って頂くことになり(贅沢な!)
でも、届いた曲を聴いたら「なにコレカッコいい!!(*'0'*)ドキドキ
なにを文句言うことがあろうか…!!

で、監督さんは「EDは門脇のイメージで」というのがコンセプトにあったらしく「あらやだー!」(なにが)
なにを文句言うことがあろうか!!

で、幻のバラードは?

それがM02「美しい背中」
…ですよねー?(又聞き渡瀬)

私、こちらは革のイメージですけど!
どちらも、門脇であり革でもあり、登場するキャラそれぞれでもあり、見事OPといい、「アラカン」の世界観を表して下さってますね顕れたまえですね(°∀°)
一言。
素晴らしい!!!です!!!キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
なんか色々言いたいけど、疲れて…
皆様も是非とも!
アラカンで描く心が届きますように。


そんなこんなでリピしまくりで、待ってる合間に落書きしちゃった(打ってる間にバイク便によって原稿が運ばれていきました…)




はあ、明日からまた頑張らねば…

あ!そういや、アラカンのソーシャルゲームが出ますえ!
ネタにするほど詳しく聞いてないですが(笑)綺麗なカードでしたー!
併せて宜しくお願い致しますー!
(*゚ー゚)ゞキラキラキラキラ

…まだ玄武コミックスコナイワヨ!?

少女漫画ですから

$
0
0

こんばんはー。
アラカン原稿がバイオレンスなって来て、ちょっと楽しい渡瀬です。
遅くにアップすみません~~明日は倒れてそうで・・・
                                       さて、明日(てか今日ですね)
 TVアニメ「アラタカンガタリ~革神語~」&「ふしぎ遊戯」スペシャルライブ配信でございます!!

【日時】2013年5月25日(土) 19:00~ 終了予定22:30
【ライブ配信URL】http://live.b-ch.com/arataバンダイチャンネル みんなでストリーム
『ふしぎ遊戯』第1話、第2話(1995年放送作品)
『アラタカンガタリ~革神語~ 』第1話~第6話
ピクチャードラマ「革とアラタのミッドナイトコール」
(アラタカンガタリ~革神語~ Blu-ray/DVD第1巻映像特典)

19時までに公式ツイッターアカウント@ arata_animeをフォローし、
指定された配信情報のツイートをリツイートしてくれた方には、豪華プレゼント~~~~

だそうですが、私がサイン入れるねんな。


さて、そんな流れで、つい「ふし遊」久々に観てしまいました(休憩中)


今更なんですが、91年から今のSHO-COMIで連載致しました、少女漫画なんですけどね。ここにいらっしゃる皆様にはおなじみ…
いや。まだ生まれてなかった方もいらっしゃいますかね!!
ま、今更なんで詳しくは省きまして…
そう。少女漫画なんですよ!!
で、好きな回を観てみたんです。
 
11話「青龍の巫女」
ほら!ヒロイン美朱を守る王道ヒーロー!朱雀七星士の鬼宿(たまほめ)!!
愛する彼女が敵によって傷だらけ!




結界破って突っ込んで行きましたよ!!?
ここの長さは固唾を飲みますが、パカパカ事件で再放送が出来なくなったという(テレ東です、アラカンと同じ!)んだが大迫力!!

「うおおおおおおおおおおお!!!」声優、緑川光さん叫ぶ!!
・・・・皆さん、少女漫画ですから。
このあと、拳が炸裂し、敵の青龍、心宿(なかご)に入ります!!!
撮りましたが、限度があるため・・・
心宿も黙っちゃいないぜ!!気弾(き、きだん?)を発射!

少女漫画ですから!!!

こちら20話「届かぬ願い」も大好きなんです…

翼宿(たすき)の男が上がる!
「先手必勝じゃ!!いてもうたるーーーーー!!!!」
・・・・・・少女漫画ですよ!!

「うおらああああ!!!」このあと繰り出される男の拳!!!
はじかれるも、回し蹴り!
操られた鬼宿は、因みに多節棍をヌンチャクのように振りまわしておられます。
ぶっ飛ばされるも、今度はお返しの回し蹴り!!!


少女漫画、です。


このあと、リンチです・・・・う、うん。でも、少女漫画ですから。
少女漫…『ドカドカチュドーン!!!』爆発炎上、心宿、破壊しすぎや…

「お前の相手は、俺だよ」「ぐああっ!!」

・・・・・・・・・・・・・。

少年誌かよ!!!


井宿も撮ったのにな…また明日上げようかな??

流されるのは1、2話だけですが、ぜひアラカン一挙と共にお楽しみくださいね。
私も観るか・・・???

