Quantcast
Channel: 渡瀬悠宇 OFFICIAL BLOG
Viewing all 406 articles
Browse latest View live

ポポちゃんの意思

$
0
0
前回のブログを読んで下さった皆様から、Twitterなどに直接、また間接的にも、激励やお悔やみの言葉を沢山頂きました。

本当にありがとうございます…

嬉しかったのは「ポポちゃんはきっと戻ってきます」と言うお言葉。
「その時までにゆっくり元気になってください」と。

ブログを打ったあとは、正直怒りもあって震えが止まらなくなり、昨日もほぼシャットダウンのように眠りに落ちました。

寝ている時だけは平穏ですが、目覚めた瞬間に、胸を塞ぐ苦しさで手足の感覚がおかしくなる。

いつもベッドで一緒に眠っていて、
足元だったり気付くと背中にくっついてたり、寝返り打ったらお尻だったり。

優しいからスタッフさんが来る1時間前までは、お腹が空いていても私を起こさなかったポポちゃん。
でも、目覚めたら、待ってましたと寄ってきて、私は幸せな気持ちで「おはようポポちゃーん」と、お顔をふにふにと撫で回すのが、日課でした。

今日も震えと苦しさで起きましたが、
やはり「ポポちゃんが促す声」のようなものが聴こえて、自然と水分を取ったり、眠りに落ちたり、食事も少しですが、昨日から取れるようになりました。

放心しながら、スマホで撮った過去の写真をまとめていました。
気付くと、震えは治まってました。
14年6月に、2ヶ月でウチに来たベビーポポ。




そして、
動画を見てると、まだ当時悪化しつつも動けていた母も、うつでだるかった私も、笑い声をあげていました。




…この頃はしかし、本気噛みが酷くて…
でも、母の傍ではちゃんと大人しいらしく、しかも母の足をお腹で温めたり献身的…
私が行くと人格(犬格?)が変わって、おてんばヤンチャ、というかハイテンションになるという…



母がある日「ポポちゃんが来てからちょっと元気になったんちゃう?」

ポポちゃんが、本当に、
私たち親子にとってそれぞれ1番苦しい時期だったこの4年、
傍で何度笑顔にしてくれたか、改めて気が付きました。


今日、ffowers編集部からお花が届きました。
担当さんも前回ブログの後、
「辛かったけれど、ポポちゃんの最期の瞬間に傍にいてあげれてよかった、1人で行ったんじゃないから…」と、長く労いのメッセージで励ましてくださり。

そして、先程また別の編集さんがお花を持って手向けに来て下さいました。

第一声が
「持って行ってくれた、としか思えないですね」
「ポポちゃんは見守ってますよ」
「でも、ブログを読んだけれど親主さんの話は不思議ですね…」

「こんな賢い子が、渡瀬さんにとって悪いふうに、するはずがない。
きっと、良い方向に向かうと思う。意味のある事です」

皆が、こう言ってくれる。
「きっとポポちゃんは近いうちに帰ってくると思います。
待ちましょう!」


きっとクンクン興味津々で嗅いでるのかな…

今日は、気付けば身体の震えはおさまっていました。
またポポちゃんの意思か
「今はいっぱいねんねしよ」と浮かぶので、
休みます。

18/8/15近影



不思議なこと。

$
0
0
ポポちゃんが逝って、ちょうど1週間が経ちました。
時には自分を責めたり、叫んだり、途中からは放心のほうが多くて、日にちや時間の感覚が無くて、気付けば1週間。

唯一、アルバムの整理でポポちゃんを見てる時だけ微笑めました。
で、突然ポポちゃん専用Instagramを始めました。
まだ勝手が分からずあわあわしながらやってます。


4年間のポポちゃんの写真や動画を、時系列に載せて行こうと。
渡瀬悠宇(setsu5174)で検索して頂ければ、すぐ見れると思います。
ちょっとしたら「渡瀬ポポ」にしようかな。

当時Twitterに載せたラクガキも載せていきますが、改めて描き下ろせる気力が戻ったらいいな…とも思います。

こちら↓↓↓親主さんから教えて頂いた、ポポちゃんの弟の健ちゃんです。
そっくりだぁーと嬉しくなって、自分も記録を載せよう、と思い立ちました。

フォロー頂いた方は「ポポちゃんのお友達認定」でなるべくフォロー返ししていますが、追いつかないで抜けてる方もいます…
また慣れたら改めて。



昨日遺影が届きました。
パンフレットを見たときにカラーだと思い込んでたのでちょっと葬儀屋さんに連絡…
「1ヶ月は掛かるのでこんなに早く届くはずがない」とのこと。(2週間て言ってなかったか…?)
日曜に火葬したので、5日で届きました。
だから、最初何かと思いました。
ポポちゃんらしいスピードです。

手を合わせに来てくださった編集さんが
「親主さんとのやり取り、本当に不思議ですね」

今思い返しても、あの酷い状況で
「連絡を」「帰ってくる」「大丈夫」と浮かぶ事がどう考えてもおかしい。

ポポちゃんとのお別れは、まだ10年ほど先だと思っていました。
その時を思っただけで涙ぐんで抱きしめたくらい。
もし病気をしたって、介護でもなんでもしてやるんだ!と思っていました。
先のヨーキー遊ちゃんへの想いもありました。

そして、もしお別れが来たら…きっと寂しいからまたワンコが欲しくなるに違いない。
今度は、保健所や里親募集の子を、成犬でもいいから引き取ったらいいな…と思ってました。

だから、余計に不思議です。

お別れの前、ポポちゃんと話した…と書きましたが、辛くていろいろ調べてると
「アニマルコミュニケーター」という職業を知りました。
調べると実は誰でも出来る、と。
あの時は研ぎ澄まされていたし、静かな2人だけの空間だったので、まさにこの方々の「動物と会話する感覚」そのままだったな、と思います。

そして、数日は途中何度も起きてしまいましたが、そのあいだ。
辛くて目を開けたくなくてじっとしていると。
ポポちゃん目線の家の中や、私たちを見る映像が浮かんできました。
そのまま見ていると「ワン!」とポポちゃんの声が聴こえてハッと目を開けたら、友人がいつも来るちょうど10分前。11時50分でした。
「ポポ時計」と言われてただけに、その時刻にはドアの前でポポちゃんはいつも待機していました。

この何日かは、逆に不思議と0時前には眠りに付き、朝8時半までぐっすり眠れてるのも、旅行前まで私が寝付けず悩んでいて寝不足続きだっただけに、不思議です。

促されてる声が頭に浮かぶようで、水を飲み、少し食べることも出来ています。

あとは、やはり目をつぶって無心で静かに横になっているとき、ふと事故の時の映像が浮かびました。
それは私の視点じゃなく
「森林の方から車道を隔てて、私とポポちゃん、駆け寄ってくるホテルの人たち」…というものでした。
例えるなら、森林の方に渡ったポポちゃんの目線。何か映画を見てるようなリアルさ。
(あれ…?)と思っていたら、その私たちの姿がどんどん俯瞰になっていく。
ポポちゃん目線で言うと、空に上がっていくような。

ハッとして目を開けた途端に自分の意識になったので、消えました。
ポポちゃん自身はやっぱりあの時、森側に渡ったんだ…と思いました。

想像しようとか意識もしてないので、なぜ浮かんだのか…これは私とポポちゃんの絆なので、本当に意識が繋がってるんじゃないかと思います。

生命同士は、無意識のもっと下の奥底で、繋がりあってると言います。


そのほか、治療に行くため、酷い顔だなあ…と簡単なメイクをしていると。

友人が「…廊下でポポちゃんの気配がした」
そんなわけないとすぐ思い直したそうですが、その後仕事場のほうから「音」がしたそうです。
ポポちゃんは、私が洗面所でメイクしてると必ず後ろで見ていました。

私もそのあと、ベッドにぽんと飛び乗る時の音がして、ハッとして見たり、
また昨夜も仕事場の食卓テーブルに向かってる時、後ろからソファーに飛び乗る(降りる?)音が聞こえて、エッと振り向きました。

…ポポちゃん、まだ傍にいてくれてるんだな、と。

逆に意識してる時でなく、無心になってる時に聴こえる事が多いです。

そう言えば、懐いていた友人の娘さん(ポポちゃんが心配していた)が、夏休みで帰省していて、そちらで訃報を聞き、その直後にご親戚(ご友人かも知れません)のおうちに行ったら、そこにワンコが居たそうで。
そのワンコは誰にも全く本当に懐かないらしく。
それが、初対面の友人の娘さんの顔をペロッと舐めたそうで、その場で全員びっくりしたそうです。

友人は「きっとポポちゃんが挨拶に行ったんだね」と娘さんに話したそうです。

あと…これは不思議というか、悲しいのですが…実は私は今年に入ってから、ふと数回
今回のような「ポポちゃんの事故のイメージ」がバッと浮かんでいたんです。
その度に「今のなに?!」と首を振って、恐れて余計に気を付けていました。
だから、事故の時に何か妙な既視感がありました。
友人にこのことをポツリと言ったら、
「実は私も…」
ポポちゃんの亡くなる週に、帰省からウチに来てドアを開け、ポポちゃんを見た瞬間
「ポポちゃん、居なくなったりしないよね?」と
ふと思った…と。