1369413238251.jpg


©ぴえろ様


歯痛で死にそうになったさっき

$
0
0

昨夜、一挙放送観てから、寝てしまいました…HSPテスト75点、エンパス(共感)テスト70点の、ちょい生き辛い渡瀬です。コンバンハ合格

皆様、観て下さいましたかね?!(´∀`)
ふし遊一話から観たかったな!
気付いたらもう19時45分で…(動けんので、ベッドの中で診断テスト中だった)

上げる、と言ったので再度ふし遊画像。
少女漫画なんだからね!
といいますか、今だからこその色々新たな感想が出たので…
前回の青龍廟の結界破って突っ込んでくるシーン…








当初の私としては「少女漫画として少女読者さんに『私(主人公)の為に…カッコいい!』シーン」を作ったのでしょうね。
それが唯の「美朱の為なら結界も破れるのね…」に出てます。そこが大事だったのです。
今や男モードになってる私には、そこに妙な違和感覚えやした。
「あ、感想そこかあ」(笑)って。
アニメは鬼宿の「強さと迫力」全面です。
鬼宿VS心宿は、自然に生まれた対照的な関係であり、少年誌的な構図だなあ、と思います。
お次は涙涙、の「誓いの墓標」



鬼宿が怒りによって、当時「スーパーサイヤ人化」(笑)と言われたくらい凄いことになります。
「てめえだけは絶対に許さねえ…!!」
スピードとパカパカで撮影大変ですふし遊のバトルシーン(笑)
青龍七星士、角宿(すぼし)がぶっ飛ばされまくります。後々、この2人もちゃんと因縁の勝敗を付けますが。

「とどめ!」



しかし、そこに同じく青龍七星士、房宿(そい)の横やり(稲妻)が…チュドーン!!
気絶の角宿を連れ、鬼宿を煽って去ってしまうのですが、選曲含めここらへんの流れの素晴らしいこと!

「逃げるなアアアアアッッ!!!」

我を忘れた鬼宿を止める柳宿(ぬりこ)や、そのあとの「頑張ったな…偉いぞ忠栄…」の辺りはボロ泣きですよ。
今回、別部屋で聴いてたアシさん「緑川さんの演技が凄すぎる」
いや、当初マジ泣きしたと仰ってました。(当時確かまだ26歳…はっ!革役の岡本さんもでは!?)

ここらの見せ場回は、亀垣一監督、作画監督はキャラデザインの本橋秀之さんという黄金コンビですね…
確かお師匠は故出崎監督。
私は、まだまだ演出も見せ方も全て未熟なデビュー五年目くらいの若輩で「愛するものを奪われた怒り」の表現はここまでするんだ!と、他の回も含め、かなりふし遊アニメでは勉強させて頂きました。
比べて原作…
少女漫画の「女の子中心」目線から外れてないんす。(+_+)
しょうがないけど…実際少女漫画なんで!
バトルもわざと長く取らなかったしね…
でも、こうして見ると全体的展開は見事に少年誌でした(笑)
特に最終二話はもんの凄い戦ってます・・・新宿で!!!(笑)ガンガン破壊してます・・・新宿を!!!(笑)もうやりたい放題でしたね、スタッフさんが!
(・∀・)
今更ですが、ちと懐かしいので、語ってみました。


話戻って、昨夜はアラカン視聴しながらタイムラインでTwitter呟き興味深く見てました。
スタッフさんの呟きに、こだわりと真剣さが感じられました!後半戦も大変でしょうが、宜しくお願い致します…<(_ _)>キラキラキラキラ


視聴者のツイートにありましたが、「男キャラが多いのは渡瀬先生の趣味?」ではありません(笑)
(そのあと「15巻で分かる」と呟いた方がいらっしゃったが、そのとおり!)
私が男性作家なら言うかなー(笑)まあいいけど。

説明難しいですが、私の男脳基準で言いますと「男の世界に女子は無」なんですよ極端な話。
女性は「共存王国」なんで恋愛したら男性も自分と一体化するんすが、
男性は「独立国家」なんで、女は「世界の外」にいるんですな。
これが「仕事と女は別」という感覚ですが。
さっきの鬼宿が、それこそ戦い中は美朱のことを忘れていますが、あれが本当だと思います。
今の私ならそう描きますね。

少年主役なら男の世界でドラマじゃろがーと思ってたんですが、最近は違うんですかねー!(´∀`)はてなマーク

EDも、私は絵コンテで「おお!男の世界だ!」と少年誌的で喜んだので…あ、
スタッフさんも、そっとしときましょう(笑)

そうそう。
男同士のスキンシップは感性がいつまでも「幼稚園児」だからですよ…
映画「鉄道員(ぽっぽや)」を観たまえ。
オッサン2人がはしゃいで上乗ったりして、子供のまんまです。
男性監督ですから、どこまでも男目線でああいうものなのです。
つまり普通のことに「キャードキドキ」も「キモイ」も、むしろそこに過剰反応する必要性すらないのです。
客観的に、作り手がいかにも狙ってるダダ漏れは正直苦手ですが(´Д`;)

でも、世界的傾向として女性は「いい男がくっついてたら騒ぐ」らしいです。
「いい男」というのがポインツ。どっちも頂き!という本能でしょうか?
これは研究が待たれるところであります。
渡瀬には萌えという感性があいにく手持ちに無くてな…残念だ。
燃えはあるけど。


それはさておき「ふし遊」では少女誌らしくどうしても核を「恋愛」に持ってかなきゃいけなくて、それをしなくていいアラカンは…もっと己自身の激しさを解放したいと思います(笑)
(`・ω・´)DASH!


あ、そーいやアシさんの一人が「アラカンを男版ふし遊ってまだ言ってる人がいる!(`ヘ´#)」と残念がっていましたが(言われてんのかい)まあ、読者さんがどう捉えるのも自由なので!!楽しんでいただければなんでもオッケーなのです(^^)


でも、渡瀬的にはテーマも描きたい部分も違うし、絶対同じものにはなりませんよー(・ω・)bキラキラぜひこんごの展開もどうぞよろしく!