予感、というものがあったんだな…と。

あと、親主さんのお話。
ポポちゃんの亡くなる先の週に、携帯にポポちゃんの画像が突然入っていたそうです。
その時は(沢山子犬を取り上げているので)「どの子だろう?」と思ったそうですが、今回私と話したあとに検索して「ポポちゃんだ」と気づいたと。

私とはこの件で初会話、他のきょうだい犬のオーナーさんたちはLINEで繋がっていたそうですが…
「渡瀬さんが送ってくれたなら分かりますけど、不思議でしょ?」

でも、その画像はこうして残ってるから、ポポちゃんはきっと戻りますよ!とまた力強く言ってくださいました。

先の週からポポちゃんは朝方、妙に叩き起こそうとしたり、いろいろ伝えたいことがあったのかもしれません。


今、ワンコやニャンコ、他にも色んな動物を飼ってる方も、ふとした瞬間に浮かぶことや見えることに気を付けて見てください。
元気に生きてても、既に亡くなってても。



軽井沢のポポちゃん。
友人が「逆に帰る直前だった、っていうのも…」と言ったので、ああ…2日間しっかり2人だけで一緒に過ごせたんだな…と。







朝から晩まで一緒にいて、話しかけて、沢山歩いて、同じ高さの席で大好きなもの食べて…
犬見知りだったから緊張はしてたけど…
ポポちゃん。ポポちゃん。
直前まで私はとても穏やかな気持ちで、楽しかったよ。
君も楽しかったろうか。








ふしぎ遊戯のミュージカル再び

$
0
0
ようやっと少し…朝の目覚めの苦しさが軽減されて来ました。
インスタやツイッターで、お優しいあたたかいお言葉を頂けて、しみじみ皆様優しいなぁ…
ありがたい事だなぁ…と思います。
今が当たり前で、ポポちゃんがいた事が奇跡だったように思えます。

そんな感じでいっぱいいっぱいなので、ようやく外の強風で、台風に意識が行ったくらいで…

そして、いつも色んな意味で窮地に追いやられるので、本当に抜け落ちていました。

「ふしぎ遊戯 ミュージカル  蒼ノ章」

あぁあ…後編は内容大変ですよ…
過去の舞台でも、観客席から啜り泣きが出たというに…

10月公演です。
2018年10月13日(土) 〜 10月21日(日)
チケットが8月から発売されております…



16年公演の「朱ノ章」は、途中の朱雀召喚??までの前半ですから…後半は怒涛の、神座宝展開です。

当時は母を亡くしてまだ2ヶ月後、で観劇。
 「櫻狩り」新装版作業をやり終えたあと、
全ての心身疲労が出て入院したりで、
確かブログで「凄かったんだー!」と書こうとしてタイミングを外し、感動をお伝えできず…
(書いてないよね?)

今回も奇しくも愛犬を失い…
また2ヶ月後に公演という…ことに…

その頃には、きっとまた前回のように、悲しさや寂しさを忘れさせてくれるくらい、楽しめると思います。
…というか、順調に「白虎」連載戻れたらなあ…


ともかく先の公演はレベルが高かったのです。
原作を更に上手くブラッシュアップして、楽曲もとてもよく、演者の皆様の熱意もすごくて。
なんて出来だ!と。
今回は演者様が前回と大幅に変わっていらっしゃるようですが、また改めて「期待大」です。

前回はあまりに良かったので
「もっと沢山の人に観て貰うレベルでしょう〜」
「大きいとこで上演してもいいのに、勿体ないこれ〜!」
と、心底思ったので、
後半公演決まったらガンガン宣伝するぞと思っていたのに…
出遅れました。
(うっかり自分のHPも復活遅れてるし…)


とりあえず、
皆様。どうぞ「ふしミュ」応援をよろしくお願いいたします。


ポポちゃんも、DVD届いた時、一緒に観てました。
分かってたのかな…




励ましてくれてありがとう

$
0
0
台風21号及び、北海道胆振東部地震の被災地の皆様に、心からお見舞い申し上げます。
一日も早い復興をお祈りしております。


そんな中、今週もまだ無理かな…と思っていた仕事やってみました。
「アラタ カンガタリ」のリマスターですが、1日だけ。
スタッフさんの1人が葬儀でちょうど関西に帰省中だったので、台風被害を心配しつつ…
話しながら、笑ったり出来る自分にホッとしたり。

ポポちゃんが虹の橋に旅立って、早くもちょうど2週間が経ちました。

今日は血液検査に夕方出て、その後なんとなくそのまま帰りたくなくて、蒸し暑い中、数時間雑貨屋さんなどウロウロしてから帰宅。

郵便受けに来ていた荷物を先程開きました。

そうしたら、読者様から今回のポポちゃんの事で、励ましのお手紙とプレゼントが入っていました。

もしかしたら読み方が違うかもしれませんが
F様は、不思議なご自身の体験と、本を。
M様は、会社で作っておられるCDと、やっぱり不思議な偶然を綴ったお手紙で。
どちらも「ポポちゃんはきっと戻りますよ」という確信に満ちていて。

その励ましのあたたかい文面に、
思わず数日ぶりに大泣きしました。
悲しいのとはちょっと違う涙で。


ひとしきり泣いたので、聴くより読むより先に、急ぎブログを打ってます。

本当に心から、ありがとうございます!

flowers編集部に届いたのを、急ぎ送って下さった編集さんのお気持ちもありがたく。


インスタも日課になって、ちょっとずつポポちゃんの成長記録をアップしていってますが、時折優しいコメントが頂けて、何かしら毎日いろんな形で励まして頂いています。
それこそ、ツイッターでは震災に遭われて今も頑張ってる方からも、逆に心配をして頂いたり。

…とてもとてもありがたくて暖かくて…感謝しかありません。
ありがとうございます。
大丈夫です。
ゆっくり元気になっています。
食事も少しずつ増えて、お米もようやく数日前喉を通りました。

また必ず元気になって、皆様に寄り添いつつ励ませるような作品を描きたい!と改めて思いました。


友人撮影のポポちゃん。
先のブログ内容で、ちょっと訂正…
「親主さんの携帯に、ポポちゃんの画像が突然入っていた」…は、
ポポちゃんが虹の橋を渡る「前日」だったそうです。
…ますます、不思議。

親主さんも4月にベビーポメちゃんが虹の橋に渡ったとのこと…とても愛らしい写真で。
巡り巡って戻っておいで!と強く思いました。


今回の災害で、いや災害でなくとも。
同じように、愛する人と突然の別れが来た方も今どれだけいるのか…と思うと、胸が詰まります。

皆が励ましあって乗り越えられたら、と心から願って。

上手く言えませんが…
今は、本当に本当に、沢山の方へ。
ありがとう。





ミュージカル「ふしぎ遊戯」観劇

$
0
0
先のブログから間が開きました。

あれから静かに物思いに耽ったり。
と思えば不快な思いをし、また胸が抉られたり。
良くなる方向に身体は向かってるけど好転反応で微熱が続いたり。
仕事もボチボチとしつつ、ポポちゃんの四十九日も過ぎました。

で!
で、毎日ため息付きつつ放心してたら。
公式ツイートにも気づかず、yahoo記事にも気づかず、数日前にハッ!
「もうすぐ?!」
「スタンド花!蒼だから青色!どこだー!」となんとか探したという…

ミュージカル「ふしぎ遊戯〜蒼ノ章」が13日から始まっております。

このボー状態ながら、昨夜14日夜の部に観劇して参りました。

会場のスタンド花が、えらい量で埋め尽くされていて驚愕しました。(写真はほんの1部)



キャラの絵が付いてる通り越して、花が絵?!!
…ファンの方ってすごいですね…


そして、もちろん中身ですが、本編2時間50分…?!
休憩後の2部には(今回は?)井宿が観客の皆様と絡んだりして遊びを入れつつ…アンコール…とかなると3時間!凄い。

2年前の公演「朱ノ章」に負けず劣らず、原作に忠実ながら、かっこいい楽曲とダンスで、テンポ良く進み、全く長さを感じさせませんでした。

後半の怒涛の展開は、当時未熟ながらもノリノリで描いていたので、今見ても「うむ」と思う展開でしたが、他の観客の皆様と同じく涙がじわっと…

熱い。
今も基本は変わらないけど笑

特に「ふしぎ遊戯」は描いてる私も20前半で若かったため、
真っ直ぐで、熱血。

8年前からレギュラーの平野良さん(鬼宿)
宮地真緒さん(柳宿)
富田大樹さん(張宿)←しかもパンフレットのフォトも兼任…!
は、もう堂々としたものでキャラを掴み切り。

…他のキャラは、これまで幾人もの役者の方がそれぞれの役になりきり、キャラを生き生きと素敵に演じて下さいまして、今回も例に漏れず。

今回は、前作より更にキャラの心情を細やかに表現し、それぞれの朗々とした歌声と、楽曲、ダンスのキレが素晴らしい。
アクションも、もちろんラブも外しちゃいない(私はカーッですが)

アンサンブルの皆様も八面六臂の活躍で、とてもかっこいい。

見どころは、今回はあえて…
…朱雀七星士たちの掛け合いコントでしょうか?
役者の皆様が仲良くなければできないだろう息のあった間のとり方で、私も周りもかなり爆笑してました笑
あれはいい!
特に軫宿(小笠原健さん)笑
毎回アドリブで違うのかな???気になる。

おひとりおひとりだとキリがないですが、
どのキャラもちゃんと際立ち、愛らしく、またかっこよく、コミカルに、そしてシリアスに。
とことん泣かせる。
極上のエンタメに仕上がっていたと思います。
初めての方でも大丈夫そうです。

そして。
今回でアミプロさんの公演は、最後になります。

実感したのは、楽屋におじゃまして、このコメント入り写真を頂いて。
原作にある、美朱が現実世界から持ち込んだ(当時の)インスタントカメラで撮った皆の記念写真の再現です。
じわわ……

ウルっとしながら鑑賞したあとに、楽屋では役者の皆様がお疲れなのにキャラクターの姿のまま拍手で温かく迎えてくださり。
記念撮影して頂き。
何か上手く話そうとしたのに、胸がいっぱいになり出てきませんでした。
なんとか言葉にしようとしどろもどろ言いましたが…

かつて私が生み出したキャラクターたちが、廻りを囲ってるんですよ笑
今までも記念撮影はしたけれど、今回は何故か、とてもとても不思議な感覚で。
役者さんへもですが、キャラクターへの感謝の念が溢れたような気がします。

…私の顔出しは、もはや今更なんですけど、
まだ、今自分は心から笑えてるのか?自信が無かったので、ちょっとスタンプ置いて頂きました。
↓↓↓自分のもそうする笑
圧巻…!
ありがとうございますありがとうございますありがとうございます無限大。

上演1部の、鬼宿の家族事件の辺りでは、ふとまだ癒えてはいないポポちゃんとの突然の死別がよぎり涙ぐんだり、その後の展開も当時の状況が蘇ったり、楽しみながらも、
一方でしみじみと「大変だったこれまでの人生」を思い出していました。
もう、描き終わって20数年も経ってしまったことや、過ぎ去った事、もう居ない人達のことや…
あぁ、歳を取ったな…とか笑

後半はのめり込まずにはおれない演出で吹っ飛びましたが、この公演自体でひとまず終わりという事も重なり、いろんな意味で安らかな最終回みたいな
…私がか笑

あ。
でも、白虎の連載が今止まってるのは我ながら口惜しかったです。
盛り上げられたのに…
あと舞台の及川洸さん演じるかっこいい婁宿を見て、
「あかん!白虎の連載にも早う戻らんと」
と、思いました…ので人生最終回はまだ先。


あと、誰か「玄武編」にも注目してください笑
アニメ化してないから弱いのか笑
無印ふし遊の強さはアニメの出来が良かったおかげだから。

そして帰りは(アニメ化当時も担当だった)現担当さんと、カフェでしみじみ〜としてました。

「さっき渡瀬さんがキャラクター(役者さん)たちに囲まれてる姿を見てたら、原作を離れても、ふしぎ遊戯のキャラたちは、もうあれからずっと独立して生きてるんだなぁって実感しました」
の言葉にふんふん…と頷きました。
「久しぶり!って感じでしたよね」

ふと。
この先、他の方でもどこでもなんでもいいので、50、60、70代まで、こうして観せてくれたらいいなぁとぼんやり考えました。
担当さんの言ったとおり
「あ、元気だった?また逢えたね」
と懐かしく旧友に会う、そんな形で。

全スタッフの皆様も、大変素晴らしいお仕事をありがとうございました。

とはいえ、まだまだ8公演はありますよ!

生の熱さをぜひその目と体感で。
当日券も買える可能性もありますので、最後の公演、ぜひお見逃しなく…!
●amipro/CNプレイガイド

cnplayguide.com/amitike/

●カンフェティ

confetti-web.com/fushigi-ao/

私ももう1度観たいなーと思ってます。
あと……双子はやっぱりちゃんと口付けてるそうです笑(亢宿役の松岡さん申請)

そうそう…あまりに曲がいいので。
朱&蒼 共々
楽曲配信を切に願う!(同じ気持ちの方はリクエストするのだー)




余談。
受付で頂きましたが、ポポちゃんへお花を下さった方にほっこり。
ありがとう。






2回目鑑賞してきましたふしミュ。

$
0
0

…と、行っても木曜夜の部に鑑賞したので少し日が空いてしまいました。

連日こちらもアラタリマの作業で早朝寝が続いてしまってて、さすがに金曜、夕方薬を貰いに隣駅に行っただけで力尽き、とりあえずゴロゴロ休んでいます。
 
今のスタッフさん達にせっかくなので行こう、と。
なにせ最後ですから。
2回見たら楽曲も覚えてきて、帰宅後も翌日も頭にぐるぐる回ります。
それだけキャッチーなんですね。
 
21日は遂に千秋楽、
残り2公演となってしまいました。😞
でも席は10席ほどまだ用意出来るとのこと…?!
当日券、間に合えばGETできます。
私も当日券買おうかな…
いや、とりあえず横になってろと今は身体が申しております。
しかし気になる…もはや親心。
 
2回目を見たら、演出が更に変わっていたり、アドリブのコーナーが暴走していたり笑
舞台は生ものですね…
千秋楽は凄いことになるのではないでしょうか?
 
1度目も笑いましたが、スタッフさん曰く
「よしもとが始まった?!」
ちょっと…何度か腹筋がやられました。
でも振り幅が凄くて、次にはシリアスで。
 
ああ、それは原作もでした。
そこにギャグ挟むんかいー、と当時よく言われました。
 
全く、今まで避け続けた、役者さんのイラストを人生初!で描いたくらい1度目の鑑賞が残りすぎて…(絵に時間はかけられませんでしたが)
イメージですイメージ!
精進します…
 
 
差し入れに栄誉ドリンクをお持ちしましたが、40本、少しの移動にふらふらしました笑
足腰、弱。
 
…帰りに楽屋にお邪魔し、人数制限ありつつの、個人的にお写真撮らせて頂いて…
お疲れのところすみませんと思いつつ。
ああいう時は私も汗かいてテンパってるんです…ちゃんとお礼が言えてた気がしない。
帰路中もスタッフさん達と、コーフンでぷるぷるしていました。
 
さて、長々とキャストのみなさまの感想を述べますので、
「明日が楽しみで真っ白で観るのだ」と言う方は、鑑賞後お読みください。
 
行きたい…でも…と迷ってる方は読んで
明日「やっぱ行くー!」と飛び出してください笑
 
 
 
 
⭐田中れいなさん(美朱)
楽屋で「ふしぎ遊戯大好きです!」と言って頂けて嬉しかったです。
キラキラオーラで(目が、み、見れない!)笑
そして、劇中の熱演と、伸びやかな流石の歌声とダンス。
美朱の元気さ、真っ直ぐさ、純粋さが前回以上に表現されていました。
ぴったりハマってると思います。
 
やっぱり目が追ってしまう吸引力は凄い。
それにしても、漫画の美朱より設定がスタイル良くて可愛いです笑
ちょっと唯ちゃんよりスカート丈が短くて、裾のクルクル、男性はドキドキものですね!(私たちもしてましたけどね←?)
 
⭐宮崎理奈さん(唯)
今回から参加でしたが、素顔はとってもキュートで可愛い!
…のに作中ではツンツンしながらも本当は不安で寂しくて、孤独な唯ちゃんを見事に演じて下さってます。
角宿を抱きしめる冒頭など「いや逆に抱きしめたいやろ!」…と男性だったら思っちゃいますね。
数年経って読み直したら「んー私は唯派やな」と笑
 
巫女の衣装の時のおみ足が…(さっきから感想が野郎なんですけども)
美朱と2人で歌の中ですれ違う演出、作中のやり取り、なんでしょう、とてもバランスが良くて。
「バイバイ」も哀しくて素敵。
熱演です!
 
 
⭐平野良さん(鬼宿)は、
初演から8年演じて下さって、
美朱と来たら鬼宿…じゃあお礼も兼ねて絵にしようとしたら…もう流石目力が凄いんで!
かっこよさとか再現出来るか!と笑
なのに舞台上では、ボケもツッコミも煽る煽る!
けれどシリアスはしっかりと熱演、そして歌声の良きこと。
泣きながら歌うシーンもあり(今回は台詞の途中も歌になるのです)
美朱とのデュエットも、聞き惚れます。
 
「8年前ならもっと動けてたんですけど」とお茶目に仰っておられましたが、全くご健在。
角宿や心宿とのバトルなど、こちらが手に力が入ります。
 
⭐谷桂樹さん(星宿)
新しき星宿様。
まあ〜今回も皆様おっとこまえですが、美形さんです!
シュッとした気品が…と思っていたら
ボケ、ありがとうございます。
2度目鑑賞時には更にパワーアップしていて笑
逆にスタッフさん達は「し、シリアスなシーンなのにあのボケが浮かんで…」
「あんなに面白かったじゃないか!」って星宿のクライマックスにそれじゃないよね意見として。
美朱を密かに未だ想う歌声も切ない。
後半にはお見事な殺陣をご披露いただき、心宿とやり合う所は見とれて溜息ものです。
 
⭐宮地真央さん(柳宿)
鬼宿共々、8年前から演じて下さった、自他共にわたくし渡瀬も認める「ふし遊」そして柳宿ファン!
その演技はまさしく柳宿で、あまりにも自然で、しかもスラリとされてるために、本当に劇中男の子に見えました。
特に鬼宿とお酒を酌み交わすシーン。
最初の頃に比べても、更に熟成された演技に思えました。
キャラ愛というより…もう柳宿がぬりうつって、いや乗り移ってる感じです。
 
⭐葉山昴さん(井宿)
今回の井宿なのだー!
…しっかりとアニメ版など研究して下さったのでしょうね!
あと数日間の間に、長い舞台の途中休憩のあとに、「術」のていで観客の皆様と絡む、というお楽しみコーナーが、パワーアップしてました笑
大変だ…
そんな楽しい感じから一転、錫杖を華麗に振り回すポーズはバッチリ決まってます!
 