私の場合は何描いても少年だの少女だの関係無く「ジャンル渡瀬」ですが(;^ω^)

………
カテゴリー化大好き日本で、生き辛いわ…いろんな意味で…(・_・;)

そういやDVDオマケ映像…
これぞカンナギ!!\(^_^)/
私の知ってるバカンナギ!!
OMスタッフ、男の尻に興味ないようでバサッと切ってて笑いました。
女子は喜ぶんだよ…私らがおかしいんだよ( ̄∀ ̄)
でも、女性も、実は女子の裸見たがりますよ??え、私の周りだけか??コトハの入浴シーン、確かにもっと近くで観たかったですねえ(笑)









おう脳

$
0
0
歯痛がどんどこ進行中ですコンバンハ。
(・皿・、)右側にも穴が空いてしまい、物が上手く噛めません。(なぜ放置してた)
明日は遂に仕方なしに歯医者ですよ…この期に及んで、抵抗してますよ。
滲みる…正露丸は効くけど治りませんよ。舌もピリピリ痛いよ。

今日は昼間までアシスタントさんたちが頑張ってくれて、夕方意識を取り戻しました。∑(゚Д゚)

相変わらず起きてから数時間は、気怠くて無表情になってるし、日によって抑鬱状態になるので、まだまだ無理は出来やせん…
(´・ω・`)
なんせ原因は激務の過労による、脳の伝達物質(セロトニンとノルアドレナリン)の枯渇!脳的には、あんた、働かせすぎて出るものも出えへんで!むかっむかっなので、とりあえず脳を休ませるのに毎日睡眠8~10時間を死守してまして、エコモードで仕事のみ機動しております。

したら5日間で原稿二本アップ出来ないんですよ!?(それが普通では?と主治医に突っ込まれた)

公にしてから、検索ワードに「渡瀬悠宇うつ病」がよく入ってまして、興味本位かそれとも自身も悩んでるのか。(・・)
どちらでも良いですが、まあ、動けない休みの日中に、動画サイトなんぞで私もチョイとまた見てみました。

アメーバ内の相談のとこにも、意外に多く悩みが上がっていますな…

国民病というとこまで来てるのに、未だに無知と偏見があるようで。(-з-)
勿論私の所には、自身も同じような病気、とか、励ましとかでしたが、動画とかには「甘え乙」だの辛口コメントも見受けられますなあ。

わっかなんないだろーなあ、ならないと!

私も、当初のアシさんで1人いたので、お陰ですぐ症状に気付くことが出来たんですが……正直まだ睡眠障害もなかった03年くらいにTVCM観たときには一瞬
「そんなの思い込みじゃないの?誰でも憂鬱になるでしょ」
と、根性ない人?と申し訳無いですが思ったことがありました…

いざ、なってみたら…「とんで御座いませんでした!すみません!!」(ノω・、)あせるあせるあせる

「なんでうつ病の人は理解して理解して、って言うの」とありましたが、そのアシさんときも知らないから「えー?全然分かんないですね」←アホ

うつ病患者さんは、得てして真面目、責任感強い、他人に気を使う、頑張り過ぎ、など殆どで特徴が言われてますが(それで倒れるんだよなー)そんな性格なので人前では「気を使って元気に振る舞ってしまい、1人になるとドッと気疲れと反動抑鬱で落ちる」のだと、体感して知りましたよ…汗汗

これなあ、一見分かんないから、私も当初周りに説明して分かって貰うのに数時間かけたわ(笑)
なんで描けないのか…描きたいんだっつーの!!動かねんだっつーの!
仕事したいんだから悩んでるっつーの!

因みに当初一番イラついたのが「頑張ってね」(でたー笑)
言ってくれる気持ちは分かる。
だから半笑いで軽く応えて、帰宅後「これまで頑張り続けたのに、これ以上どう頑張れっていうんだよ!!」とブチキレましたなあ…( ´ー`)

「気晴らしに外行こう」とか、まるで只の落ち込みに気分転換しろ、みたいなことは過労で動けないのを、連れ回すということでっせ。(しかも、断れないんだ、気を使うから!悪循環!)

気分転換出来たら苦労せんわな。
自分の好きなことも出来ず、何をしても見ても楽しくなく、食欲もなく、感情も無くなった状態がいつ何時も続いている人間に、ほら映画!ほら漫画!と言われても気が晴れることは、治らない限り、無いのですよ…

幸い今の私は、カウンセリングで特訓された成果か過度に落ち込んだりはなく、仕事ともなんとか付き合って身体と向かい合う余裕あるのですがね。そりゃ多少は憂鬱ですよ(笑)

で!
ちょっと色々読んでて気付いたのが「過剰薬物摂取」で悩んでる患者さんの多さ。
ビックリしました。

私の掛かってる心療内科の先生(あと、一時期に大阪の精神科の先生)どちらも名医と有名で、それも事前に知人に患者さんがいたことで知ってて功を奏したのですが…

読んでたら、1日に何十錠も処方とか、あるのか?!
それで減薬だの断薬など、やり取り見てて目を剥きました…

私の場合、発症して一番酷かった05年時でも、1日二種類を食後三回。夜一錠。
三種類、7錠ですね。
あとはカウンセリングでしたよ。

今は、1日昼夜一錠ずつ。
夜は二種一錠ずつです。
漢方薬は独断で飲んでますが(笑)
うつも「身体の冷えが原因ですよ」と生活改善から、主に心理カウンセリングから、薬を増やさずに丁寧に指示してくれます。
しかもパソコンなんかに向かってません。
机で患者には向かい合わせで、こちらの話を、ノートに書き込んでいくスタイルです。

それが私の知ってる医者なので…読んでるとなんなんだろ、患者が辛さ訴えたらハイコレハイコレ、と大量に薬出す無責任医者は?!驚いた。
そりゃあ、中毒や副作用などで余計悪くなるわ…!ヽ(`Д´)ノむかっDASH!

私は幸い副作用もなく、良くなってから三年間バックレて断薬してました(笑)
とりあえず平気だったんですが…状況は心身いつも過酷に晒されますんで(笑)

ともかく、薬を薦めまくる医者は訝しんでいいと思います。
セカンドオピニオン。
いいお医者に巡り会わないと大変な結果になると初めて知って、只でさえ働けず思考も働かない患者さんなのに、更に薬漬けなんて。あってはならん!ですよ…
カウンセリングでちゃんと自分と向かい合う要領得てきたら、こうして身体では症状が起こってきても、上手くゆらゆら付き合えるようになるかと。

苦しむ人たちが、1人でも減ってくれるといいなあ、と思いました。

あ、玄武やっと届いたからその話打とうとしたら(^▽^;)つい語ってしまった!
…また次回に~パー


しかし、昔の発症前の仕事量、なんと3ヶ月休日無し!とかカレンダーに残ってて目眩がしました…ほどがある…

げんぶ

$
0
0



迷子になっていた、玄武最終巻は、先日無事届きました!!(ノ´▽`)ノ音譜

そして、今日はflowers編集の皆様と、打ち上げ会食割り箸ビールお酒でございました!!

鮎祭りで、バクバク行きました(笑)
久しぶりの、ちゃんとした食事だったかもです…(泣けるなあ)

お開きのときには、花束も頂きました!!
(*^-^)b
なんと、コミックスを花屋さんに持って担当さんが玄武イメージで見繕って下さいました!!綺麗だ…!!キラキラ

手前の、キャンディーブーケも別のお世話になった方から!
(・∀・)合格

さて、御礼が遅れてしまいましたが…
この度の最終巻には、お手紙やメッセージなどで、沢山感想を頂き、皆様、大変ありがとうございました!!

皆さんが「感動した」と涙してくださり、また真剣に「生きること」を考えたとご意見も頂き…
「ふしぎ遊戯に付いてきて、良かったです!!」
「ありがとうございました!」
との嬉しいお言葉に、渡瀬の目頭も何度も熱くなりました…!(ノ◇≦。)

私の読者さんは、昔から「ワーキャードキドキ」…という部分ありつつも、それよりも真面目にキャラクターの生き方、作品のテーマ性などをしっかり受け取って下さる方が多くて、こちらが唸るような読み取りや感受性を教えて下さいます。

本当に嬉しいです。(ノ_・。)
いつも、感動を与えたい、何かの糧になれれば、と思って描いているので…!
私こそ、読者の皆様がいてくださって本当に良かったです!!
付いて来て下さって、ありがとうございました!('-'*)(_*)('-'*)(_*)キラキラキラキラキラキラ

…………(´∀`)

ん?(・∀・)

…ええ、分かっておりますよ?(・∀・)/

そう、「白虎編も期待してます!!目キラキラ
沢山のお言葉、しっかり刻みつけておりまする!(笑)
先日、担当さんとの会話で、ナチュラルに「これは、白虎編もやれって事ですよね~!」言われ…
ん?お、おう!( ̄□ ̄;)!!

まあ、やるからには万を期して始めたいので、ちっと間は、ほら中華ばかりだと飽きるから(*^-^)bフレンチ取るみたいに、別の軽めのコメディでも…とは思ってますが…今はアラカンも燃えてやってますので!(*`ー´)ゞあせる

白虎も、玄武と並行しながら色々作ってはいましたので。(お前、同時に何作も考え過ぎやから疲れるねん)
「ふし遊シリーズだから、おんなじパターン来るんでしょ」とか思ったら、大間違いだぜ!(・ω・)bDASH!
…お楽しみにお待ち下さいませ!!
期待は裏切らないつもりであります。

先ほども「白虎編お願いします!」と編集さんたちから言われたので「あ、描けるんだ(笑)」と少し安心…(^▽^;)
ライフワークなんで…「ふしぎ遊戯クロニクル」やね。

自分もその時まで、楽しみに練っておきます!アップ

一旦はシリーズ終了です…本当に長年お読み頂いて、ありがとうございました!!
<(_ _)>虹


そういや、話変わって。
今日は昼間、今後発売の小学生向け「漫画入門」の取材がありまして、その記事担当のI様には、20年前、ふし遊連載当初もお話したとき「少年誌行け!」と言われてきたのですが(笑)

理由が「私の描く女の子のこだわり方が男視点」(だから男性読者も付いてたと)「描き方で分かるけど、女の子描くほうが好きでしょう渡瀬さん(^~^)」

な、な、なんだと…!!∑(゚Д゚#)(笑)
侮れん!!
だが主役は男が!!(描きやすいから)

そうか…そこも、そろそろ解放する時がやって来た、ということか…( ̄ー ̄)(?)