 
⭐薫太さん(翼宿)
おっ!関西弁上手い、と思ったらお聞きしたら関西出身でした。
ネイティブ。
意外と今回の展開では翼宿はギャグやってない印象…そうなんですね、熱く「泣く」演技が実は多いのです。
と思いきや、斗宿とのやり取りなどきっちり細かく楽しい翼宿も、やり切って下さってます。
 
 
⭐小笠原健さん(軫宿)は…
初見で「なにこの軫宿楽しい!面白い!」と笑いっぱなしでしたが、やはり柳宿のところや後半ではしっかりと泣かせてくれます。
柳宿のときに自分で描いた台詞、逆に今自分の心に来たり。
井宿とのデュエットも少し入ります。
 
楽屋で「前回より(ギャグが)大人しかったような…」とつい言ってしまい、帰宅後布団に入ってから
「いや違う!…他の皆もアドリブが暴走してるからだ!」
…ので、大丈夫でしたすみません。
軫宿、凄くいいキャラになってて嬉しいです。
 
 
⭐富田大樹さん(張宿)
初演から組の数少ないおひとり。
そして「朱ノ章」では冒頭から、軽やかなダンスを披露して頂きました。
大人の男性で、あの可愛い張宿を演じられるのは他に居ない!と確信してます。
すれ違ったスタッフさんが「えっー!」と驚いてたのですが、なんのなんの、実はキリリ眉のカッコ良いダンサーさんなのです。
パンフレットの写真の腕も、カッコイイ。
 
楽屋で「8年経ってこんな歳になり…」と仰ったのですが心の中で「まだまだそんな歳ですがなーーー!(自分対比)」と叫びました笑
まだまだここから、です。
 
 
…ここからやっと青龍七星士…
 
⭐輝馬さん(心宿)
…心宿を演る方は皆様、おっとこまえのおっとこまえですね。
それはさておき…
冒頭から入る演出が上手くて驚いたのですが。
前編に渡り、悪役に徹しつつもどこか悲しさを秘めた演技のあとの、最大のクライマックスの歌声はかなり胸を突きます。
当時は悪役として気に入っていましたが、「カリスマ性あるキャラだよね」と先の鑑賞時に担当さんが言ってたのを思い出し。
殺陣も肉弾戦も見応え充分「心宿ここにあり!」の存在感。
当時の感覚を思い出させてくれました。
 
そんな心宿を想う…
⭐花奈澪さん(房宿)
なんですか、今回の房宿の可愛さと健気さ全開は…
スタッフさんが休憩時間に「…房宿、好き…」と呟いてましたが、心宿を思う歌パートでは切ない女心が胸を打ちます…
演じてて毎日胸が痛い、と仰ってましたが確かに…!
役者さんですから、本当に心宿を慕う気持ちになってらっしゃるのだな、と。
「こんないいキャラだったのね…」と思わせて頂きました。
 
⭐前田隆太郎さん(角宿)
りゅうせいすい(漢字…)扱いがすごい!
 
あと今回やっぱり目を剥いた、結構高い段差をさほど勢いも付けずに軽くひょいっと飛び乗ってました運動神経!!
強気で頑固で暴走したら止まらない、でも実は純粋なキャラ性が上手く現れていたと思います。
 
そしてそう来ると双子の片割れの
⭐松岡卓弥さん(亢宿)ですね。
対局な性格の優しい優しいキャラ性が、言葉の柔らかさや雰囲気から滲み出ています。
 
同じくアミプロさんの「絶対彼氏。」では、ソウシ役で普通の男子高校生を演じて下さったのですが、全く違う少年を演じ切って下さってます。
本編の出番は少ないとはいえ…角宿との別れのやり取りという見せ場があります。
今回はかなりよく見えました…(口移しが…)
スタッフさんの背筋が一瞬伸びたという笑
さすが、充分な存在感です。
 
⭐木田健太さん(氏宿)
相変わらずアンダーラインのでない氏の字…
爆笑要因ですね!
確かに、原作でもちょっとコミカルなキャラにしたのですが、見事にノリが生かされて、観客へのインパクトは短い出番でも大!です。
歌も怪しい…
あの一、アドリブの「ちゅ❤」耳元で心宿笑わなかったのかなー…
私ツボって暫くお腹抱えて止めるの必死だったんですけど…
隈取あるにも関わらず、表情や動きが凄くいいです。
鬼宿に遊ばれてましたが、そこもどんどんエスカレートしてるような笑
楽屋では、少しお話出来たので嬉しかったです。
 
 
青龍は悪い奴らという認識は私にはないですね。
 
 
⭐宮川智之さん(尾宿)…まんまだ!
そう、本当にこのミュージカルはそこまでやるの?な再現が凄いんです。
私は尾宿、描くの楽しかったですけども。
彼のテーマ曲もあるんだって(しかも曲がカッコイイ)嬉しくなったというか…
詳しく描いてなくて感情移入しやすいキャラではないので、逆に演じるのが難しかったのではないかなと思います。
不幸な生い立ちだったことは示唆してますが…
楽屋裏では、柳宿と仲良く並んでニッコリしてる姿見てちょっとふふってなりました。
 
 
⭐深澤恒太さん(箕宿)
…今回初めて!男性が演じて男性してたような…(過去バンフ見てみよう)
メイクが妖しくて、楽屋裏でもメイク取ってないお顔しか見れなかったけれど、実はカッコイイのでは…
そしてちょっと白虎編を思うとですね…
 
いいですねーー
 
演出も良かったのですが、張宿との息のあったコンビネーションがお見事でした。
 
 
…はぁはぁ。笑
 
⭐高根正樹さん(虚宿)
なんか、キャラと似てます!
もう柳宿エピソードのあと、斗宿とシルエットで歌われたときには「玄武開伝」思い出して(記憶が近付いた)それだけでじわぁ…と。
もちろんそのあとのやり取りは見事な再現。
やんちゃだけど、ちょっと人の良さそうな虚宿。
と、
⭐川崎優作さん(斗宿)
片目でも涼しげ〜な瞳がまさしく斗宿…
翼宿との掛け合いがあって、天然度合いもちゃんと演じて貰えてて嬉しかったのですが、
1番は
ちゃんと「長かったな…」のやり取りが。
やっぱり2度目も観ててそこがジーンと嬉しかったです。
200年の感慨、バッチリ。
 
もっと彼らを見たかったですね…
 
⭐及川洸さん(婁宿)
もう記憶が近いどころか今連載はじまったところだからときめきの導火線でした(スタッフ共々)
(夏から止まってますけども…
 
出番は確かに少ないけど、重要な役です。
かっこよく演じて頂けて嬉しいです。
というか普通にカッコイイです。
ホンマに楽屋で何故に写真を頼まなかったのか…今後の創作刺激になったのに…
 
で、玄武と白虎のお3人はラストに物凄いダンスを披露して下さるので、出番が少なくとも、ミュージカルってこういう形で見せ場があるのが本当いいな、って。
 
⭐小島ことりさん(太一君)は、
今回は、男性です。
初めての男性たいいつくん、です。
そしてちゃんと朗々としたお見事な歌パートあります。
出入口でご挨拶できて良かった!
 
⭐真一さん(圭介お兄ちゃん)
並行して謎を解いていくパートが入る度に「おっ、どうなる!」のワクワク感が加速。
役としては傍観者になりますが、これまた大事な立ち位置です。
逆にこういうキャラの役作りはどう固めて行くのかな?
難しいのではないかなと思いつつ、優しい妹思いのお兄ちゃんが、確かにそこにいました。
 
 
 
あとはやはり
⭐アンサンブル
石橋拓也さん、佐々木雄治さん、鹿内大夢さん、清水錬さん、寺本彗祐さん、
坪田ヒロキさん、轟大輝さん、藤本将道さん、増田拓磨さん、森遼さん。
の皆様の八面六臂の活躍。
こんなふうに演出するのか!と感心しましたが、まさにこのアンサンブルの皆様がいなくては成り立ちません。
バック転なんぞアクロバティックは序の口で、ダンス、歌、キャラ心情の演技…など、凄い密度です。
そしてなかなかおっとこまえ揃いです笑
注目です。
 
…注目どころが多いです。
 
今回は最後と言うことでか、全てに力が注がれていて、笑わせ泣かせハラハラさせ…3時間近くでしたが歌パートとのバランスも良くて、テンポよく進んでクライマックスに向けてどんどん加速していきます。
 
…そもそも私の物語の作り方ってそうだな、と改めて思ったり。
 
いえ、この度は、演出と、役者の皆様の熱さの勝利ですね。
 
 
 
長くなりましたが、
明日(もう今日ですが)
12時、17時の2公演でラストです😭
 
 
 
ぜひとも、ご覧になられる方は、朱雀青龍編を今一度、迫力ある生きたキャラたちと体感し、「ふし遊世界」を存分に楽しんで頂ければと思います。
 
では一旦…
<(_ _*)>💤
 
キャスト&スタッフの皆様、ラストスパート、どうぞ無事故で…
よろしくお願いいたします。
 

終わりは始まり

$
0
0
まず。
午後に気付いたのですが、30年前の今日。
担当さんから電話を貰い、私は当時創作ノートに忘れないようこう記しました。

「デビュー決定!」

小学館コミック大賞の入選を取った、との電話を取ったのが、ちょうど30年前の今日です。
「おめでとうございます!」…という担当さんの弾んだ声や、色んなことが蘇りました。
因みに、年明けにそのデビュー作「パジャマでおじゃま」が載った翌日に
「昭和」が終わりました。

で、来年「平成」が終わるという…

うん。
今年は節目だったのだ。
『こりゃ今日は再デビューの日ってことで』と
改めました笑



そんなわけで。
タイミングを逃して日に経ちましたが、無事に
「ふしぎ遊戯ー蒼ノ章ー」の千秋楽も21日に終わりました。

改めてキャスト&スタッフの皆様、Ami Pro様、
ありがとうございました!!
観て下さった皆様もありがとうございました!
お疲れ様でした!

@fushigi_musical ←固定ツイートには過去の出演の皆様の素敵な集合写真がございますです


平野さん鬼宿まで描いたので、こうなれば2010年初演から演じて頂いてる方括りで、
柳宿役を宮地真緒さんと、張宿役の富田大樹さんも描きました笑



柳宿はペンタブではなく、コピック塗りで原画にメッセージ入りで、遅ればせながらのご結婚お祝いも兼ねて、お渡ししました。

またいつか、何かの形で…

そしてやっぱり2度目鑑賞の時も思ったのですが。
やっぱり、これは節目なのです。


ちょうどそんな中、ポポちゃんの親主さんから、Instagramにメッセージが来ました。

「今日から数えて62日位に上手く行けば、ポポちゃんの妹に乗ってボボちゃんが先生の元に帰って来ると思います」

「先生のファンの方々そしてインスタグラムで皆さんに無事にボボちゃんが虹の橋から帰って来るように祈ってもらいましょう」

四十九日辺りには、夢にも出てきたそうで…
生まれ変わる気満々、な内容。

計算したら12月20日。
奇跡よ起これ!
そして、またその日は13年前、可愛がってた元アシさんの訃報の電話を受け取った日だったりします。
なんだろう、これは。

そして、ちょっと個人的にも
「えっ、このタイミングに?」という事も多々あり。

私自身が今年は膿を出し切って、生まれ変わる節目だったような気がしてきてます。
もちろん、ポポちゃんの死は現実で。
それはそれ。
まだ毎日もの悲しい気持ちは澱のように沈んでますが…
全てがどんどんゆっくり方向を変えてる感じがします。

終わったようで、何か始まったような。

そして今日で30年。
…って打ってる間に日にち変わりますやん。


合格11月18日
「アラタ カンガタリ〜革神語」
リマスター版第十巻 発売予定!
描きおろしカラーもございます。
確実に入手して頂くために是非、書店さんでご予約を!
どうぞよろしくお願い致します。











新刊明日発売です

$
0
0
また間が開いてしまった…

前回、いつもどおり発売18日でしょ、
と、油断してたら土日が入ると早まるということを失念していまして

そんな訳で明日16日発売
🙌「アラタ カンガタリ〜革神語」リマスター版  
第拾(十)巻



コミックスはインパクト重視で絵が拡大されてますが、原画はトリミングしやすいように、双方膝下まで描いてます。
勿体ないから何かに使えぬものか…
これ横位置で最初考えた絵です。


本来なら
内容はさておき、ずっと登場順にキャラを表紙に置いてきてたので、
順番だと六ノ鞘のイソラさんなんですけども…

しかし今回の中身が全然合ってなくてですね…
登場してるんだけど、次の十一巻が丸々この人の回なんで、内容とあまりにズレていく感があり。

しかもせっかく描いたラフ画が、模様替えによって紛失という憂き目にもあい。
(写真も撮ってないし、手塗りのつもりだったのでスキャンしてないので…どこかにないのか…)

もろもろあって、
十巻目でキリいい(?)ということで久々主人公でも、と思いまして。


並んで来ましたねー…

今回は、物語展開などはヨシとしたのですが、八巻からの大きな構成変更に合わせていくと、もう細かい修正と描きたしが意外に多かったです。
ミス無いといいな…😓

あと3巻ぶんほどで、内容的に本誌に追いつきますね、長かった!
なので、ちょっと気は急いてます。
来年中には、まとまるかな??と。
早く本誌続きに戻りたいですし、
というかSSC(少年サンデーコミックス)版も止まってますので気になってます。



白虎の連載のほうにも戻りたいですね勿論。
こっちのが先に戻れそうかな。

あ。
「なんで片方終わってないのに、別の作品やるかね!」と毎度思われてるかと思いますが…

私はデビューしてから、
「2作品同時に掲載をしてない時」のほうが無かったのです。
連載2作が普通というか、それに読切りも足してたくらいで。
もうそんな若い時のような無茶はやめておけということは、この数年で分かってきてますが。
1作だけ描くより、いつも別の作品を
「気晴らし」に用意しておかないと、辛いんですね。
長年出来てたからその気で始めたら、もうリアルの人生が大変続きで、同時進行が出来ない状況になっちゃったんですね。
まぁ人生って40代が1番大変、とは真実か。



で。今現在はどうかというと、まだ調子万全とは言えませんです😓

あの長年あったイヤーな重さや怠さは無くて、
「うつ病」はたぶんほぼ治ってますけど。
ポポちゃんとの死別ショックによる「うつ状態」が続いてるんだなぁ、と今日友人と話してて、つくづく思いました。

だもんで睡眠はちゃんと取れないし、テンションは基本ずっと低いままですけど。

フシギと創作や映像の技術論などのプロのお話は聞くの楽しいですね。
もちろん作品の感想とか反応も。
唯一、それらだけは気分上がります。

えらいもんだ…

来年こそ、
また新たなスタートを切れると思います。



そんな訳で、新刊、既刊の応援どうぞよろしくお願いいたします🙏
…ふと、気が向いたので貼ってみる…
あらっ楽天ブックスでは表紙絵あったのに笑






2019 迎春ですね

$
0
0
皆様、あけましておめでとうございます。

愛犬ポポちゃんを喪い、ようやく4ヶ月…
家族を失ったも同然で喪中気分なのですが…
(きっと昨年は自然災害など沢山で、皆様の中でも色々あったかと思われますが)
ここはひとつ、昨年までの、色んな悲しみや辛さや悔しさ…はさておいて、

本年はめでたい年に致しましょう、という事で
あえておめでとうと言うことにしました。

もうおしまいですが、平成と共にデビューした私は、
画業30周年!です……んまぁ、この数年休み休みですけども😓
完治まで近づいたけどなかなか医師の許可が……笑

なんとかここまで生き残り、やってこれたのも、ひとえに未だにあたたかく応援して下さる皆様がいらっしゃるからであり…助けてくれる友人や、スタッフさん…編集さん…などなど、改めて感謝の念を抱きつつ、
どうぞ本年も、不肖渡瀬をよろしくお願い致します。



そして、もう一つ。
タイミングを外してこちらでは打てないまま年を越えましたが……

この度、保護犬の里親になりました!
10月半ばにブリーダー放棄にてボランティアさんに保護された、ポポちゃんと同じポメの女の子(推定6歳)

年末ギリギリ、トライアルを経て正式讓渡!となりましたので、晴れて今やウチの子です☺️





大分慣れて来てくれてますー
トイレの躾がまだ大変笑

名前は、読者さんからのアイデアもいただき、
(仮)白雪ちゃん→愛称「しいちゃん」→

「白桜」(しお)ちゃん   

に決定しました!
手足がほんのりピンクなんですよ。
ポポちゃんより、ひと回り小さいかな。

ポポちゃんの代わりではなく、しいちゃんは、しいちゃんとして、愛して行こうと思います。




✨🥺
ポポちゃんは、もちろん、また私のところへ戻ってきてくれる、と信じてますよ。
今でも愛してますから。

また追追、しいちゃんとの事もアップしていきます。


今年こそ、皆様共々良い年になる事を祈って。
<(_ _*)>

舞台DVD発売されましたね!

$
0
0
取り急ぎ、ご報告(出遅れてますが笑)

今日は柳宿の誕生日とか。
(はい、キャラの設定はよく忘れます)



⚫amipro「Musical ふしぎ遊戯-蒼ノ章-」⚫

https://youtu.be/czIBVFlf-HQ


【DVD】ふしぎ遊戯 -蒼ノ章-2月に発売開始されております😌✨



熱い舞台でしたので、観られなかった方にはぜひともオススメです。

よろしくお願いいたします。




舞台後に描いたラフ画、アップのタイミングを外してたので、今貼っておきますね。







新刊出るし誕生したよ!