玄関に飾ってみた。(*^ー^)ノ

渡瀬、グアッとなるの巻

$
0
0

今日は残念でした・・・(´・ω・`)
コトハ役、高垣彩陽さんのライブツアーにお誘い頂いたのに、参加できず。
金曜もごろ寝(木曜の疲れ)
「・・・・・・・・・・( ̄_ ̄ i)(焦操感)

今日もごろ寝。(しかも昨夜も寝付けず頭痛)
「・・・・・・・( ̄Д ̄;;(イライラ)!!」

「・・・・・・・・ヽ(`Д´)ノぐあっ!!!!」←キレる
くそ!!!遠出(人混み)が堪えるならば!こうして人間寝ててはいかん!!何か身近なものをやる!!・・・と、ようやく、時間は掛かったものの、二ヶ月ぶりに自分の部屋の掃除と片付けが出来ました・・・・(;´Д`)ノ
ちょっとすっとしたかな!

そこで、先ほどやっと高垣さんのCDで我慢しつつ、コトハを描いてみた!
結構、本気で描いていた!
水着~~(笑
本当はクグラ編での衣装描こうとしたけど季節だし!
後ろでお辞儀革「眼福にございます はは~」と言ってます。
色紙要望では、不動の二位ですよ!!!
(もちろん男性支持が圧倒的!!ですが、女子からも人気あります)

渡瀬は先日からはたと考えた。
つい楽だからと、これまで男キャラの落書きばっかりだ!
これでは、私が「男キャラ好き」と思われても致し方ない・・・美形好き、などという、そうでもない見解も流れてしまうのだ!」
(いや、別に男キャラも老人も子供もいいんですけど)
でも、本当は、エプロンコトハ、女子高生コトハ、マグカップを両手で持つコトハ、などなど、何度も描いて来たのですが「うおおおお、もっと可愛くなきゃいやだあ!」という妙なこだわりで、描いては消したり捨てたりで、載せなかっただけなのです。

理想が高くてね・・ミクサも「もっと美人なんだー!」と、これまで原稿で納得いったこと少なし・・・・むしろ、こだわりすぎて描けないと言った方が良いです。

さて、だもんで、私はアニメではついついコトハをガン見してます(笑
「毎回可愛い~~」って。(え
キャラ全員ですが、ともかくコトハは、自然な素朴な声所望でした。
キャンキャンしてない、高すぎない、柔らかくて優しい声、のイメージでした。
あやひーコトハに大満足!(*゚ー゚*)

因みに、ガード固いですよね?(笑
原作はけっこう脱がしてますが・・・
アニメは、今回海外との共同制作で、そちらでも放映が決まっているのですが、
最初の段階で「原作にあるお色気サービスはNG」というお達しが・・・
もちろんスタッフさんはやりたいに決まってる!(決めてる)
理由?

「日本以外の国は『アニメは子供の観るものなので…』」

・・・・はい!!合点承知!!!!当たり前といえば当たり前!!!
ヽ(;´ω`)ノ

なので、男性陣は、横乳や股に鞄を挟んだあの向こう!!とかでときめく以外ありません。(´・ω・`)
でも、それはそれで想像を駆使するという楽しみ方もあります。

だがしかし!
皆さん、先日から開始された「アラカン ソーシャルゲーム」やって下さった方はいらっしゃるであろうか!?\(゜□゜)/
私も、のたのた会員登録し、のたのた秘女王の説明どおりちょっと進めてみました!
こういうのは初めてですが、なんか面白いぞ!?
アニメ同様の展開みたいですが、出てくる表情など書き下ろしもかなりありそうです!
しかし「難敵」でカンナギが出て来たら「てめえ!」と何故か倒す気満々になります。

そして、気付きました。
紹介者の数で、『コトハのレアカード』が貰える!?
見たら「メイドコス」「ナースコス」最後は「水着コス」ですよお兄さん!!!!
(然りげに頬赤らめてたぞ!?)
原作にもありましたが、なんて可愛い書き下ろしだ!!!
思わずぐあっと動揺して「だ、誰か!」アシさんたちを思い浮かべました(欲しいんか)

他にも書き下ろしのコトハ絵ばっか目に入ってました(大丈夫か)
・・・これ、進んだら、あの・・・当然ミクサとかラミとか織部とか、もちろんミヤビとか・・・果ては女神たちとか!??
女神!!!女神はぜひ!!!o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o

く・・・今回アニメのところは女子レギュラー少ないんとこなんですよね、ちょうど・・・ミヤビはでるけど・・・ホニとかゲストはいるけど・・・
ここから3人も増えるというのに…!!

そんなわけで、興味もたれましたら、やってみて下さいませ。
スマホとガラケーから出来ます。
http://arata-anime.com/news/archives/439

はっ!もっと深く語ろうとしたのに!
長いのでまた!