$
0
0
放置状態で、久々に開いてみれば、
「あなたが4年前に書いた記事があります」
タイトル『アラカン連載再開決定!』
(´-ω-)ウム……今年は再度、現実にしたい。

そんなこんなで日本は「令和」になりましたね。
タイミングいいので、いい加減更新します笑

年末から2月半ばまで、股関節から来る毎晩の頭痛。
それが治まったら
気分の落ち込み、不安感、もの悲しさ、虚しさ。
4月頭からは「か、身体が重い、だるい、眠い、集中できない」……😨

と、言う訳で完全にうつ病の症状ですが笑
この数日眠りまくって、ちょっとマシに。
とりあえず、これも回復の過程、ということらしいので、ユルユルと……してませんでした!

並行して、ずっとコミックスの追い込み作業してました😅

🔅『革神語 〜アラタ カンガタリ:リマスター(リメイク)版』

※少年サンデー休載中


㊗️最新 11巻  5/17頃発売!!


今回は、サンデーコミックス版で言うと18〜19巻辺りに、+描き下ろしエピソード、描きたし、描き直し……(毎度ですね)
チビナギたちも描き下ろし。
カナテも活躍します。
10巻のキクツネも、まさかのエピソード入ります。

ミクサも更に大変な事に?!

あちこちデッサンも直したり😥

増ページ!にてボリューム満点です。
いつもながらの身体しんどい状態でしたが、結構リキ入りましたので、どうぞよろしくお願い致します!

新刊を確実に入手されたい方はぜひご予約を!✨



さて、それもこれも去年からウチの子になった、

「白桜(しお)ちゃん」がめちゃくちゃ可愛いので、元気を貰ってるのであります😊




かなり慣れて、いつもニコニコです✨✨

赤ちゃん抱っこされるのが大好きです笑


ずっと白桜…しぃちゃんとの出会いからを(保護犬という事もあり)デジタルで四コマ漫画にしてやるなり!…と野望は最初からあるものの、

体調やら〆切やらで、なかなかタイミングが💧

というよりデジタル覚え中で…とか言ってたら、もう4ヶ月経ってしまいました😭


いや、やりますとも……!

ポポちゃんを喪ったドン底の悲しみを、この子がかなり癒してくれました。



と、思ってたら!思ってたらですよ!

(重大報告その2)


4/22日、亡きポポちゃんのお姉ちゃんポメ犬に、

女の子が、産まれました!!


(・゚д゚`≡・゚д゚`)

因みにポポちゃんの誕生日は4/19。

その辺りに出産予定と聞いて「ま、まさか?!!」

…3日遅れましたが、同じ白(クリーム)の女の子。

(男の子の場合もあるし…と冷静に待ってましたが)ビックリしました。

産まれたての赤ちゃんの元気な声を電話越しに聞かせて頂きまして…じわぁ😢✨


私が言う前にスタッフさんら周りが「ポポちゃん帰ってきた!!おめでとうございます!」

決めてる笑


もう1匹の女の子、ポポちゃんの時と同様に仮死状態だったものの、蘇生し、翌日には同じように元気になったようです。

ただ、最後の男の子が死産になってしまったと…

全員大きかったようで難産だったらしく…

手放しに喜んで良いものか、な気持ちで、冥福を祈ってます。


まだ1週間経ったところで、会えてませんが…
まだ現実感が…
ポポちゃんが来たのと同じ頃に、またウチにやって来る事になるのかな?
「生まれ変わったら、死んだ時の続きを生きる」と聞いてますので、亡くなる直前まで元気一杯だったポポちゃんは、最初の子だと何となく思っています…

例えポポちゃんであろうとなかろうと、尊い生命です。

しぃちゃんも、赤ちゃんを何度も産まされては、直ぐに取り上げられて来たので、子育て出来るぞ!
「半分ママになってね〜」と言い聞かせてます笑


リマスター版も連載に追いついて来るし、
これはうつ病患ってる場合じゃないですね笑


元号も変わったし、皆様共々がいい方向に行きますよう!✨




”新刊です”

$
0
0
振り返り投稿か……

それはさておき(振り返らないのか?)
今週17日(金曜発売)!
今回もタイトル「新刊です」
思いのほか届くの早かった嬉しい。

いつも通り、作画直しをキチンとがんばってくれております現スタッフさんたちに贈呈したら
「分厚い!笑」

増ページですから。
作者的にも、かなり満足度高いです!……が、
さあ今回は、読者さんの反応や如何に。
よろしくお願い致します!

そこで突如。
カウントダウンで第1話と第2話、4回に分けて、pixivにて無料公開致しました。


最近Twitterに1話丸々掲載!とか流行ってるので、流れに乗ってやろうかな?と思ったら、
都合上2話分載せないといけないのです、この物語。(読めばわかる)
総ページ数99枚……?

載せられるか!笑

すると、pixivさんはどうかと。
今後も活用出来そうと説明を聞き、スタッフさんに開設してもらいました。ありがとう。


あと。
ちょっとこの3日ほど寝不足😨😴🤢胃痛でして

本調子になってから詳しく書きますが、
他の報告も簡単に。

まず12日!
新生「ぽぽちゃん」に会いに行きました!😢✨

平和島の洋食屋さん「キュリー・ド・シゲール」様
(亡きポポちゃんの親主さん、お店のシェフでオーナー様なのです)





いや、…もう…色々エピソードもあり、感動で泣きましたよ……
また詳しく…

そして翌13日。
もうメロメロの「白桜ちゃん」ラブ
ウチの子になって丸5ヶ月!毎月記念お祝い状態です笑
が、来た時から患っている「膿皮症」の根が深く、
GW中は半月くらいは元気で治ってたのに、
ぶり返したので治療中…(食欲は旺盛)

脚を舐めない為の、エリザベスカラー姿が可愛すぎてたまらんです(そんな場合では無い)

↑↑↑第一弾、病院のはブラスチックで怖がってアウト

今回は布製でチャレンジ!慣れてきました。
治そうね!!
もう「お花の妖精」と思ってます。(犬だって


あと、韓国版「絶対彼氏。」も、時同じくして
第1話、放映開始致しました✨✨
企画より苦節10年!

懐かしや原作イラスト


韓国の方、どうぞ応援よろしくお願い致します
(日本語で言う…?
…期待してるのですが、輸入されるかな?




一つ一つ分けてupしろ、と言う話でした
気分は最近良いのですが…笑
ともかく一旦固めて身体に休みを……💤💤

ポポちゃん 帰還、か?!

$
0
0
先日、無事に発売されました

「アラタ カンガタリ〜革神語」最新11巻

24日よりウェブサイト「マンガワン」にて配信開始しております😃!

1週間おきの連載です、どうぞよろしくお願い致しますーー🙏🏻↓↓↓

https://manga-one.com/title/317

↑↑↑ここから!



二コッ!!
白桜ちゃん(しぃちゃん)抗生物質効いてか、エリザベスカラー(この子に似合うのを探したので趣味ではないですが笑)ポン・デ・リングな姿で
足も快復してきてるようです。
行動範囲も増えて、よく食べて、いつもご機嫌。

一方私はしょっちゅう体調不良、発熱してますが🤒



本来はこの子の記事を先に書くべきだった筈が…!(体調不良……😣)もう撮った写真は400枚は越えてるデレデレですが笑


で。
ちょっと順序は逆になりますが、
4/22日に誕生した「ぽぽちゃん」の事を。
やっぱり、昨年の8か月前の夏に逝ったポポちゃんへ、当時、たくさんの方から悲しみや励ましを頂いてるので…(ありがとうございます)


さて、5/12日。
その日は体調がいい珍しい週で、
親主さんの経営なさってる洋食屋さんへ、友人と行ってまいりました。

「平和島駅」から、ほんとすぐの所でした。
ちょうど3年前、あのデヴィ夫人もこちらのポメの女の子(ポポちゃんの妹)をお迎えしたそうで…
 

お店には、集まって下さったポポちゃんの兄弟親族が集結し、ポメ渋滞状態に笑
しかもポポちゃんの血筋らしいなぁー…
という皆、陽気で元気でやんちゃっ子やん…笑

その中で…カゴに入れられて、まだ生後3週間の女の子ポメ姉妹が…
見た瞬間、思わずブワッと涙が溢れました。


2匹居たのに、1匹の子に目が吸い寄せられて、案の定、最初に元気に生まれてきた子でした。
私が鼻をすする音が入っておりますので聞き苦しいかと…
思わず小さく「ポポちゃん?ポポちゃん?」と声を掛けています。
あのポポちゃんと、誕生日…予定日ほぼ同じでありつつ3日遅れで、元気に生まれてきた子。

抱き寄せると、モゾモゾと動いて、私を見上げるような仕草をしました。
そのあと、息をついてピタリとくっつき。


しぃちゃんも勿論ご挨拶。
(というかポポちゃんファミリー内でアウェー感もなく、受け入れられていました笑)
しぃちゃんも、人&ワンコ好きでして、全く問題なく、気付けば抱っこしてもらってました笑