高垣さんの生の歌声、聴きたかったよ==
・°・(ノД`)・°・



アップの巻

$
0
0

や、良かったですね!(*^o^*)
いや、アラカンのアニメの八話。
まだ関東だけですが。今夜は愛知。
昨夜結局寝付けず、また観てしまいました。

ハルナワ出たよ!
ホムラとかオロチが喋るとワクワクするわあ。
門脇の表情の良いことよ。
展開も盛り上がってきたのもあるんですが!(あとアシさん曰わく「親のパンチ」の意味合いの落差が上手い!)

やっぱりアップが多いと、単純に嬉しいですねー(*^-^)bドキドキ
ズズイと感情移入しやすい。
なるほど、実際の人間同士の、パーソナルスペースに入ったほうが親近感湧くのと一緒なのか!と思いました。
(・○・)

自分は、作品中も描くとロングが好きなんで、意識しないとドアップならないんで汗気をつけてるんですね。
所謂業界用語の「ニコパチ」(笑顔で真正面のアップめイラスト)は、ベタすぎて依頼されると「ち、またか(-з-)」とよく以前は思ったものですが…あせる

最近なってキャラが読者さんに「目を合わす」の大事なんだなあ、と思うようになりました…(*v.v)。
写真でも、こちらを見てると、ふと見られてる気がして振り向いたりするんで、目線て強いな!
昔、デビュー前、母が私のカラーイラスト(それはニコパチ)くるくる回して見て「よし!」と言ってるんで聞いたら「目はな、どこの角度からでもこっちを見て来るように描けてなあかんや!」
「へえ?!∑(゚Д゚)」
…母が何者かはさておき、かなり印象に残っております。

やっぱり二次元でも遠くでなんかやってるより、近くに来て欲しいものなんだなあ、と思いつつ、やっぱりメリハリも大事なんで、ロングも大事で、難しいなあと原稿しながら思います(・_・、)

して、次世代WHF用色紙線画…↓



ニコパチちゃうやん!!!!
はい、初めて目線外しました。
さっきまでのふりはなんだったのか!
これをカラーにしました。
現物を、是非当てて下さい(無茶ぶり)
だめでも抽選でタオルが貰えるかも。


因みに、先日のコトハは、見てなかったアシさんに見せたら、中学生男子並みの反応で(笑)前に飾って仕事してます(オイオイ)
「乳の重量感ドキドキ」「パンツまでの太もものラインドキドキ」とか男子か!ヾ( ´ー`)

一人、「SHO-COMI時代から先生の腰から太もものラインが好きだったんですよ!」ほー。
ムッチリね。食い込み肉ね!大事ね!
「女性作家では珍しい…」ハイハイ(笑)

20代当初、男性編集さんからも「触りたいカラダ描くよね」「柔らかそう」とか、そこは良く誉めて頂いた記憶がありますが、そこ、磨きかけたいと思いますた。
(誉められると伸びるB型)
これからも女子キャラもラクガキアップしたいなー(*゚ー゚)ゞ




きついなあの巻

$
0
0

原稿がまたも遅れました…
ガックリですの渡瀬です(ノω・、)ダウン

とりあえず、一旦上がったのでバイク便と九話DVD(遅れといてワクワクするのもなんなので神妙)待ちです。

…と、打ってたら来ました。
おおお…(*´Θ`)ノCDキラキラ
でも、作業押しててすぐ観れない…(葛藤)

この時期ですから、通常健康な人もしんどいわけで、数日前から体調が大変宜しくないので、作業がドッコイショな感じです。
気分を上げたいですが、上がらないので、今日アシさん達に「もう、渡瀬悠宇じゃなくて『わたせゆううつ』にします」と言ったら、「先生、笑えないです!でもなんか可愛い!!」と大爆笑されました。

おう。(´∀`)b

Nさんが、パソコン用のメガネ?をかけて作業していたので、借りたら「似合う」と好評でした。
そしたら、門脇大好きなKさんと、もう一人Aさんが「門脇の眼鏡」と、連呼するので、三分ラクガキしてあげました。

「そんなに悪くないけど、遠く見るときだけかける」のがいいそうです。



私にはそういう好みもないので(笑)、言ってくれたら19巻の授業中の中学生門脇にかけさせたのに、と言ったら「なにー!!」「しまった!」となってました。
革はどうだろう?
意外にアカチが似合いそうだ…

私も撮って貰いましたが、アップしませんよ。でも意外にあってたかも。
(´ε`)

女子高生ミクサもリクエストされたので、描きたいなあ。
だが、やること多し。
因みに、ソーシャルゲームのほうで「女子高生コトハ」をゲットしました!!
(ノ´▽`)ノキラキラ
…気付いたらアシさんのがレベル上げてました…

なんのこっちゃ

$
0
0

今日は休憩日。
ウツウツわたせゆううつ(-""-;)数日軽い希死念慮+腰痛いので、例の不思議なほうのT先生、略してFT先生に往診来て貰いました。

背中から腰の懲りをほぐしてもらい、いつもながら「的確に凝ってるとこ分かるなあ」と思い。(右側が変に歪んでいたそうな)

したら「…これ、僕の直感なんだけど」
「(キタ!)は、はい!(°д°;)」
「あなた、今描いてる展開というか、キャラクター鬱っぽくなってない?」

は?(°д°)

「役者さんとかよくあることだけど、作品に入り込み過ぎて憑依状態なの」

は?!∑(゚Д゚)

「創作者としては大事なことなんだけど。
切り離さないと大変だから、今やりますね」

はあ?!!( ̄□ ̄;)!!

…というわけで、簡単な催眠療法も交えて、潜在意識に「大丈夫」「気力が戻る」とパワー注入頂きましたー

「これで1ヶ月は気力戻って働けます」
…なんのこっちゃ!!!!
(°Д°;≡°Д°;)

あと色々ストレス原因とかの指示頂き(肝臓はよくなってるそうです)見送ってから、いつもながら謎な…と思いつつ夕方までスヤーと気持ち良く眠れました。

…起きたら、体力と気力のヤツが…かなり戻ってる?!!スッと起き上がって動けるくらい全体的に(心も)軽くなってる?!
((゚m゚;)

…いやいや、油断してはならない。
ので、まだまだ様子見ますが、先生、会話中、不思議な話延々するから、なんの比喩かと思ったら「うん?あなたの作品作りの話」

はい?!(=◇=;)

…これが、なかなか当たってましてな…

なに奴だ!ありがとうございました。

あと、「5」か「ご」か、潜在意識の奥底に強くあるみたいです。
「なんですか?」
「分からない。GOかも、豪かも」

なんでしょう。?( °д°)
ともかく「下手に目標作らず、毎回を楽しくやりなさい」は響きました。
また1ヶ月後に整体と、気力頂くか(笑)

つうか、作品に入り込み過ぎて、てある意味病気やんか…
どんだけ憑依タイプやねん!orzダウン
つか、誰の?革?門脇?イキス?展開?もう…命持たねえよ!
…という、嘘みたいなホントなの?な話でした。

話変わって、公式サイトに気付いたら
アラタカンガタリ~革神語サウンドトラックCD音譜のジャケットが!



いい感じ~!!キラキラキラキラ
このイラスト好きです。
背中合わせいいね、やっぱり…制服の着こなしの違いに技あり。
今月26日発売だそうです!
やったぁ(ノ´▽`)ノ合格
オススメでございます!作業中リピしまくるぞ。
私もブックレットにコメントさせて頂きました!
作曲の大谷さんと、お話ししたいなあ…

DVD&Blu-ray発売や、らじかん(ラジオ厳選)CDもそのあたりですね!
応援、宜しくお願い致します<(_ _)>キラキラ

では、お休みなさい。
明日、本当にスッキリ起きて動けたらFT先生褒め称えます(笑)
つうか、コトハみたいな人なのね。オッチャンだけど。

(・_・、)

$
0
0

で、日曜は12時間も寝たら、頭痛でイブもなかなか効きませんでしたよ、と。
(どこの続きか)

今日は仕事の続きでありました。
仕上げまで行きませんでした!(あかんやん)この数回神鞘同士、オンドリャーと戦ってるんですもん!終わらんです…

そして、例の治療が効いて、さっくりと今日は作業出来ました。
どういうことなの…??汗( °д°)
いや、流石にシンクロのみではないですけど(笑)気力を本当に引き上げてくれたのか先生よ…
つか、人生的にバイオリズム低いときなんですって…なんやて。

1日頭痛だったものの、意識がハッキリしたので、昨日本気で自分の考え方や生き方を見直そうと思いました。
なんなのだ、この延々続く抑圧と追い詰められ感とネガティブ思考の癖。
おかしくね?
楽しく生きなきゃ損じゃね?
マイナスなことはもう考えない。言わない。聞かない。聞いても流す。
変わってやるー!!ヽ(`Д´)ノDASH!

…と、決意新たにしたところで、アラタといえば、今夜アニメ9話もお楽しみに(´∀`)綺麗だよ!
後半特にイイヨ!!
え、エンドカードまで観るんですよ!

なんかやっぱり門脇出てくると、本誌もだけど展開が楽しいんですよね…
これ「革と門脇の物語」だから、当たり前なんだけど…( ´ー`)
物語って、やっぱり面白いのは設定より「人間関係」ね。

ふしぎ遊戯での、美朱と唯と引き合いに出されそうだけど、あれは本当に「女子」のやり取りで、物語の主軸はやっぱり「鬼宿との恋」なんですよね。(少女漫画なので)
大してこっちは、最初から最後まで主軸は「友達」。
もっとでかいとこだと「平和」。
男の子同士なんでね…

…今回放送は革と門脇もですが、コトハの微妙な演技が見所!!←私アニメコトハに夢中すぎですか(笑)
いや…先ほどOMスタッフがライブ参加した、私一押しの8話も…木村さんの演技うっまかったけど…
罵倒が聴いてて気持ちいいって(笑)
革もね、岡本さんの演技いいんですよ!微妙な時に上手さが光る。
小野さんカンナギはラジオの楽しい感じからは想像つかない(笑)かっこよさは最初からなんですが、なんだろう、前回くらいから益々凄いしっくり来てるんですよね、皆さん。
掴んだって感じなんだな…

ミヤビ登場ですし!ラブラブ
まあ…カンナギが、一話でやることやっといて、なんでかカッコいいんですが(笑)
お前が言うな!!と、休憩時間皆で総ツッコミでした。
話数あればなあ。
あと3話かと思うと、寂しくてションボリです(´・ω・`) 汗汗汗
さっき公式サイト見たら、最終回アフレココメント出てますやん…!!