勿論、妹ちゃんも友人と交代で抱きました。

「女の子が欲しい」と別の方がいらしたのですが、ポポちゃんの件を皆さんご存知なので、私がまずどちらかを選んで、というご好意でして…
仮死状態で(もう元気でしたが)生まれ方はポポちゃんそっくりの妹ちゃん。
けど、不思議と、抱いてもこちらの子は無反応でした(眠かっただけかも??)
写真はどっちがどっちだ?!
まだ目が開き切ってませんちびちびです。

不思議だったのが、最初の子は、首元に抱き寄せると周りのワンコ&パパママ喧騒を他所に、
何か私に小さく「キュンキュン。キュンキュン…」と言ってるんですよ。

で、指をチュウチュウ。
その後、私の顔ををぺろぺろ舐めてくれました。
しぃちゃんも、顔はまだ時たましかやってくれません笑(手や腕はいつまでも舐めまくりですが)

「この子やん!!」と直感的に思いました。
で、簡易サイン会になったので笑
周りのワンコ喧騒を他所に描いてる間も膝の上…で、もうリラックスしてる笑

こんな姿、よくポポちゃんしてたなぁ…

改めて両手のひらにすっぽり抱くと、
最初にポポちゃんを連れて来てもらって(当時、今よりうつ病がきつくなっていて遠出出来ず)
以前のマンションで初対面、
抱き受けて「ポポちゃん」と呼んだら、顔を上げて私を見つめて、そのままウトウトした姿とか、
なんか走馬灯のように記憶が回って、また涙で鼻をすすってました。

で、「こちらの子ですね!」
友人も異存なし。
で、妹ちゃんはもう決めてあったのか、
「まなちゃん」と付けられました。
「大地の神秘の力」……なるほどと。

あー昔「妖しのセレス」描いたときに、天女たちの持つ力を、その意味で「マナ」と呼ばせたなー…とぼんやり思い出したり笑
懐かしい作品の写真貼ってみたり笑


続きます〜

ポポちゃんはふしぎな子なのだなぁ

$
0
0
頭痛治まったんで、今だ!と昨夜ブログ打ち、昼近く起きたら熱は下がったけど、また怠さと頭痛ですよ、ほんま。
マシになったので打つ。(というかウツですけどね!)
何がしたいんこの身体は。
でも悪い事、とも一概に言えないので。
逆にデトックスかもしれませぬ。


前回の続き。

「ぽぽちゃん」(今度はひらがな)はサイン色紙書いてる間私の膝の上ですっかりリラックス……



ママ犬の「ぴーちゃん」(ポポちゃんのお姉ちゃん犬6歳)が大きかった(重かった)ので驚きました!
…ポポちゃんは太って3.4㌔だったので、小さかったのか…??

他の兄弟犬たちも大きかった気が…
面影はあるけど、バランスが違ってて…
偉いもんだなあ。

そして愛ある微笑ましい授乳タイム。

に、乱入する「高倉健」くん(ポポちゃんの兄弟)
それ、君の姉ちゃんや

健ちゃんパパさんは、ポポちゃんインスタでも交流して頂いてまして、
「今度生まれてくるポポちゃんの為に」と早々にキャリーバッグをプレゼントして下さり…

私は、サイン中も、赤ちゃんぽぽちゃんに感動しつつも、しぃちゃんにも気を配ってましたが、
気付けば抱っこして下さってました。
(そしてその日に「しぃちゃんの分も」とバッグ用意して下さったという……(´;ω;`)ブワッ!)

そして、兄弟いとこたち、人々に会えて、興奮覚めやらぬ健ちゃんは。
「健ちゃん!やめなさい!
健ちゃん!こら!」
コントか。みたいなやり取りが延々と続く笑

みんなポメらしく陽気でしたが、犬嫌い?だった、あのポポちゃんが居たら、逆に引いてたような…気がする笑

皆様、ポポちゃんの事では我がことのように心を痛めて下さり、こうして集まってくださり、大変ありがとうございました。


で、レストランなので、勿論注文しましたよ!
ふわっとろっのオムライス!!
限定1日2名様!(…のですよね)
美味しかったーー……
サラダのソースも美味しいのですよ。
(しかも、2種類、お土産にくださいました)
あと、桃ジュース&桃紅茶(桃ちゃうかもしれない)が甘くて女子ウケする美味しさだったので、
東京は平和島にお近くにお寄りの際はぜひ。

カウンターにはポポちゃんの親族の写真がズラッと飾ってあります。



で。
中に不思議〜な、仮にYさん、という女性がいらっしゃいまして。
彼女は犬は飼ってないのですが、元々ご近所さんだったとのこと。
昔「ふしぎ遊戯」観てた、とのことで小さい色紙に美朱描きました笑

それはさておき、電話の時点で「信じないと思うけど犬や人間の不調を治してくれる」
「先生も診て貰ったらいい」云々お聞きして
「ふむ?」と…

今回のぴーちゃん出産も、なかなか予定日過ぎても産まれてこないのでお腹を触って貰ったところ、2時間後に生まれたとかで
他にも治療例を聞いたりして。

まぁ、そういう人もいるよな…
(そういう感じの医師の治療院で施術受けて治ったこともあるので)
くらいの感じでしたが。

着いた早々に体調崩したワンコが急ぎ連れてこられて、なんか抱いて貰ってる。
んんん?

しぃちゃんも周りから「なんで靴下履いてるの?」
「ケガというかアレルギーで…」と答えたら、
スイと抱っこされて、暫くしてから降ろすと

「脚、かなりかゆいみたいですね。
後ろ足も少しかゆいって…
あんまり舐めないように伝えました」
「かゆいって?」(別の方)
「指の先の合間のところが…」

ホエー?!

「この子も毛が生えない(病気?)のを、生えて来るようにして貰ったんですよー」と別のワンコも見せてもらう。

どうも、そのチカラ?を使う時は手が熱くなって、とても疲労するらしい……それって!

リアル 「軫宿」?!(ふしぎ遊戯)
もしくは
リアル コトハ?!(アラタ カンガタリ)
差し込む差し込む。



……で、色紙カキカキ中(名前&簡単なポポちゃん的なポメ絵をちびっと描いただけですが)しぃちゃん膝に乗せて
となりの友人が、ウトウトしてる「ぽぽちゃん」を膝に抱いてたんですね。

視界に、Yさんが「ちょっと…」とその子に触れたなぁと思った瞬間

「きゅいぃーーん」と大きく「ぽぽちゃん」が鳴いたんで
「なにィ?!!」と思わず見たら

Yさんが「あなた、ポポちゃんなの?って聞いたんです」(ニコッ)
「はーいって、大きく返事してくれたー」

……ままま、まじか…!!
でも急に元気に鳴いたのは確か。


どんどんワンコ話題から逸れますが。
どうやら霊とかそっちもモロに視える方らしいです。
生霊のが怖いらしいっす。(それはそうだろな…)
でも、あんまり本人さんには、正直には言わないらしいです。(わお)
んで、ヤバいのが居たら、握り潰して消えて貰うらしいです……
つ、強え!!(そんな感想か)
色々聞いてたら、「あ、本当ぽいな」と友人共々思いました。

意外とメディアに出たり金取る人より、こういう普通の主婦の方のが本物なんかな?と。
ご本人は、インスタもツイッターもLINEもやらないそうです。
まぁ悪意入ってくるもんなぁ…


で、私の身体も(力を入れやすい?)背中を触れて下さり、
「うつ病、相当強かったんですね、触った瞬間グラっときた」
それは異存ございません。
とりあえず「力」を入れてくれたらしいです
(が、結構しつこいので何度か必要?みたいです笑)
でも確かに、遠赤外線みたく触れられてるところ熱くて気持ちよかった。
友人曰く、さっき触れた時は冷たい手だった、とのこと。

(なるほど、やってもらう側はこんな…と作品参考にする)

そうしてカウンターで話し混んでると田中(親主)さんが、「おっと、まちがえた!」と注文していないパスタをYさんの前に…(また憎いことを!)

ちゃんととりわけ皿も下さり、ジュースも下さり、分けて頂く(美味)
次はハンバーグが食べたいです(何を言ってる)



ちょっと涙腺緩んだのは。
母が亡くなる刹那、私が沢山声を掛けてるとき、母から何かを私に向かって言った時のこと。
もう声が出なくて…
なんて言ったのかな?
3年以上経っても、それが気にかかってて、何となく振ってみたところ

Yさん、暫く黙る。
そして言った言葉が


「………『分かっとる』」


聞いた瞬間に「あぁ!!!」と一瞬で涙腺が崩壊しまして声を抑えました(他にもお客様来てるし)
友人も、母の面倒を手伝ってくれてたので
「あ、それお母様の口癖!」

言いそう!言いそう!
「最初、ありがとう、って言ったのか聞いたら、全部分かってるからって照れたみたいですね」
いやはや、そういう人でした。
凄く、腑に落ちた、やり取りでした……

モルヒネ打つかどうか私が決断を迫られ、針が何故か入らず急変して亡くなったのも不思議で
「それも、『自分の引き際は自分で決める。この子にそんな決断させたらあかん』」
多分、母の事だからそうだろな…と思ってましたけど

あーーーウンウン。ウンウン。
母よ。ママ。

ママァ〜🎶(ボヘミアン・ラプソディー)

因みに
後ろで大人しく待ってるしぃちゃんを見て「辛い時に来てくれて、助けてくれた」と話すと、Yさん振り向いて見つめてから
「しぃちゃんも、この家に来れて今は幸せ、ありがとうって。
あと、話はしてないけど…さっき抱っこしたとき
『今は私が居るから』って聞こえたので」
しぃ、ちゃん……!!!
大丈夫、ちゃんと先輩として優先するので!!
ブログは前後しちゃったけど。


それはそうと、翌日スタッフさんに話したら、1人が
私が(ポポちゃんを喪った時のバッグに)しぃちゃんを連れて電車に乗れたことが
「先生が元気になって良かった」

…ほんとだ。
3月頃、まだまだホーム歩いてただけでフラッシュバックでボロボロ泣いて、この8か月、旅行自体怖くて(行ったら何か不幸があるんじゃないか)とトラウマになってる、と話してたので…


以上、
信じるか、信じないかは、貴方次第!!

え。こんな閉め方でいいのかな、この記事。

長いので、また次回。

そろそろアラタ連載復帰目処⁉︎

$
0
0
久々ですが!
あと3日で発売です😆🙏🏻✨



誰?ってnew「イキス」です。

先のデザインからドカンと変えたので、キャラの異様さが引き立ちました笑
同一人物↓

それはさておき、もう13巻分の直しも終わりそうで、リマスター作業自体が終わる時が…‼︎
つまり、復帰が近づいてきました😳💦
こちらの作品を先に描き切ります。

もう「同時に連載」とか年齢的にもやめようと。
焦って、あっちがダメならせめてこっち…などというウロウロもやめます。
(あ、他の読み切りくらいは…)

うつ病も、もうかなり回復に近付いてますし、無理せず、心のままにやりたい事をやります。

なので「ふしぎ遊戯 白虎仙記」は暫く休止ですが、それはそれで寝かせて熟させますので…すみませんが、楽しみに気長にお待ち下さいませ🙏🏻💦




代わりにその間「アラタ」を読んでくれたらいいのになぁ〜😗が本音 です笑
楽しいと思うけどなあ〜…

とりあえず新刊よろしくお願い申し上げます。




あけましておめでとうございます

$
0
0

新年のご挨拶……貼っつけ手抜きですが笑

↓↓↓年末〜13日までイベント中

作品によって1巻〜2、3巻まで丸々無料で読めるのはお得ですよ👍✨








コチラだけでなく、小学館と提携されている電子書籍ストアさん全部で行われているので、登録されている方は、それぞれのストアでぜひ確認してください。
「読んでない!」てのがあれば、これを機に。
そして、ぜひご友人ご家族にもオススメを笑


昨年中に、お盆から再燃してた「妖しのセレス」やら「玄武開伝」やらのラクガキ、練習用のカラーとかTwitterに上げてたものが溜まってきて、
仕上げたり、こっちに載せようと思ってはいたものの
……つうか、しぃちゃんぽぽちゃんの事も
んが。
バタついてるし、ちょっと年末不調だったり、なんだかんだ気付いたら年明けてて、出来ませんでした😅

ま、あんまり気にせず年を跨いでもマイペースで〜渡瀬は相変わらず渡瀬だった。

晩夏から年末まで…この30年を振り返りたかったのか、↑↑↑上の全然読まなかった己の作品、見直し作業でした。
総括?
今後どうすっかな、という事で。
忘れてたけど、意外と面白かったわ(自分でか笑)

今年はお仕事もボチボチ復帰しますので…
それに因んでまた色々あるやも???


どうぞ本年も、いや今後も宜しくお願い致します<(_ _*)>✨


連載復帰&配信などの近況をば。

$
0
0

何年ぶり?

すみません、すっかりTwitterのみで、放置状態でした・・・

相変わらず、色々大変でしたので。

 

告知です。

●『アラタカンガタリ〜革神語(リマスター版)』

「サンデーうぇぶり」にて1~12巻無料で読めます😂今月一杯の大盤振る舞いチャンス!

「マンガワン」でも引き続き5/14(今日)より更新チェック。

 

13巻は18日発売!!

購入の際は、確実入手のため、ぜひお近くの書店、WEBでご予約を。

自分で撮った写真・・・

 

翌19日、少年サンデー本誌にて、連載再開です。

コミックス未収録の分が宙ぶらりんになるため、遡って13巻の続きから2話ずつ再録されます。

相談の結果、「リマスター版」と連載タイトルに付いてる通り、今後はリマスター(再構築)版の内容に合わせて物語は展開します。

SSC(通常コミックス)の25巻という形では、今後販売されません。

リマスター形態で14巻以降として発売していきますので、何卒ご了承くださいませ・・・

 

●『ふしぎ遊戯』TV &OVA2本 無料&課金配信中!(21年1月まで

 

こちらもよろしくお願い致します。

 

●『絶対彼氏。』韓国版DVD全2巻も発売中です。

 

'20夏、思い切って心機一転引っ越しまして。

(ただし2度も移動、の憂き目に遭う)(疲労と憔悴で5キロ痩せる)

なんだかんだで、連載再開に漕ぎ着けました(動かないので体重も3キロ戻る)

 

ワンコら。白桜ちゃん&ぽぽちゃんも元気です。

とりあえず久々!諸々ご報告&よろしくお願い致します😃

コツコツがんばっとりますーーー

 

 

無事に復活しました

$
0
0

ちょいと遅れましたが、今週5/19発売の「週刊少年サンデー」で、無事に「アラタ カンガタリ〜革神語」
『漫画家復帰』致しました。

とりあえずは、再録から!なのですが、
これはリマスター(前日発売)13巻、及び通常コミックス23巻の続き、となります。
偶然にもピッタリと双方ヒキが揃ったのですが。

本当なら新作を載せるところだったのですが、現担当さんから「コミックス24巻にも入ってない数話が宙ぶらりんになるので、なら再録から開始した方が」と打診うけまして。
当時サンデー本誌を読んでいた方しか知らない話数が数本あるのですね。

再録ではありますが、作画を直したり、新エピソードが入ったりはしていますので(ここまで来るともう流石に大きなリビルドはないのですが…)
その方が、新作への流れもしっくりと入っていくかな、と思いました。

あと、多分、渡瀬が病み上がりなので、なるべく時間を作って下さる配慮もあったのかな?と思います。
もう公言しまくってる「うつ病」ですが、2年前から抗うつ薬は断薬してますが(同じ病気の方はご存知かと思いますが)何度も、あ、気分良くなった、かと思えば憂鬱で動けなくなる「ゆり返し」があり、それが19年末〜20頭にようやく抜けた…という経緯があります。

今も一応、薬は処方されており、カウンセリングも2ヶ月に1度通っています。
1度治って再発した経緯があるので、ここは慎重に。

なので、再録されている間、描きため中の原稿をしっかりと描いていけるので、かなり有難いです……

ブランクもあったので、この間に「週刊連載の感覚」を取り戻せるかな、と思います。

追いつくなよーーー?笑

7/7発売からは、新作展開になりますので、復習しつつ、楽しみにお待ちください🙇‍♀️


沢山の励ましやあたたかいお言葉を頂けて、「待って下さってた方がいたんだなあ〜😭✨」と心から感謝!です。

ともかく盛り上げて、読んでよかった!と思って頂ける作品にします。

本当にありがとうございます。



「リマスター版」とタイトルに付いてますが、基本はSSC版からでも読めるかと思います。

ただ、大きくキャラの描き方や内容は変化していますので、物語を追う上で齟齬が生じるとは思います…

リマをお持ちでない方は、今月いっぱい期間限定の既刊無料配信↓↓↓で、よろしければ。🙇‍♀️


アラタ新刊お知らせです。

$
0
0

こちら、ご無沙汰しております。


6月以降、しーちゃんの心臓↑↑↑の手術やら…他にも色々ありまして疲労(主に精神的)で不眠にもなったりで。

こちらは、また間が空きましたが〜…



夏には「ふしぎ遊戯」コラボで


ゲームや

スクラッチやら

やって頂きまして、各位ありがとうございました〜!


って、終わってから言うな?笑


Twitterで告知しておりますが〜あ、登録してなくても見れますが…

ダイアリーとして置いときます


さて、10/18「アラタカンガタリ〜革神語リマスター版」新刊14巻、発売です。

今日17日とは。ギリギリ告知ですね笑


SSC版24巻の続き。新作が掲載されます。

リマスター版はコミックス2巻分(より分量多いですが!)です。

連載してるので、今後はコンスタントに出ます。


ご予約を〜て言いたかったところですが、ギリギリなので、大手本屋さんにもし無ければ、是非にお取り寄せを〜。



渡瀬漫画は、紙で読むのが醍醐味なんやな、と先日は担当さんらの言葉聞いてて思いました。

なので、できましたら、本がおすすめです笑


よろしくお願い致します🙇‍♀️










#あけましておめでとう #そんな2022年 #ふしぎ遊戯 #連載開始30周年記...

Viewing all 406 articles
Browse latest View live