・°・(ノД`)・°・あせるあせるあせるあせる

特にヤタカ(宮野さん)とクグラ(井上さん)とハルナワ(石田さん)のコメント見たら、この人らレギュラーここからやん?!…出したって!と切に願います…あせる

アカチ(鈴木さん)も、この後よね?!
もう、アカチは主役級やんね。
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。あせるあせるあせるあせるあせる

ウーン寂しい…(・_・、)
ハッ、ネガティブならないぞ!!
そういや、もしやゲームのCM入るんか…?!起きてるか、やはり!

笑いとは。

$
0
0

仕事遅れてるくせにブログ更新とは何事だ、の、わたせゆううつ改め渡瀬です普通ですねこんばんは。

昨日、根性で本放送を観。
ソーシャルゲームの、そらゆめさんのCMについて言いたい。

どうしたんだ。
原作通りじゃないか…!!!

アニメ版アラカンは、話数と余裕により、渡瀬のウリの大きな部分の「ギャグ」と国際的基準により「お色気」という二台要素が、製作さん的にも惜しくも!ちと影を潜めて「シリアスでドラマ的な」感じであります。(5話は楽しかったね!)

そもそも、アニメと原作は違うものなのでそれは良いのです(アニメのギャグって、テンポ難しいしね)

しかし!
時には観ながら「うっ!ツッコミ入れたい!」と手を無意識にビシッとやってしまうのであります。

これは、ひとえに渡瀬が「大阪人」である故。
先日、当初起き上がれない無気力わたせゆううつさんは、動画サイトで「吉本新喜劇」を発見。
久々に大、爆、笑!!!

そして、気付きました。
吉本新喜劇。
ボケツッコミの連続、クライマックスは結構マジメ(だがすかさずギャグは入れる)ちょっとイイ話(人情)…そしてギャグで締める。
「幼い頃から、これ毎週観てたら、刷り込まれるわ…!」

渡瀬はその昔「ぴえろ」さんの当初の偉いさん、そして監督、そして勿論担当さんたちに、今に至るまで言われてきたのが
「そこでギャグ入れるんだ…!!」

シリアスなのに、突如入るボケツッコミ。そして、またスッとシリアスが続く。
これは、なかなかどうして渡瀬作品の特徴のようで、言われてもピンと来ませんでした…が、吉本観て「あ、この感じか」
勿論シリアスでも入れられないところもあり、これは感覚的なもので判断してます。
その「入るタイミングが絶妙」なのだそうです。(天然なので分かりませんが)

勿論、大阪人が全てノリがよく、ボケツッコミをするわけではありません。
因みに私はたいがい「ボケ役」ですが、母は上回る「ボケ」なので、そのときは臨機応変に「ツッコミ役」に回ります。

初期の革みたいに暗い頃もありました。
クラスで急にボケられて、うろたえたら「そやからあかんねーん!」と同級生にダメ出しツッコミされ、内心「なにがやねん!」とツッコミ返ししてた不遇の頃。

そして、漫画家デビューし、東京では全く笑いのノリが違って困り、方言もあり、どう話していいか分からず、二年は「無口な人」だった頃…

今や、普通に慣れて大阪出身とは言わないとバレない程度になりましたが、笑いのツボは、どうしても染み付いたものがあるようです。
今や、関東笑いにも慣れましたが、中部の「ボケの上乗せ」には、数年前うろたえましたけど。(アシさんが長野と愛知)
ツッコミのタイミングが取れん!と内心焦りました…まだまだ修行が足りん。

まあ、そんなわけで笑いは「テンポが命」であります。
作品によって、そのノリも実は変えたりしてます。
ゆるーくても、それのテンポさえ良ければ、人は笑えるのです。
アラカンは、かなりカンナギ及びヤタカが「ボケ」で、革は実は初期から「ツッコミ」です。

笑いといえば、炸裂した問題の16巻より↓




つーか、現代人の革からしたら、異世界のあらゆるところにツッコミ入れるだろ、と思い…
実は、裏設定で革の母は国体まで行った体操選手、そして父は関西出身で大学では山岳部という(笑)
どこで出会ったんだ。
妹の仍もラクロス部ですから、この家族、運動神経抜群の地道根性体育会系ですね!

アニメしか観てない方からすると、あのCMはキャラ(特にカンナギ様)のイメージ違う!となるでしょうが、ところがどっこい、なんと原作に忠実。
驚きました。

こんなんですからね、また16巻ですが。



それにしても、是非、ヤタカ役の宮野真守さんに演って頂きたいセリフばかりですね。

…このときは、どうかしていました。


まあ…アニメのみの方は、ここも見てないんでしょうなあ…


そして、笑い以外にも、実は「カッコいいとこ、泣けるとこ」全ての行動に誰か「ツッコミ」が必要なんですねー。
でないと、なんのことか伝わらないんです
ねー。

私はよく「ツッコミ待ち」しますけどね。
たいがい、関東の方は素直に笑ってくれるんで、そん時は一人で回収します。ええ。




Viewing all 406 articles
Browse latest View live